風雪太鼓バス活躍日誌

2000年式三菱ふそうエアロキング MU612TA
演奏活動のトランスポ-トビ-クルです

一気に真冬の天気の中・・・

2010年11月29日 | 日記・エッセイ・コラム

今までが暖か過ぎなだけなのですが・・・

本来12月になるという時期ですから、このくらいは当たり前・・・

昨日夜からいきなり真冬になりました、その中、定期練習の最後に

木曜日の出演のために演奏機材を積み込みしました・・・雪も止んで良かった・・

宴会会場がまだはっきりしていないらしく、しかし、その舞台広さで機材が決まるため、

大・中どちらでも可能なように選定して準備します。

大なら大体は舞台で収まり、中だと宮太鼓は台外して畳に直接置きます、

他の台もカドがないもので、ある台は、軍手などでカバ-します・・・畳が傷むので・・・

今日は朝から夜までバスは外に出しておいたので、雪だらけです・・・(--;)

実はキングは2軸なので、雪道は苦手なのです、すぐ滑るので・・・3日後はまだ乾かないでしょうねぇ

Dvc00003

Dvc00002

Dvc00001


バス運転席やり直し・・・

2010年11月28日 | 日記・エッセイ・コラム

やや高めのポジションがどうもしっくりこなくて、やり直すことにしました。

取り付けたばかりですが・・調整機構の沢山ついた土台部分を新旧何度も細かく比べて・・・、

手術?決定!

前部分と後ろ部分をシ-ソ-のように上げ下げできるしくみが5cmほど高い原因・・・

その買った方の土台のほうがサビなどもあるし、垂直上下機構にイカレ部分もあって・・

旧土台に新シ-トを結合させることにしました。

Dvc00002

シ-トはフレ-ムに着けてありそのフレ-ムが土台の前後スライドレ-ルに

取り付けてあります、しかし旧タイブはフレ-ムと座面がくっつけてあって取れません・・

さらにフレ-ムはまったく違う形・・・

まず、新タイプのフレ-ムを外して、フレ-ム自体に付いているシ-ソ-機構を

グラインダ-などで削りとってしまいます、そしてそのフレ-ムを旧土台のレ-ル

に直接、溶接しちゃいます・・・(これが低さを出す方法)

(結果、新土台と旧座面はゴミとなりました・・・(^^;)

Dvc00008

バスに取り付けてみると、バッチリてす、理想のポジションが取れます!電話と左ボ-ドとのクリアランスはビッタリです!土台のボルト穴は新旧とも左右長穴となっていて微調整が可能となっています

Dvc00005

Dvc00006

初代キングのヘッドレストは上下に高いタイプ・・と思いましたが、これは違う車のものかもしれません・・ シ-ト生地と違い人口皮がはってありますから・・・高すぎです・・・(--;)

Dvc00007

ついでに運転席のシ-ト周りと各ペダルまわりのマットも新しくします・・・

(薄手と厚手の2種、1Mずつ購入、計2150円・・・)

Dvc00003

次に、シフトポジションのインジケ-タ-を改造します、

前からそうでしたが、理想の座席位置とハンドルのチルト&テレスコを

取ると丁度ハンドルに隠れてしまうのです、ステアカバ-を付けなくても、5・6速は

見えません(--;)

Dvc00001_2

(次の型からは表示方法が変わりました)

配線の束がダッシュの穴から出ているので、移動は出来ませんが

やや、持ち上げることは出来ます・・そこで3cmほど上げてみることに・・・

木材を使用して上げましたが、ペイントの色を間違ってしまいました、

茶色ではなく、チョコ色が正解・・・明日買ってきて塗り直しします(><)

今度は2cmほど余裕もって全ての位置を確認できます!

