goo blog サービス終了のお知らせ 

フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

三浦半島小さな旅その1 ~浜諸磯~

2006-02-13 22:35:04 | 町と旅

 土曜日(2/11)、三浦半島の浜諸磯(はまもろいそ)という所に行ってきました。
 地図はこちらを参照→(浜諸磯周辺の地図)(浜諸磯の地図)

 午後、京急の終着駅三崎口に降り立った私は、バスに乗ろうとバス乗り場へとやってきた。そこには、三崎港・城ヶ島行き京急バスを待つ長い列が出来ていた。道路が渋滞して、バスが遅れているらしい。私は三崎港・城ヶ島行きは諦めて、油壺行きに乗った。こちらのバスは空いていた。
 終点油壺の一つ手前の「シーボニア入口」バス停で下車。道の右手から下を見下ろすと小網代(こあじろ)湾が広がっていた。早速、一眼レフカメラで写真撮影。今日は、先日購入したレンズのテストも兼ねて、静かな海を散歩しながら写真を撮るのが目的。今日持ち出した一眼レフは、20年前デビューの古株カメラ「ミノルタα-9000」。ごっちんの生まれた時期に登場したカメラです。

 小網代は海の側に未開の森がある所で、ここも捨てがたいけど今日は背を向けて、三崎方面に向かって歩く。油壺ヨットハーバー、諸磯湾などで軽く写真を撮り、先へ進む。諸磯湾の先にトステムの店があって、ここを通る度に店先ののトステム広告ポスターを眺めているのだけど、今日は心中複雑だった。もちろん、ハロショみたいに撤去などされず、の二人が写るポスターはしっかりと店頭に貼られていました。

 トステムを過ぎると、目的地の浜諸磯へと向かう道が現れる。緩やかな上り道を歩き、右手には畑、左手には三崎の海を見下ろし、小さな港町浜諸磯に到着。犬の散歩をする地元の人を数名見かけた以外は、港の突堤で釣りをする人数名がいるのみ。私は、α-9000とデジカメ「ミノルタ ディマージュXi」の二台体制で散歩しながら港を撮影。
 港の端に神社があったので参拝。こういう小さな町の小さな寺社に参拝するのは好きです。神社の先は小さな岬になっており、今までそこには行った事がなかった私は興味津々で先へ進んだ。草むらの小径を抜けると、そこには小さな浜と小さな灯台が建っていた。

 既に午後の太陽は海を金色に照らしながら、西日の太陽になっていたので、今日の夕日写真はここで撮影する事に決定して、荷物を置いてしばらく海を眺めていた。犬を連れたおじさんが現れたくらいで、ここも人がいない。小さな砂浜なので、ワイドな眺めではなかったけど、この夕日と海岸の眺めをひとりじめしているのは贅沢に思われた。
 やがて日が沈み始め、何枚か写真を撮りながら、太陽が海の中に吸い込まれるまで浜にいた。後ろを振り返ると、満月がまだ青い空に浮かんでいた。

 帰りは、17:31浜諸磯始発のバスに乗った。早い時間だが実はこれが最終バス。マイクロバスみたいな小さな路線バスは鉄道の駅までは行かない。浜諸磯からのバスは全て駅には向かわない系統になっている。私は終点のひとつ手前「三崎港」バス停で降り、三崎口駅行きに乗り換えた。日の落ちた三崎港には、まだまだ大勢の観光客がいるようで、別世界の賑わい。小さな港と小さな浜、小さな路線バスの旅は、ここで幕を閉じた。

  今回のBGM  たいくつな午後 / 谷村有美

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みうなバースデー!ハロショ、ハードデー!

