風雪太鼓バス活躍日誌

2000年式三菱ふそうエアロキング MU612TA
演奏活動のトランスポ-トビ-クルです

ミラ-の修繕・・・・

2016年04月19日 | 日記

左のミラ-で巻き込み確認用ですが、新品はステ-長さが違うという

残念さ・・・・・

なんとか使えますが、やはり上にあるぶん見えずらい・・・・・

なぜ種類あるのでしょうか???ボディは同じなのに・・・・

TXとTAは本ステ-が違うのでしょうか・・・・しかし型式から

発注しているのに・・・・

ということで、残念なままってのは我慢して乗るタイプではないし、

しかも安全上も良くない・・・ので、改善することにしました、

立ち上がりの長さなので切ってしまえばいい、という単純判断です、

先端にミラ-側からのが取り付けられてますが、ネジ留めに角度もあるので、

まずは外したらグラインダ-でサッと縦に削りを表面に入れてライン出し、

しかし計測すると6cmも長い・・・先端からも最小限残すとすると

立ち上がり直線になる手前でカットが必要です、う~ん、薄肉厚のバイプは

溶接が大変なのでなるべく直線同士で接続したいところ・・・・

でもやってみます・・・・熱量を最低ラインにセットし、点付け容量で何か所も

回して盛る溶接法で進め、グラインダで削って、要所を再度盛る、で無事

しっかり着きました、強度的にストレ-トから微妙に太い感じで削りを

終えて塗装です、ここは塗膜を厚くするためハケ塗りとします・・・・

土台のステ-取り付け部と先端の取り付け部がちょっとずれているので

その角度を気を付けて溶接・・・

まあまあ、満足の仕上がりに出来そう・・・・

明日乾燥してから取り付けます、

 

そして・・・・・次の日夕方

ミラ-を取り付けてみます。

やはり見やすいですね、


栗山町への遠征

2016年04月12日 | 日記

4月10日は栗山町の団体さんに呼んでいただき、「栗山老舗まつり」に行きました、

私たちの演奏場所は栗山駅のカルチャ-プラザ前です・・・

朝7:30に集合場所で打ち手達を乗せて発車、手稲インタ-から高速で江別東まで

高速を走ります、前夜の雨は上がって路面も乾燥して走りやすい・・・・

 

白石インタ-では当局さんが車両から出てこれから仕事、ジャンバ-のチャック上げているとこでした、

で、過ぎた時反対車線側を江別方面から当局カ-が続々と到着してきたところ、始まりますね・・・

それにしても、風は凄く冷たい、やはり最高気温8度というだけある・・・・

江別東から降りると、R337を南幌町へと・・・途中、土地が軟弱のため、左タイヤ

部分の幅がかなり斜めに路肩に傾いている・・・・センタ-底を擦りそうで中央線に寄って

回避します・・・

駅前到着が8:30だったので会場付近でもまだ人も車も少なくて、スム-ズにきました、

まずは器材を下して運びます・・・今回、下の打ち手達も連れてきて、総勢18名の打ち手

いますので、器材運ぶのもいつもより数段早い・・・(^^;)

出し終わると特別に許可を取っていただき、カルチャ-プラザ裏に止めさせてもらえます、

(感謝!)

自身の本業が忙しい時期のため、今年は午前演奏のみで帰ります、他の団体さんは午後も演奏

でした。

風雪太鼓は2曲メドレ-×3回、計6曲を披露しました、

そしてバスを持ってきて積み込み、となるはずが、裏に無許可で駐車、しかも脇に寄せず、

センタ-に置いている・・・・係の方達や警察も来て、まつり会場などでも移動をうながすが、

中々来ない・・・30分くらいして買い物袋さげた夫婦が乗って帰りました、

なんというか・・・・

(シルバ-は関係者、その前の赤です)

で、器材を積んで南幌町の広いPのコンビニで昼食購入、来た通りの逆に帰ります・・・

地元に到着、収納、解散です、

 

次は5月、GWは本業に集中、8日からは出演などびっしりです、ユ-スフェスティバルの

練習もしないとなりません、ユ-ス終わりですぐにヨサコイのコラボ練習へと・・・

中々大変です(><;)

