風雪太鼓バス活躍日誌

2000年式三菱ふそうエアロキング MU612TA
演奏活動のトランスポ-トビ-クルです

1F荷室のフロア改装

2012年03月28日 | 日記・エッセイ・コラム

1Fの和太鼓機材を納める部分のフロアは画像のように赤系のジュ-タンとなっています、

今まではその上に別の2M四方ほどのひき物を折って重ねていました・・・

120328_145428

その他の敷物を外すとヒ-タ-コアのカバ-であるコンテナが出てきます・・・

今回は今までのひき物を別な用途に使用すべく、代わりの素材を購入、

フロア用のクッション材です、2M幅のモノで1M売り、3450円ほどしますが、

しっかり合わせてカットすれば、今までのモノと違い、機材の出し入れ時に

ずれたりもしないハズなので、思い切って取り換えます。

内装の一部に使われている色と合わせ、淡いピンク系の色をチョイス、

120328_172236

もちろん、この後、他の隙間詰め用のひきモノやクッションなどが乗せられ

るので、画像のようにシンプルにはなりませんが・・・

実は太鼓の演奏の場面や会場により、一つ一つの機材をカバ-やケ-スに

入れる時間が無いときもあり、機材を直で積む場合、機材同士が擦れたり、

ぶつからないよう、敷物やクッション材で素早く保護するのですが、

それらが少し足りなかったのです、これて、フロア自体も保護用カバ-数自体も

満足出来ることになりました~(^^;)

次に機材固定のために設置したバ-を留めるビスが、一年もすると、どうしても

少しずつ緩むので、すべて点検して増し締め。

最後に、ヘッドライト部分に試験的にホワイトラインでアクセントをつけて

みました(カッティグシ-ト)・・・悪くはないですね、もちろん剥がしましたが、明日は細めの

ラインでも試してみようかと・・・(^^;)/

120328_184136


ハイマウントストップランプ(LED)の取り付け

2012年03月24日 | 日記・エッセイ・コラム

別の車に着けようとして、そのまま使わずだったハイマウントストップランプ・・・

LEDで、角度が調整出来るタイプの商品・・もち12Vなので、先日取り付けた

デコデコから電源を取ります、・・・この長さは65cmです・・・ウィンドウのスモ-クも

形通りに剥がします・・・

しかし、リアガラス中側なので、どこかに穴を開けて配線を通すことが必要です、

色々と探っていくと、リア最後部左側にこのようなBOXが・・・中はCPUのようです。

もしかすると、ここに流れるテ-ルのリレ-があるのでは・・・・

120323_151505_3

ここから配線は何本かにまとめられて、EGル-ムに降りています・・・

そこで、ここを利用して、配線を通すことに決定!

EG側はジャハラチュ-ブをさらに、耐熱布でカバ-

ブレ-キ踏んでみると・・・(息子に踏ませました)ちょっと賑やか過ぎますね(><;)・・・

これでもか!という感じでブレ-キランプが沢山に・・・

120323_170836

120323_170917

120323_170932

120323_222223 踏む前の状態 ↑ と、踏んで過激なリア ↓ です・・・う~ん・・・(--;)

120323_222243

今止まるって十分わかったから・・・とあきれられるほどですね・・・(^^;)・・・・

点灯で室内に赤色が漏れないよう、上下隙間を黒テ-プで塞いであります


アルミ磨き

2012年03月17日 | 日記・エッセイ・コラム

冬季は一度も行っていなかったので、輝きも失われ・・・・

雨雪の泥はねだけでなく、塩カリにも攻撃されますので、

当然ながら・・・サテン仕上げのように・・・・

120317_180558_4

時間かけてしっかり・・というよりは時間かけずにとりあえず、ですが、

磨きました・・・

やはり、6輪すると左右とも手がダルビッ・・・ュ~(><;)

120317_180616_2

120317_181604

120317_183445

さらにイカスミに手を突っ込んだかの真っ黒手になっちやいます・・・

ただ、塗料やグリ-スとは違い、アルミの削れ粉ですから、

いつもの油脂専用ハンドクリ-ナ- → 石鹸 → ハンドソ-プ の3たて洗いで、

爪の間まで入りこんだ汚れもキレイになります(^^;)・・・・・

リアスポは先日なって初めて白塗装をしました・・・コ-キングがブラス気温で硬化

してくれたからです・・・ハケ塗りでたっぷり厚塗り、裏奥隙間は缶スプレにて塗装です。

120317_172059

ボディは先日手に入れた、ガラス系ワックスの別タイプが効果高く、

これまでで、一番ツヤが出ています

120317_172316

( ↑ この画像は磨く前、その上が磨き後の同じホイ-ル)

そうそう、フロントドアですが、ガン!からモン・・と通常?通り閉じるように微調整が

出来てから、エアが落ちてもドアは落ちなくなりました(^^)/

四苦八苦という感じで何度もやりましたが、結果、微妙な調整でしたねぇ・・・

ア-ムだけでも上下2か所で留められてますが、ア-ム本体の位置とドア接続の

部分とどちらで調整でも同じだと思う部分を逆に戻してやり直すと成功したようで・・・

まさかドア落ちにも関係してくるとは・・・・


エンブレムをアップデ-ト・・・

2012年03月08日 | 日記・エッセイ・コラム

LEDで青く光るスリ-ダイヤのエンブレムを装着して数日後に・・・

なんと青く光り、ブレ-キで赤に変わって光るというアイテムを発見して・・・

もちろんすぐにカ-トに入れる、をクリックしてしまいました・・・(--;)

で、届いてみると同じ製品で、中身のLED仕組みが違うだけ、配線については

赤と黒は同じで、緑が追加されていて、計3本。

配線図はないので、一応ショップに確認すると基本をポジションに接続、

緑をブレ-キ配線へ、と説明・・・そりゃ当り前て゜すね・・・・

ただし、ブレ-キを踏んだ時の側に接続しないと点灯したままになる・・・

ダブル球ですから、その配線を間違えないよう・・・というより、バスには

ストップのみの点灯ランプがあるではないか・・・・・

これは12V製品ですから、24→12Vへと落とすことが必要・・・ということで、簡易

的なDCDCコンバ-タ-(通称デコデコ)を追加注文し、前のとで、×2セットとします、

( 別ラインが必要で 同じデコからは取れないため )

ブレ-キ信号については、テ-ルの下の補助ストップランプからいただきます・・・・

赤と黒はひとつのデコから取り、ブレ-キ点灯については+のみ、もう一つの

デコから取りました。

( ランプの手前から分岐 → デコデコ → エンブレムへ・・・が2系統 )

120308_150541

左のリアにステ-を取り付け、2段重です(><)もちろん、エンブレムからの配線は

すべてジャバラチュ-ブで保護、その配線は吸気ダクト前を這わし、エアクリ-ナ-

などにタイラップ留めして左リアに下してます。

して結果は・・・家族に踏んでもらって点灯試験と撮影・・・・

おお、やはりGOODアイテムではないでしょうか(^^;)

夕方前でこれですから、暗いと結構光ると思います

まず、ポジション点灯時

120308_142843

120308_142206

次にブレ-キ踏み状態

120308_145301

120308_145314

本来、表に純正エンブレムを貼る商品ですが、放熱ル-バ-と同色に塗っただけ

なので、光ると透けてしまう・・・

外したブル-に光るのみのエンブレムですが、リアドアの開いての正面に装着しました、

120308_154322

三菱の光るエンブレムが、合計みっつびし、です(^^;)・・・・お・・・・

・・・・・・・・・・・

その後日、暗い中での撮影を・・・

120310_174853

120310_174906