2006-02-12 22:06:23 | ハロプロ(グッズ)

 今日、2月12日は、カントリー娘。メンバーみうなの誕生日です。また、誕生日ネタか…と言われそうですが、実は自分も今日ハロショに売っている「みうなバースデーカード」で気づいた次第です。ちなみに、このカードは原宿本店はありましたが、渋谷店は売り切れでした。

 という訳で、今日からハロショのバレンタインくじに、ベリが登場というので行ってきました。最初に原宿に行ったのですが、ベリヲタは確かに多かったものの、思っていたよりは混んでなかったです。友人と店で合流して、自分はくじ二千円分お買い物。内訳は、バレンタインメッセージ写真より愛ちゃん、さゆ、美貴たん、石川さん、ベリ全員セット(7枚)、そして愛ちゃん新作、みうなクリスマスメッセージ付き、美貴たん原宿限定の計14枚。
 そして、くじは友理奈を貰いました。ええ、喜んで三等です。ちなみに、三等のもうひとつは、友人に枠を譲渡しまして、友人希望のなっちを貰いました。譲渡の引き替えはベリの「スイッチオン写真集」です。金額的には、自分の方がトクをしているようで恐縮でしたが、ダブって持っている分なので良いとの事で、有り難く受け取りました。Bさんありがとうございました。
 今日の原宿、店内に発売間近のモーニング娘。ニューアルバム「レインボーセブン」が流れてまして、商品受け取りに並んだりしてる間にちょうど一枚分聴き終わりました。聴いてみた感想は「ピンと来ない…」ですかね。

 原宿は美貴たんバースデーカード売り切れだったので、その後渋谷に移動。渋谷で、非ヲタ改めアヤカヲタ友人と合流。友人はアヤカ三枚、私は美貴たんカードを無事購入。二人合計千円オーバーで再びくじ引き。結果は、三等で菅谷さんこと梨沙子写真をゲット。

 その後、三人で秋葉へ。目的は噂の「たこ焼き屋」を冷やかしに行く事でした。ところが、いざ現地に着くと、冷やかすどころの状態ではなく、ヲタが長い列を作っていたり…
 しかも、段取りが悪いのか列は進まず。受け渡しのカウンターの横で商品を見ても、今ひとつ食指が動かず結局買いませんでした。皆さん、結構一人でたくさん買っている人多かったけど、景品のトランプをゲット出来る確率はどんなもんですかね?たこ焼き10セットやそこら買ったくらいじゃ当たらないっぽい勢いでしたよ(苦笑)。

 話は再び、みうな。みうな、19歳ですね。十代最後の年を楽しみたいという彼女のコメントを読み、節目の年というものは何か大きな思い出を作った方が良い!大きな企画・目標を持ってガンバレ!とエールを送ってみたくなりました。ハロショの「バースデーカードへのメッセージを書いて送ろう!」に書いて出そうかな。あのボックスにメッセージを書いて投函すれば、本人の目に触れるだけでなく、抽選で本人から直筆お礼メッセージが届くわけです。そんなの当たるの?と思っているそこのアナタ。私の周りには当たって、千奈美からメッセージを戴いた人がいたりします。さあ、レッツ・チャレンジ!

 みうな、誕生日おめでとう!今年も(今年は?)ガンガン応援していくので、その癒しスマイルでファイト!

  今日のBGM  SEA OF LOVE / Honey Drippers
           シー・オブ・ラブ / ハニー・ドリッパーズ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ONE FOR ALL

2006-02-10 21:44:53 | ハロプロ2006

 FRIDAY買いました。
 昨晩は狼に乱立する関連スレッドを色々読みました。
 個人スポンサー(同席の男性)の問題は、喫煙写真以上に実は重要なのでは?と考え込みました。
 今回の件について触れているのでは?と言われているモデルの人のブログも見ました。

 そして、その人が問題のレストランに一緒に居たであろうとか、百万円の報酬が今回の件が公に晒される事へのきっかけになった可能性がある事とか、同席していた友人の一人と言われる子が狼に出入りするようなヲタだとか、その人が娘。の○○さんと友人であるとか、etc…

 すべての話が真実だろうと、一部あるいはほとんどがネタだろうと、少なくとも春以降のハロプロの活動の流れに影響が及び、三月に発売予定だったシングルとアルバムは発売未定、三月から始まるハロプロパーティーツアーへの出演は白紙、夏の娘。ミュージカルへのゲスト出演もおそらく取りやめ。