Dvc00004

バスの後は我が家のモビリオのホ-ンを取り換えました

「プ-」というマヌケな音を「ビンビン!」とはじくように大きく鳴るタイプへ・・・

終わると21時半でした・・・おっと、シャッタ-開けると外は白くなってました(><)・

18時からの某祭り実行委員会の反省会は

急遽欠席をお願い連絡入れました・・・バス仕上げないと明日積めないので・・・

明日は降雪予報ですが、定期練習日・・・木曜の出演のための機材積み込みが

あります・・・雪は止むのでしょうか・・・・


運転席シ-ト取り換え作業

2010年11月27日 | 日記・エッセイ・コラム

まずはクッション材の梱包を外すと・・・あちこち油汚れの手袋で触った汚れが・・・

クィックブライトでガンガン拭きます、これは脂分でてかった皮のステアリングや

皮シ-トもバッチリ汚れ落ち、艶のない本来のきれいな皮シ-トに戻るという・・

もちろん、なんでも衣類でも使えるものです・・・

Dvc00002

タオルにつけてゴシゴシ拭きます、固形ワックスの感触です・・・・やはり、どんどん

取れていきますね・・(^^)

その後、濡れたタオルでふき取りして終わり。すぐ乾きます、落ちた汚れはタオルに

付いて次々と真っ黒になります、シ-トには残らないのです。

Dvc00001

Dvc00003

次にサイドブレ-キに当たるので、エア式Pレバ-をステ-から切り取ります

ステ-とP本体はボルト2本ですから、外れます、欲しい方がいれば連絡下さい、差し上げます

ちゃんとカシンカシンとレバ-は作動します。

Dvc00005

Dvc0005

問題のヘッドレスト・・エアロキング(初代)のは幅広くなく、高さの高いもので、

芯-芯で15cm・・・やはり加工が必要です・・・カットして平板をかませて溶接!

ヘッドレストとは2cmしか離れてないので、点付け式で1箇所溶接してはコンプレッサ-

でエアを吹きつけ、さましながら、少しずつ・・・

Dvc0003

2cmの離れた距離分はウレタンクッションテ-プなどでカバ-します、

取り付けボルトの4箇所の位置は同じであることは計り済みなので、すぐ付くハズ・・もとの

シ-トを外します・・・右前後はボルトが出ていて、左はボルトをネジ込む形・・・ゴミも落ちていますね・・・

Dvc0001

で、ニュ-エアロのシ-トを合わせてみると・・・おっ!と左の肘掛けと車内電話が

当たってしまう・・・(00;)

Dvc0002

外して、肘下のモ-ル部分に強力な両面テ-プで止めてみました・・・本当はダッシュ上に設置

したかったのですが、配線の距離が足りなくてあきらめ・・・本体はとても軽い

ので、しつかりと張り付いています・・・

良かった・・なんとか無事シ-トは付きました!(^^)/

Dvc0004

座ってみました・・・・下の調整機構土台が以前のより頑丈で重かったのですが、

最低の高さで以前のより高いようです・・・キングとエアロQはもしかすると

土台のサイズが違うのかも・・・

Dvc00004

一番低くして丁度良いかやや高めって感じです・・・

でも、腰上のサポ-トも以前のより調整幅ありますし、前には無かった前と後ろを

上げ下げも出来ます・・(・高め位置なので前は一番下げて丁度ですが・・)・・・

シ-トの幅自体も少し広いですし、両脇のサポ-トも強い・・・遠征時の対応ですから良くなるハズ・・

2日の出演で定山渓まで行くので、なにか調整、変更が必要な点が出るかもです・・

さ~て・・あとバックランプ追加とウィンドウフィルム貼り作業か・・・・(--;)


車検から帰ってきました

2010年11月26日 | 日記・エッセイ・コラム

本日午前中、車検完了でバスが戻ってきました、

バスマニさんに乗せて行ってもらい、私が支払いなどを済ませてる

間、Hマニさんは自分の仕事?こなしておりました・・笑

Dvc00001

Dvc00003

Dvc00002

雨降りでしたので、汚れますが、なるべくキレイな道を選んで帰ります

しっかり降っていたので、ひどい汚れにならず、帰宅したあとホ-スで

水かけして流します・・・・

Dvc00005

Dvc00006

乗用と違い、作業自体も汚いので、やはりステップやその他に整備さんの汚れが

ついてしまいます、一応の養生はしてあるのですが・・・・

ステアリングも含め油脂系の汚れ取り作業は必要です

今回の車検はオイル類などは済ませてあったので、

重量税、自賠責なと含む諸経費は149,630円で、

整備費用が154,018円、合計303,648円となりました・・・高いですね・・

重量税で??なのは、エコ減税なしで10万ですが、18年経過車両は126000円・・・重量税って重いから道路を傷めるって意味合いですから、年数経過って関係ないはず・・・

