風雪太鼓バス活躍日誌

2000年式三菱ふそうエアロキング MU612TA
演奏活動のトランスポ-トビ-クルです

ボディなどのメンテナンス

2009年07月31日 | 日記・エッセイ・コラム

本日は仕事と同時に?メンテナンスも行いました、

久しぶりに太陽が照ったので、車内の換気のため2F非常口を

開けたところ、ドア部分の裏側周りに錆びと、開口部の下に錆び穴を

発見したための処置です。

ペイントとシ-ル剤を駆使して仕上げます、その後リアバンパ-などを

塗るためにエンジンカバ-3分割を開口させたところ、フチゴムの外れ

部分、左開き部分の下の蝶番が渋過ぎる ・・まずはCRCやゴムシ-ルで

処置し、その後塗装・・・飛び石によるフェンダ-の剥げ部分、その他を

細かくタッチペイントやハケ塗りで仕上げ完了、

さらにはEGフ-ドに取り付けてあるナンバ-灯、そしてテ-ルランプ等の

配線を遮熱布を巻いてタイラップ止めで保護、

ク-ラントやオイルのチェックも実施、明日の2箇所手稲区、6日すすきの、9日手稲区、15日帯広遠征

などに備えました・・・明日は夕方から雨降る予報に今日変わりました

週間天気ってホントいらないようなもんですね・・・


ご老体の傷跡が・・・

2009年07月29日 | 日記・エッセイ・コラム

今年は雨続きでしたが、24歳という人だと75歳以上?の衰えが

本日も発見されました・・・

夕方にコ-キング箇所を点検して、移動させたとき、フロント2階左

ワイパ-の付け根付近から水がしたたりました

良く見てみるとウォッシャ-液ホ-スのボディからの取り出し部分がやや

浮いて隙間があります、右部分はしっかりコ-キングされてました、

新車時はゴムがきちっと止めていたのでしょうが、さすがにこの年式

だと痩せてきますね、問題はここから出たということはこの上下のガラス

の間のパネルのホ-ス付け根部分の高さまで水がたまっている???

ことになります

そこでセンタ-下のコ-キング部分に3mm径のドリルで穴を開けてみました・・

(ホ-ス付け根はシ-ル完了ですが・・水抜き穴を開けとくことしにしました)

予想通り、出ます、出ます・・・

Dvc00004

Dvc00005

Dvc00006

あと4年は頑張ってもらって612TAに・・・が理想ですが・・・


今日は地元の手稲と羊ヶ丘でした

2009年07月27日 | 日記・エッセイ・コラム

朝早くからバス洗車したのですが、出発前にまたも霧雨が・・結局汚れます・・涙

会場は2Fですが、正面とかはすでに目玉商品目当てのお客さんで長い列が・・

ということで、例年この裏口階段で運びます、和太鼓は重いし大きいので、

運ぶ距離よりも階段とか登りなどが一番大変なのです

Cimg1489

演奏終了でバス中で昼食を取り、次の会場 羊ヶ丘展望台へ向かいます

シンボルのクラ-ク像とレストハウスです

Cimg1516

Dscf5785

ここではやはり午前の演奏中、パラっと降ったとのことですが、私達到着してからは

薄日が差し、蒸し暑い状態です、・・・か゜演奏時間近い14時ころに怪しい雲いきに

なってきました・・頼むから降らないで・・心から願います

Cimg1515

Cimg1510

結果降らないでイベント後半終了です

会場に来ていたバスを撮ってみました・・・現在14:50分、定期の中央キングは

15:45くらいですので、今回はあきらめました

Cimg1506

Dvc0001

さて、急いで機材を撤収します・・・トラックではないので、順に積みますので

時間がかかります

帰りの高速では当局の方たちが一生懸命お仕事してました、行きも同車種のシルバ-

と紺が対向車線で400mくらいしか離れずに捕獲して当時停車してました・・皆様

安全運転を心がけましょう

Cimg1520

Cimg1521 

Cimg1517

地元で高速降りて給油です・・・現在半分の針2本分上って残量です

エロキン君はタンクの口部分が奥まっていて暗い

のでLEDライト持って口を照らしながら入れます、めいっぱいセットすると

跳ねで停止してしまうので、ギリまで浮かせて注ぎます、なんと140も入りました、

100チョイで自動停止するという説明でしたが、はて・・・

Cimg1525

Cimg1522

Cimg1523

Cimg1527

明日が定期練習日のため会館に戻り、機材を納めます

雨多い2日間でしたが、中止はなく、風雪連続出演はまだ、更新中です、

ありがたいことです

Cimg1529


遠征~地元・・ずっと雨降りでした

2009年07月26日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は地方遠征と地元での2箇所出演です・・・が雨が降り続いています・・・

エロキン君の1階は曇りずらいので、運転はとても楽です、ボディが汚れる

のはしょうがないですね・・・

Cimg1456

まずは新ひだか町静内での演奏、道内各地から計16団体の参加でしたが、

雨のため、路上に並べての演奏ではなく、公民館で1団体ずつの演奏に

変更です。

Cimg1442

Cimg1453

帰りの高速では朝より雨脚が強くなっているのがわかります・・・地元は・・・

大抵、太平洋側が雨強いと石狩方面はやんでいたりするのですが、逆に

札幌近くなるとガンガン降っています・・・

高速を降りて、途中コンビニではトイレタイムと軽食購入、その間に

バスの回り、エンジン音などを点検します

Cimg1467

しかし地元手稲は小雨でしたので、屋根付きステ-ジということで、なんとか

機材入れて演奏しました。グランドは泥だらけで、お客も係りも足は泥だらけ

です・・ホントご苦労様です(><)

Cimg1472

Cimg1473

追伸・・・高速では他のバス達もしぶきをガンガン上げて走ってます

Cimg1460

Cimg1459


サンシャインマ-カ-取り付けました

2009年07月24日 | 日記・エッセイ・コラム

代引きで届いた路肩灯の「サンシャインマ-カ-」を取り付けました。

本体(アクリル・LEDは取り付け済み)・ゴムシ-ル・ビス/ギボシのセット

Dvc00001

・・・ただしビスのワッシャ-が1セット分2枚しかなかった・・包装ミス・・・

本体はアイボリ-色のABS樹脂製品で結構重いのです・・・

まずアクリルに貼ってある保護シ-ルそのままに塗装します、本体塗装済みは

別料金ですので。

Dvc00004

Dvc00002

3度の塗装後、ギボシ等を取り付け完成、次はバスに付いているのを外します・・・はずすと

裏面には錆びもありましたので、面を処理し、塗装もしておきます

バスのパネルの裏にはななめにバ-が付いていますが、それの取り付け

部分はビスが回らなくなってましたので、バ-にドリルで穴を開けて、

マイナスア-スをビス留めし、塗装しておきます。

配線もジャバラチュ-ブにしっかり収めてタイラップでバ-に留めます。

Dvc00003

さて、試験点灯です・・・バッチリです、しかも明るい!これで2個分で消費4W!

・・・・以前は25w×2でししたから、凄い差ですね