 ハロショは既に、彼女が写っている写真はすべて撤去したそうだ。

 喫煙写真を撮られたとされる翌日は、横浜アリーナライブだった。29日の昼公演、ライブの最後まで通路に残り、客席に手を振っていた二人。私の席のすぐ目の前で、素晴らしい笑顔とともに楽屋へと消えていった、あの姿を最後にしたくない。

  今晩のBGM  人にやさしく / ザ・ブルーハーツ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩、狼などを賑わせている話題について

2006-02-09 22:08:19 | ハロプロ2006
 とりあえず、何から書けば良いかわかりませんが、まだ「FRIDAY」そのものを見ていないので、結論めいた事は書きません。

 喫煙記事自体はまあ法律に触れているとはいえ、謹慎レベルではないかと思います。ただ、同席していたとかいうオヤジの存在がマズイのではないかと。

 先ほど、日テレでは「どっちの料理ショー」に本人が出ていました。これが、まさか最後のテレビ出演とか…

 芸能界にはびこる個人スポンサーの存在。そして、プライベートの過ごし方、人付き合い。今回の件は、今後のためにも事務所はうやむやにせず、きちんとした対処をする事が必要ではないかと思います。

 とりあえず、今回の件は改めて書くつもりです。今日、書こうと思っていたネタは明日以降に掲載延期します。

  今晩のBGM  風が強い日 / ストリート・スライダーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命の日付境界線

2006-02-08 22:25:54 | ハロプロ2006

 昨日(2/7)は、あいぼんさん、舞美、マイマイの誕生日でした。℃メンの誕生日は暗記していなかったので、公式サイトを見に行ってきました。そこで、℃メンの血液型をやっと憶えました(めぐがなのはめぐヲタとして知っていた)。
 そんなわけで三人の誕生日を祝おうと、帰りにケーキを買うつもりだったのですが、バス停から家までの道を考え事しながら歩いていたら買い忘れました… 日頃、交信しやすい自分の愚かな失敗です。
 結局、今日コンビニでケーキの代わりに、ベルギーショコラ買ってきました。ぼんさん、舞美、マイマイおめでとう!

 失敗はケーキだけにとどまらず、帰宅後に日曜振込予定だったファンクラブ優先予約(ベリ東京厚年、亜弥中野)の振込用紙を開封して締め切り日を確認したら、「2/6」だったとか…orz

 いつもなら、封筒が届いた日に締め切り日を確認しているのですが、今回に限ってはしていませんでした。今までやった事のない(ハロプロに限らず、あらゆる歌手の時でも前例無し)の、振込みし忘れという事態です。焦った私は、振込キャンセルするとペナルティがあるという事が気になり、今日ファンクラブに電話してみました。

 で、返答は「予約が受けられなくなる事はない。ただし、当たりにくくなったり、良席を提供しにくくなる」との事でした。
 電話に出た女性は素っ気なく、こちらの問いかけに一言ずつ答えるだけで、正直冷たい印象でした。締め切り日直後は、こういう問い合わせが少なくなくて、ウンザリしているのかもしれません。もっとも、客の質問にだけ答えて余計な事を言うな、というマニュアル管理がされているのかもしれませんが。

 今まで、ハロプロ関係の公演をファンクラブ先行予約で三桁にはまだ届かないまでも、それに近い回数を申し込んできた自分が、2/6を境に普通の会員と同じ扱いを受けられなくなるという事実に愕然として、淋しくもガッカリした気分です。まあ、自分の失敗が全てではありますが。

 でも、せっかくこういう機会が訪れたので私がサンプルとなって、振込しないとどういう処遇を受けるのか、逐一報告していきたいと思います。果たして、本当にチケットは当たりにくくなるのか?良席はまったく来なくなるのか? これを読んでいる皆さんが同じ失敗をしないように、私の処遇を読んで振込に気をつけていただければ、と思います。今後のレポをお楽しみに!まずは、今届いている会報の、ベリ中野にチャレンジ!まあ、普通に申し込んでも多分当たりにくいとは思いますが。
 それにしても、机の上の振り込まなかった用紙が空しい(さっさと捨てろ!ですかね)。

