風雪太鼓バス活躍日誌

2000年式三菱ふそうエアロキング MU612TA
演奏活動のトランスポ-トビ-クルです

往復626Km北見市への遠征~

2012年10月28日 | 日記・エッセイ・コラム

北海道太鼓連盟の事業が北見市で開催されました、

会員だけでなく、役員でもあるので、会館の開くAM9時まてせに到着するため、

早朝?深夜?の3時30分に地元を出発です、札樽道~道央道~比布-丸瀬布高規格道、

で留辺蘂経由の北見入りのコ-スを選びます

途中、深川手前でキツネの死骸をギリで回避したり・・・気温が-4度のPでは、

寒くて、息は真っ白、まわりは霜で真っ白に凍っています(@@;)

さらに旭川の手前で20分くらい、いきなり温風が出なくなり、冷たい風が・・・

ガイド席の息子と、寒すぎる、まいった・・・と話してると、比布すぎて5分ほどでいきなり

復活、暖かい風が出てきて・・・おぉ~!あぁ良かった~!凍死避けれた~でも・・・なぜ?

比布からの高規格道、途中2、3回、70制限を60ほどで走行するシケインを

なんとか回避しながら・・・・

P1080278

P1080315

ジャスト5時間、芸術文化ホ-ルに到着、まだ3団体くらいしか到着してないようで・・・・・

ガイド席の臨時バケットシ-トを、でっかいチャイルドシ-トですね、

と言われてしまい・・・(たしかに、そう見える(^^;))

P1080295

無事、事業は終演、かたずけ後、交流会があります・・・・宿泊は「北見第一ホテル」さんで、

まずはチェックイン済ましてから戻ります、駅の1丁前というのが近くていいですね(^^;)

次、28日朝・・・9時にチェックアウトですが、バスは30分前からスタンバイ。。。

Dsc_0005

121028_083404133

Dsc_0006

Dsc_0008

北見駅のキヨスクでお土産をそれぞれが

購入、さて・・・帰郷します(^^)/

途中の置き型取り締まりや、ピップICで強制サイン会を目撃したり・・・ビクッ!となります。

今回の遠征は私が往復運転でしたが、眠気はほとんど襲ってきませんでした、

6日前から禁酒、交流会あとの2次会でも焼酎を緑茶割りで通したのが

成功だったかな・・・・・

紅葉は丸瀬布では、もう落ち始めています、大雪の山上が雪景色になってますから・・・

121028_095006

で、南に下がり三笠あたりで丁度、紅葉はピ-ク状態です

121028_125220

丸瀬布の道の駅でトイレタイムの時、すぐ続いて逆から方向から来たバスに挟まれ・・・

P1080340

Dsc_0010

Dsc_0009

121028_105231

121028_105155

121028_105255

無事、事故ケカ等もなく、遠征から戻ることが出来て、ホッとしました~<会館で/p>

機材を収納、今回は大きい機材は地元で借り、少な目でしたので、ウォ-クスル-。

P1080314

P1080347_2

P1080352

岩見沢手前から、雨に当たりました・・・しかし、横風が強く、吹きながしも真横に・・・バスのふらつきを必死で押さえ、修正し・・虫の汚れが酷くて、帰ってから速攻で洗車します、真後ろのパネルも排気で真っ黒・・ 雪虫で真っ黒になる時期の後は冬将軍。

121028_132624_2

さて、次は3日です、全国オヤジサミットという事業の交流会で演奏依頼いただきました!

追伸・・・ガイド席の息子が撮影画像を紹介~下「IZUMINO観光」さんてあるんですね・・・

121027_125325

121028_111014

121028_123459_2

121028_123421

121028_124027

121028_124039


遠征用にバケットシ-ト装着

2012年10月24日 | 日記・エッセイ・コラム

とは言っても・・・・ガイド席ですが・・・・

Dsc_0003

いつも座る息子より、長距離は辛いぞ~と言われてるし、私も帯広遠征では

ガイド席に座りましたが、1時間程度までの席という感じ・・・腰への負担も

相当大きい・・・しかし、たたみ込める席は色々と便利でもあり、外せない・・・

そこで、遠征時のみ取り付けるようにと、安いバケットシ-トを注文、当然既存席を

そのまま利用するので、リクライニングも無しのタイプで・・・

届いた時はオオッ!と思いましたが、ビニル外して、良く見ると、価格なりのクォリティ-

でした・・・ま、当然ですけど・・・(--;)

Dsc_0002_2

レ-ルなどを外してセットしてみると、角度がジャストフィット!

