風雪太鼓バス活躍日誌

2000年式三菱ふそうエアロキング MU612TA
演奏活動のトランスポ-トビ-クルです

6尺大締め太鼓を持参します

2009年09月07日 | 日記・エッセイ・コラム

まずは前回の続き・・・すすきの音楽祭の帰りにコンビニ寄りましたが

大通り公園は大きな木による緑・・・は良いのですが、バスにとっては

大敵となります、大抵のバスは左上カドを擦った跡があるのはこの

ためです。人口設置物は4m以下にはないのですが、木の枝については

整枝されてないのが多いのです。当たってますし、次の日に確認すると

実の破裂したようなものがあちこちについて汚くなっていました

Cimg1741

Cimg1743

その次の日・・バス軽く洗車してイベントに向かいます・・・

今回は自衛隊音楽隊の後が風雪太鼓、会場に着くと、自衛隊の機材トラック

はすでに機材準備終えて、演奏直前という状態。

Cimg1745

今回準備した風雪太鼓のシンボルである6尺の太鼓は積載車に専用の

設置具とともに運ばれて、セットします、中々大変です。

Cimg1775

Cimg1774

で、合計8曲を30分で演奏します

次の山口音頭にも合わせて大太鼓を打ちます

Cimg1770

もちろんまた専用トラックに積み込み、帰宅です、昨年秋の北見市に持参

したとき以来の大締め太鼓の雄姿でした


最新の画像もっと見る

コメントを投稿