 今日のBGM  It's Too Late  /  Carole King
          イッツ・トゥ・レイト / キャロル・キング
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川さんに陽の当たる仕事を

2006-02-06 21:29:16 | ハロプロ(ユニット)

 亜弥ちゃん主演の「スケバン刑事」が決まりましたね。今秋上映だそうです。亜弥ちゃん、最近歌の方は閉塞感漂っていますが、ここは奮起してもらって、女優として弾みをつけてほしいものです。

 新聞報道によると、美勇伝の三人も出るそうです。石川さんは敵役で、みよと岡πは石川さんにいじめられる役だとか…
 狼に早速、石川さんの仕事の来なさっぷりで、石川さん叩きが書いてあるスレを発見して萎え。あややに寄生すんな!とか言わないでほしいです。

 でも実際のところ、娘。卒業後の仕事の少なさは気になります。何が悪いのか?逆に、何なら出られるのか?難しいところではありますが、歌手や女優は少し違うにしても、これといった大きな仕事をするわけではなく、ハロプロ内の仕事か、地方営業にとどまっている現状は、不憫というより謎です。

 確かに、これといった大きなセールスポイントが無いのも事実ですが、そんなタレントなら今日も明日も明後日も、テレビにたくさん出ているではないですか?
 ごっちんもそうだけど、あまりに娘。時代の印象が強すぎて、ソロでは使いづらいのかもしれませんね。ある程度のポジションを何年も務めていたから尚更です。

 理想は、美勇伝が新しいファンを掴んでいく事なのでしょうけど、現状はなかなか厳しいものがあります。
 こうなったら、せっかくの映画出演ですから、主役以上にインパクトを残してほしいものです。そろそろ、新しい石川梨華を大勢の前でアピールする時なのでは?まだまだ諦めず、腐らず、ポジティブに大胆に!逆襲の時が来た!
 石川さんが出ると知って、俄然「スケバン刑事」に興味沸いてきましたよ。

  今日のBGM  白い炎 / 斉藤由貴

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごっちんにエールを

2006-02-05 22:08:58 | ハロプロ(ソロ)

 Amazonに注文していた後藤真希新曲「今にきっと… In My Life」と、横アリ観た勢いで注文したZYXの「白いTOKYO」のシングルVが届いた昨日(2/4)、ごっちん急性腸炎でダウンというニュースを知った。なんでも、横アリ公演が終わった後に腹痛を訴えたのだそうだ。今月中旬のレビューも降板(代役は柴田あゆみ)だそうです。
 ゆっくり休んでまた元気な姿をステージで見せてほしいです。
 それにしても、このニュースを「ゴマキ、ダウン!」などと書いて伝えているマスコミに一言、「ゴマキ、言うな!」(お約束)。ついでに、横アリ公演翌日の「ゴマキ、なっち、あやや、モー娘。が競演」という報道にも一言、「モームス言うな!」。

 そんな、ごっちんの回復を祈って今日はハロショで「めがねっちん」写真を買いました。噂は聞いていたので買うつもりではいましたが、写真の出来は知らないまま入店。そして、現物見た瞬間「こりゃイイ!」と即買いでした。よく考えたら、ごっちん写真買うの初めてだ(^^;) 我が家にある後藤真希グッズですぐに思いつくのは、2002秋の娘。ツアーソロうちわ(バックが空になっている、と言えばわかる人も多いかな)。これは、卒業記念に横アリでの卒業公演の日に買いました。ちなみに、この秋ツアーのうちわは他に「石川さん」と「吉澤さん」を持っております。勿論、同時に購入したものです。
 あと、お気に入り後藤真希グッズは、2004春ツアーのバッグです。本人が書いた自画像イラストがあまりに可愛いので、衝動的に買ってしまった一品です。