追伸・・・帰りに面白いもの発見・・工事用のプレハブの上にサンタが・・

     強風で激しく前後してましたが、大丈夫でしょうか・・・

Dvc00004

以下Hさんよりいただいた画像です

Dscf1120

Dscf1154

Dscf1158

Dscf1157

春にロ-ル購入してあった業者用のウィンドウフィルム・・・施工業者を色々と問い合わせしましたが、金額が とても高いようで・・・枚数が多くて・・・そこで、DAY(自分で)で行うことにしました・・・ 来週の平日出演終えてからですが、色々とバスへの作業が増えました・・・(^^;)

ニュ-エアロのシ-ト到着

2010年11月24日 | 日記・エッセイ・コラム

Dvc00002_3

捜していた運転席・・・届きました!

エロキン君はさすがに25才ということで、

当時設計ですから、サポ-ト性もそれほどでもなく、ヘタりも結構きています

シ-トカバ-を付け、その間に両脇などのサポ-ト用クッション材を挟めたり

して対処してきました・・・

そこでニュ-エアロクィ-ン(とは言ってもすでに新型が出ています、当時は

ニュ-エアロと呼ばれていたのです)MS8用の中古運転席を捜していました。

今までバスを購入している栃木の会社にお願いしてみると、すぐに取引のある

千葉のF解体屋さんを紹介してもらえて、1脚見つかりました。(^^)

Dvc00003_3

ただし、色が茶で、外人従業員?が外すときに雑なので汚れがつき、ふき取り

したが残ってしまった・・・という。

(どんな汚れも取れる「クイックブライト」がありますから、問題ありません)

Dvc00006

しかもこのタイプは両ヒジ掛けがあるので人気らしく、普通は運転席1諭吉

のところ、1,8諭吉すると・・・う~ん・・交渉しかない・・

結果、汚れや紹介の件で1,5諭吉にしてもらいました(^^)/

しかし、各調整機構の付いた台座とホイ-ルパ-ク式という最近のエア

によるPブレ-キレバ-も一緒に付いていて、とても重く、送料で7千も

かかってしまいました(TT:)。。。

(風雪バスは普通のワイヤ-式でセンタ-ドラムをロックします、走行ホイ

 -ルは止めません)

月曜の夕方に注文したのに、今朝9時に届きました!「佐川急便、代引きです!」

と・・見るとクロネコさん(00)(区に寄っては佐川の荷持を配送することもあるとか)

玄関前にドンとありましたが、え!これだけの梱包???持ってみると

もちろん、とても重い・・・この重さをクッション材だけの巻きで???

しかし、どこもキズついてはいないようです(^^;)・・・

たしかにコレを箱に入れると持ちずらくはなります、あちこち手をかけれる

方が楽ではありますね・・・・

Dvc00005

しかし・・・・なんとなく・・・・違う・・・そうです、ヘッドレストが無いのです・・

で問い合わせると、解体前のが2台あるがどれも付いていない、と・・・

たしかにシ-ト地に穴も空いていません・・・どうやら、倒した時にSボックス

に当たるとか、つば付き制帽では当たる?とかで、外してしまうもの多いとか

・・・

Dvc00004

探ってみるとヘッドレストの受けの側は中側に付いています、ノッチを止める

プラスチック部品も外されています・・・(><)

このタイプは芯-芯で13cmと狭く、それでいて幅の広いのが付いて

いるのですが・・・乗用とかでも16cmくらいあるらしく、今のエロキン君のが

合うかどうか・・・ダメなら幅広タイプ乗用でも捜して、心棒を溶接加工して

制作するしかないです。。。あと、台座がそのまま合うのか?ですね・・・ホイ-ルPは外すとして、台座固定ボルト位置が合うかどうか・・・加工は覚悟してます。

車検は26日に上がる予定・・・戻ったら、運転席交換とバックの補助ランプ追加です。