元の席はかなりへたってきてるので、座面が重みかけるとやや下がり気味ですが、

それがバケットの特長、もも上がり気味の角度が下がって逆に良い感じに・・・

Dsc_0005

脱着式の固定でありながらも、ガッチリ装着するために、荷物固定用のベルト

(トンに耐える強さのもの)を駆使して、ステ-も作って装着、元よりもガッチリです(^^;)

Dsc_0007

元席のシ-トベルトは前に出た分届かなくなり、バケットを留める役目として結合、別のを取り付けます

以前外した、元のドライバ-シ-トから、巻き取り式のを外してなんとか装着、しかし、このボルト・・・トゲトゲの星?? 以前、アメ車のエンジン用に揃えた工具一式があって助かりました・・・星とも違う変わった形・・

Dsc_0008

Dsc_0009

遠征終れば外せるのにガッチリ取り付ける・・・作戦、とりあえず成功しました。

Dsc_0010

安物ですが、ホ-ルト性とクッション性は数段の向上、座面が高くなったので、

足は指のつけ根から先が着く程度でかかとが浮きます、しかし太もものクッションが

最も良いのがバケットの特長でもあり・・・大丈夫とは思いますが、一応、かかとを

置けるように10cm角の短い角材を積みました・・・

これで、前ドアからの機材積み込みは出来ないですが、遠征なので慌てる作業もなく、

大丈夫でしょう・・・・・27日~28日の北見遠征準備完了!!