風雪バスは塗装補修、最低ストッパ-修後軸のバルブ修理をその間にやり終えます

 

 


メ-タ-照明の修理

2016年04月09日 | 日記

材料を購入し、準備は万端、夕方過ぎから作業開始・・・・

またもメ-タ-の側を外します、5本ビスを緩め、アイボリ-のを外したら、

ゲ-ジ上の黒とクリア-板を8本ビス緩めて外します・・・・

頭をねじこんで真裏を見ると、どうやらウラからポン、とはいかない感じ・・・

上から取り付けるしかない・・・・

昨日は戻すのに苦労したので各ゲ-ジの針を外さず。左隙間から配線~LEDを

差し込み、LED土台がまっすぐ上になるように方向を整え、その状態で下に出した配線を

保護のヂャバラチュ-ブ通してからセンタ-ロックの配管にタイラップで固定、ずれなく

してからー、速乾コ-キングでLED土台を固定・・・

少し硬めになるまで待つ必要があり、24V➡12Vコンバ-タまでの配線の接続端末を

制作し、さらに明日の遠征で使用する鳴り筒という楽器の新タイプの制作をします

直径に対して薄いのはマフラ-制作用のを取り寄せたからで、音の響きも良い・・・

制作した楽器も仕上げの塗装をしたので、今度はそちらが乾くまでバス格納庫へ・・・・

端末処理、配線処理、接続、試験点灯・・・・あ、LEDは電球色にしないとダメでした

・・・白ではマズイ!・・・まぁよく見えるから、時間の取れる時までは我慢します・・・(><;)

スマホの取り付け台を設置して終了です・・・

 

 


車高調整とミラ-交換

2016年04月08日 | 日記

 

左リアが右より3cm高いので調整してもらいにIサ-ビス社長が電話

入れてくれてダイコクさんへと・・・

初めて入りましたが、ここの向上はディ-ラ-より大きく、凄いところでした・・・

(ハンドル末切りでフロント調整)

そして本日判明したのが、エンジンOFFでリアリアのステア軸のバルブから時々、激しく

漏れるということ・・・それは強い漏れで、タイヤの空気圧を抜くレベルで

シュ-っと、で何度か試していると漏れる時と漏れない時があるのがわかりました。

ということで、ここのバルブを発注します・・・・

戻った時も次の日も問題無く、この日急に症状が・・・・エンジンOFFで漏れ出すと

3分で3kまで落ちます、そこから2回かけてOFFすると、今度は止まります(--;)

預けてる時、交換したのはシリンダ-ではなく、シリンダ-が動かすロッドでした、

左リアの前側タイヤのロッドとのこと、リアフロントがどこかでフロントになってしまったようで・・・

ステア軸の漏れは走行には問題無いので良かったです・・・・

次にミラ-の交換です、取り寄せたパ-ツは合っているように見えましたが・・・・

左の横長四角のミラ-がよ~く見るとア-ムつきですが、曲がってからの長さが少し違う(@@)

でも行けるだろうと8mmボルト2本外して取り付け・・・予測通りボルトが渋い・・・

がなんとか外れ交換、ボルト自体にはサビも無いので再使用・・・

次にコ-ナ-ミラ-です、左のは鏡面が剥離中ですが、14mmで比較的予測通り無事外れ、交換・・・

ミラ-の中心で無い取り付け位置なので元のと比べて方向を確認してから・・・

次に右ですが、これはボルトが回らない・・・そして崩壊、サビでもろくなっています・・・

結果グラインダ-でボルトを切断です、

特殊ボルトナットと取り付けブラケットもセットですからガンガンいきます・・・

そして、ア-ム先端のスナップリングも外す必要が・・・あれ?左は無かったけど・・・

で、無事完了、息子に手伝わせて3枚の角度合わせます、四角は取り付けが少し高くなり、

ミラ-の上部分が少しだけ隠れてしまう・・・しかし古いア-ムはボロいし・・・

巻き込み防止はカメラを追加してあるので問題は無いです。

さて次はメ-タ-の左端の照明・・・

次々とバラしていき、やはり左端のバルブが切れて

いると判明、しかし外しずらいし、細く長いペンチで隙間から外しましたが、

新しいバルブを差し込もうとすると、あれ?土台ごと中に(下に)落ちてしまった・・・激汗。。。

見ると土台は基盤に接触させて点灯させるものですが、下から押してると点灯しますが

その位置では落ちる・・・爪部分が滑落しているようです・・・・

上からもこじった跡もあり、前に誰かが強く押していたようです、

クリアパネルも1箇所ネジ穴にヒビありましたし、中側の取り付けボルトも1本無いですし

ヘタクソが整備したのは明白・・・(--;)

幸い、真裏(座席下)から届きそうなので、基盤に圧触必要な元バルブでなく、LEDの1個タイプを

下から貼り付けて点灯させることにします、発熱量が小さいので常時でもいいし・・・

 

非常ドアが開くピッピッというブザ-がたまに2回ほど鳴り、ドア確認で、2Fリアのドアが閉めた状態で

ゴムパッキンが劣化し圧着力が無く、ガタがあり隙間クッション材で補修、ドアはガッチリに

なりましたが、まだたまに鳴るのでセンサ-部分です、ドアコックカバ-の接触部分は問題無いので、

半ドアを検知するセンサ-だと思います・・・

 

そして・・・・夜の定期練習最後に器材の積み込みしました、6時45分に会館着、積み込みで

10:05にエンジンかけようとすると・・・3Kまで下がりドア微妙開き・・・でもかけると

以前と違いすぐに上がってくれますが・・・

帰宅し、エンジンOFFで目に見えてゲ-ジ下がり、リアタイヤ付近では音も聞こえます、

6まで落ち、再度かけてエア溜めてOFFに・・・今度は下がりません!!

そして・・・今朝の画像、エア落ちていないようです、やはり、後輪ステアのバルブが一番の

要因かもしれません・・・もしこれがCPUの問題だったら、お手上げですが・・・・(><;)


車検から戻りました

2016年04月07日 | 日記

車検の日数より、エア漏れの徹底追及に日数をかけました・・・・・

でかなりの回復ですが、まだ漏れ残っています、そしてここだろうと

いう場所がついにFFシフトとなりました、もちろん聞こえるような音

で漏れてはいませんし、ミッション作動はエア圧問題なく、FFシフトユニット

本体だけのこと・・・・がしかし、15諭吉以上かかると思う・・・は「やって」とは

言えない・・・(--;)

2日間経ってもドアは開かなくなった、ということなので、良しとします

また、今回調べて、左フロントのレベリングバルブが故障でロッドが固着、交換した

とのこと。

(たしか昨年出した苫小牧の工場長もフロントレベリング渋いと言ってた・・・)

シャ-シブラックはガッチリ黒々塗ってあります

燃料系ゲ-ジが例によって寝てるので、今回エア漏れ点検でどれだけ減ったのか

わからず、10日の栗山町遠征もあり、17時過ぎに給油へ・・・・

(出した時は3/4はありましたが・・・・・かなり減ったのだろうな・・・・)

到着し、給油開始後少ししてもゲ-ジ不動で、すっからかんで、センサ-ひっかかってるのか?

そうなると、380Lくらい入っちゃうのか?ゆ、諭吉さ~ん(><;)と思っていたら、

クン、クク~ンといきなり跳ね上がり、あと少しってとこまでの位置へ・・・・

係の持ってきた伝票では165Lの15000円、と(@@:)え!

激しく減ってはいなかったんだ・・・・安堵。 

レベルは標準値で合わせると、私の理想よりヒップアップになります、そのほうが

大きくバウンドする路面などでのショックやストッパ-などの負担が少ないそう・・・・

でも、やはり、スタイル重視の私としては・・・・

今回は車検とエア漏れ、10日活動の後はストッパ-修理とボディ塗装になるので

その時調整して下げてもらいます・・・(^^;)

帰って格納庫に収めて・・・・

ひどく汚れた手では触らないでしょうが、どうしてもハンドルカバ-やシフト、

サイドブレ-キは触ると汚れ感がハッキリと・・・・ウィンカ、ワイパ-レバ-も

含めて、車内ふき取りペ-パ-でせっせと拭くと、薄茶色に汚れが(><)

下した物を積み込みして準備完了、明日夜に器材を積み込みます