 さて、ハロショですが、今バレンタインくじやってまして、千円で一回くじ引ける訳です。今日は写真7枚買って一回だけ引きました。購入写真の内訳は「めがねっちん、愛ちゃん、熊、めぐ、現在マイブームになっているみうなを2枚、依頼のアヤカ」です。くじの結果は三等で、トレカサイズ写真でしたが、はなっから三等狙いなので、あまり悔しさもなく愛ちゃんのトレカサイズ写真を貰いました。見本を見た限り、美貴たんや石川さんも良いな。
 買い物済んで、現地待ち合わせした友人と店の前で今週も物品交換(苦笑)。

 で、帰宅してから、2月のバースデイカードをチェックするのを忘れている事に気付いたとかorz。

 みうなBDカードはすぐ無くなりそうだから、友人に依頼するか…。美貴たんは、現物見てから決めよう…
 ハロショ千円くじ、土曜日までが、モーニング娘。、後藤真希、W、美勇伝です。日曜からが、Berryz工房、安倍なつみ、松浦亜弥。

  今日のBGM  やる気 It's Easy / 後藤真希

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか さいたま

2006-02-03 21:29:10 | ハロプロ(娘。)

 ファンクラブから会報の最新号が昨日届いた。会報の中身はともかく、毎度おなじみのライブ先行予約のお知らせ。ベリ中野GW公演!に、(以前から噂に挙がっていた)娘。ミュージカル「リボンの騎士」!などなど。
 まったく、金使わせる事務所だな…という嘆き以上に、「娘。が、さいたまスーパーアリーナでライブ」に驚き。
 まあ、噂は既に聞いてはいたけど、あの大会場で席埋まるのか心配。

 娘。にとって、さいたまスーパーアリーナ(以下、SSA)ライブは記憶に残る公演が多い会場だ。初めての開催となった2002年春では、二日目昼に志村けんが参加しての「アイーンダンスの歌」があった。私はこの公演と前日の夜公演を観た。デビュー間もない美貴たんに大きな声援を送った私だが、それ以上に個人的には「初めてアリーナ席で観た娘。ライブ」だったのだ。
 当時の娘。は国民的アイドルと言われ、あの横浜アリーナでも手狭になるほどのチケット争奪戦だった。私は、べー。さんに取ってもらったアリーナ席で連番させていただいての参戦でした。自力でアリーナ席取ったのは、翌日の昼公演が初だったが、これはかなり後方の席だった。

 その後、2003年春の「保田圭卒業公演」での会場を染めた赤サイリウム祭、2004年春のミニモニ。ラストなど、SSAには思い出が多い。会場のデカさもあって、非日常的な大祭に参加するような高揚感が感じられるSSA公演です。

 ところが、かつてはたくさんのファンに観てもらうためにSSA開催していた娘。さん達が、昨年は人気の低下などもあって武道館に落ち着いてしまった。武道館で演るのも相当な人気が必要ですが、以前はあのデカイSSAを埋めていた娘。の現在の限界が感じられて、それはそれとして淋しいものでした。

 そして、今年またSSA…なんかワケあり?とか疑ってしまいますが、今のところは何も萎え発表はありません。多分、他の大会場が押さえられなかったという事でしょうかね。
 それにしても埋まるのか?まさか、アリーナは全部ステージとかいうオチじゃないよな…

 でも、せっかく演るからには、記憶に残るような凄いライブを期待したいですね。120%の力を出して、現在の娘。にもこれくらい出来る!という意地を見せてほしいものです。私はもちろん観に行きます!ベリ中野はまだ決めあぐねていますが。

  今晩のBGM  SUPER CHANCE / 1986オメガトライブ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブステージ

2006-02-01 23:16:53 | ライブ!2006

 最初は2回のつもりだった横アリレポート、ついに3回目に突入!まあ、今回で終わりですが(^^;)

 再結成ZYXに、すっかり浮かれモード&アウェー人間になってしまった自分を置いてけぼりにするかのように、ライブは進んでいく。再び登場でラブ探。この曲は大好きで、サビはもちろんフリ真似してます自分。私のまわりは、家族連れがそこそこ居たのだけど、この手の層にはW人気は根強い。ただ楽曲的には、ライトなファン相手だと最近のハロプロ曲は反応が悪くなる傾向があるようで、盛り上がりは今ひとつな感じでした。勿論、私はノリノリでしたが。