Dsc_0011

先日友人工場長が使っていた便利な工具、配線の皮むき具、

ペンチ式のタイプと異なり、太さ関係なく、ポンッと取れるのです、もうひとつは

クギやネジ釘をまっすぐ打つための支える工具、特にネジ釘は左手で持っていて、

右手ドリル回していたので、これは重宝するでしょう(^^)/

Dsc_001


風雪バスの画像づくめ

2012年10月22日 | 日記・エッセイ・コラム

夜中の3時、4時くらいはガンガンと暴風雨でしたが、6時ころ上がり、

出発の8時40分には路面も乾きだしてきました・・・

札幌市南区の北海道青少年会館で開催される南区の太鼓3団体の主催

事業で、盲導犬チャリティ-となっています

小高い上にあるので、食事が併設レストランしかなく、ちょっと高くつくため、

出発してすぐ、稲穂のコンビニで、昼食を購入します

P1080234

P1080235

P1080236

いつも南区に向かうときの定番北1条通りでなく、R5をひたすら進んでみましたが、

信号の連動が効いて以外と早く走ることが出来ます、ただし、中央車線が

有利です・・・

ミュンヘン大橋で豊平川を渡り、川沿い右折~どん突きを左折~右側にじょうてつバス

さんのセンタ-を見ながら・・・で、土日は右の真駒内アイスアリ-ナが見えると混んで

きます・・・アリ-ナ過ぎの信号、右折で川沿い行きを避けての左車線が、ズラ-っと・・・・

左折側の歩行者が多いからですね・・・2回目で通過~すぐ右折して登ります・・・

ここの会館は右のレストラン併設施設と左の温水プ-ルが連絡通路で結ばれ、そのため

その奥の会館に行く車輛の高さが制限されてしまいます・・・通路にはお湯のパイプも付いてますね・・・

P1080241

P1080242

P1080243

P1080245

2トントラックの箱でも通常高まで、ハイのBOXでは通れません、もちろんHD以上のバスも。

そのため、手前に留めて機材を運びます・・・ですから、大きい機材以外の曲にはなっちゃいますね・・・

常備してある3台の台車、2台の特殊台車の計5台を使って運び上げます・・・・

裏側の搬入口まで距離としては100mほどでしょうか。

会館入り口には来年の1月で閉館とのお知らせが・・・たしかに古い会館で、座席の

クッションも落ちてますし、車輛制限もそうですが、小山の上というのも公共交通~歩き

の場合、お年寄りには辛いでしょう・・・長年、市民への舞台提供お疲れ様でした。

P1080251

P1080254

P1080261

P1080266

P1080267

帰りはまたも、石山通~北1~R5を進んでみましたが、連動式ばかりの道路

だったので、早い!五輪で作られた山鼻~山沿い~神宮下より早い!

機材を会館に収納、最後にボルト締めの附締め太鼓8台を緩めて終わり、解散です

P1080269

P1080272

さて、次週はいよいよ北見市への遠征です、夜中?早朝?3時半に出発(^^;)~


倶知安町へ遠征

2012年10月14日 | 日記・エッセイ・コラム

今年は暖かかったので、途中の紅葉もまだまだです、稲穂峠も倶知安峠も緑のまま・・・

昨日夜からの雨は上がり、晴れましたが、日陰など、路面が濡れていて、

向かう時点でバスは少し汚れました・・・

公民館に到着、まだ早めなので、他の団体はあまり来ていないようです、帯広からの

団体さんのチャ-タ-である士幌交通さんのエアロショ-トが駐車しています

P1080165

P1080168

P1080178

P1080174

機材を降ろして打ち合わせなど色々としていると、隣に5月小樽市民会館でも並んだ

キャビンカラ-のUDヘリバスさんが・・・お話をすると運転手さんも同じ方でした、

お互いの古いバス話で盛り上がりました~(^^;)330PSのタイプで、このひとつ後が、

馬力上がったのだそう・・・

もちろんタイヤハウス内もチェックさせていただきました、修復の後が苦労を物語ります

P1080180

P1080179

Dsc_0002

喜茂別町所有のエアロショ-トも到着です・・・

P1080189

今回は24団体中、ラスト4番目に演奏、丁度雨も降ってきて、濡れないように機材

P1080210

P1080202

P1080225

P1080229

Dsc_0003

を収納、最後に地元団体が演奏するのをすべて見て、帰路へ・・・

コンビニで食事を購入、帰る方向では雷がビカビカしています(><)

途中雨が強いところもあり大変でしたが、無事帰郷・・・・

手稲も雨降り・・・機材は明日の定期練習前で収納として、順次解散です

さても次は21日、北海道青少年会館での南区の団体主催イベントです・・・・・

追伸・・・17時過ぎに倶知安出ましたが、昨日装着した、バック補助ライト、

     かなり良いですね~効果バツグンです


アイテムを装着

2012年10月13日 | 日記・エッセイ・コラム

せっかく取り付けたバックランプを補助するLEDパネルの改造ライト・・・

真下はやはり汚れやすいのと、今年は暑かったからか、メイン側の方が

BOXがゆがんできているようで・・・そこで路肩灯を後ろに取り付けてみよう・・・

まずは以前のを外します・・・右後ろのサブエンジンのマフラ-消音機の近く

のはゆがみも無く、離れている反対側のメインマフラ-側がゆがんで・・・・

やはり・・・周辺は相当暑くなってたのでしょうね・・・さて、位置決めが肝心です、表と裏を何度もチェック

一番リアのパネル・・・2段になっている上に取り付けるので、丁度、路肩灯分の差が

あり、車幅からははみ出しません・・・・-取り付けボルトと配線センタ-分、3個の穴空けをします

Dsc_0007_2

Dsc_0008

以前の電源ラインを途中から使用するので、配線は面倒ではなく・・・

しっかりと取り付けが完了、

Dsc_0009

本体のペイントと取り付けボルト、センタ-の配線のための穴部分などのコ-キング留め

ある程度の乾燥を待って、試験です・・・おお!大成功、外へ後ろを出しての試験も、

良く見えました~!

Dsc_0010

Dsc_0011