 そして、続いてごっちん登場!新曲です。CDジャケットの「めがねっちん」が話題のごっちんです。この曲の伴奏での振付(手を上下させるやつ)、エルダーコンで予習バッチリです。センター席はほとんどのヲタがやっていた印象。私のまわりはイマイチでしたが、やはり最近のハロプロ曲はダメですかね…
 ごっちんは、ノリ良く客席も盛り上がる。正直、普段CDを聴く回数は決して多くないけど、ライブでのごっちんに悪い印象を持った事はない。今日も楽しかった。観てて爽快感があった。最後にサブステージで踊る姿を間近で観られて満足。私の場所はごっちん堪能席だったのかな。

 娘。OGの楽しいステージが続いたあとは、現在の娘。達の登場です。サブステージ両側からイントロのセリフです。私のサイドは小春サイドでした。最近、確変中の小春ですが、この日の髪型は微妙でした。
 この日の娘。のステージ、前日にアリーナBで観た友人から聞かされてはいましたが、愛ちゃんがこっち(アリーナB側)にほとんど来ません… まあ、それを見越して今日の私は愛ちゃんソロTではなく、さゆバースデイTシャツを着ているわけですけど。
 結果t的には中央サブステージで歌う娘。さん達に、淋しさを感じたりしたこの日のステージでした。でも、ド(ry は近くで観られました。思えば、娘。を良席で観る時は吉が前に来る事が多いな。これも何かの縁かな?(あくまで、席の巡り合わせの縁のハナシです)。

 エルダーメンバーによる恋ダンはメインステージだったので特に感慨はなく、ワンダメンバーによるピリリに!そして、目の前の周回コースに美貴たんキタ! 美貴たんの少しけだるそうな、それでいてやや営業臭のする愛想ふりまき、でもそこが「藤本美貴」らしさに溢れていて、滅多に見られないであろう美貴たんのピリリダンスを正面間近で堪能。なんだかんだ言って美貴たんは楽しそうでした。

 もう周回コースには、堪能されっぱなしで少し満腹感があったのだけど、続くウィアラ舞美が正面にキタ!またまた、今度は舞美のウィアラダンスをじっくり堪能。多分、自分のまわりで舞美をじっくり観ていたのは自分だけったと確信&妄想。
 その舞美、柵越しにサブステージにいる梅さんにアドリブかましたワンシーンがあって、℃ヲタな自分はそれを見逃さず萌えました。更に、間奏で一部のメンバーが、ワンダとエルダーのマークの入った大旗を持って登場するシーンで、目の前のサブステージにエルダ旗を持っためぐ登場!ここは、℃-ute堪能席だったのだとこの時確信(苦笑)。
 しかも、デカイ旗を振らされているめぐ、ふらついています。いつもステージで華麗なダンスを見せるめぐも、さすがに大旗は華麗に扱えないようです。たちまち、旗は竿にからみつく始末。その姿がなんとも可愛かったです。

 自分的には、この辺りでライブは決着ついてしまった印象。最後のラブマはあまり感想が出て来ません。


 サブステージと周回コースのおかげで、いつも顔見せ興行としてしか楽しめなかったハロコンが中身濃いものになりました。同行の非ヲタ改めアヤカヲタ友人と、その彼女も楽しめたようです。
 帰りに、グッズ売り場にてワンダメンのトレピンを2枚購入。結果は、1枚目「さゆキタコレ!」、2枚目「友理奈…昨日、友人から戴いたのに(複雑な心境)」。
 トレーディング物の結果は甘んじて受ける主義の私も、さすがに同じのを2枚は必要なく、結局会場外でトレ物並べて交換会やっているヲタと交渉。一人目で無事交渉成立して、友理奈はめぐに変わりました。℃な一日だったこの日に相応しい締めでした。

  今回のBGM  そうだ!We're ALIVE / ハロープロジェクトメンバー (原曲はモーニング娘。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする