風雪太鼓バス活躍日誌

2000年式三菱ふそうエアロキング MU612TA
演奏活動のトランスポ-トビ-クルです

2軸に酷すぎるアイスバ-ン

2016年11月30日 | 日記

29日は、札幌パ-クホテルで開催された、朝倉恵子さんの2016年

富士フィルム営業写真コンテスト金賞受賞パ-ティ-で出演でした、

北海道としては初の金賞とのこと、知事からの祝電が披露されておりました、

 

この日は朝から雪が降り続き、止み間が少ない感じ、時々晴れ間もちらほら

出るので路面の雪は融け気味にはなりますが、雪の方が多いので厚いアイスバ-ン

になって・・・・

午後3時53分、バスは45分の暖気から出発、すぐ前のR337に出て、(@@;)

これはヤバイ!完全にアイスアリ-ナになっちょる!!

もう、全車とろとろ運転、35kくらいです・・・この時は、6時半までに全てを

準備完了ですぐに着替えれは、最悪間に合うし・・・との試算をしながら・・・

当初は、ま、45分のところ、雪が降ったとして、1時間くらいで到着かな?が、まさかの

アイスバ-ン・・・・マズイぞ・・・・焦りも・・・

 

まずは下手稲通りですが変わらず・・・微妙な坂が多いので交差点では手前から徐行し、

しかしその間にササッと割り込むバカもんが多いこと・・・・なぜ止まらず遅く進むのか

の意味が理解できないのがいかに多いのか、それか意地悪確信犯なのか・・・

このヤロ-ふざけんなよ、と文句を何度言ったことか・・・爆!

曲長通りもクリアでR5に入り、稲穂でひとり乗せます、あれ?交差点にいるじゃん、

そこは止まれないぞ、と過ぎてから乗せ、本町のアップダウンもなんとか・・・

本当に、これで?という微妙でもズルリです、2tトラックの空荷より滑ります、

来年10月にはタイヤ交換する予定なのでなんとか今年は頑張ってほしい・・・

雪道発進、のSWも10回くらいは作動させてのスタ-トにより、なんとか、富丘をクリアし

西宮の沢まで来て、少し安心・・しかし35k~40kで時間がかかりました・・・

あと、これだけツルツルになると道路の路肩への傾斜も危険、気にしないでブレ-キ

すると左に滑っていきます(><;)

しかしまだあります、追分通り過ぎの信号と札樽道超えてからの信号も微妙に坂なのです、

回転数も1300あたりでの走行なので水温も上がりません・・・滑る、寒いのダブル

パンチ・・・

右車線だと何かの時に大きな障害物と化するので、左車線のみを走ります・・・

琴似あたりになって日向側の歩道は融けていましたが、路面は氷が薄くなった

だけでブラックアイスバ-ンとなっています

次に西16あたりで一人乗せて、札幌パ-クホテルへと・・・正面側ではなく裏手の会場で

搬入口、バック駐車のため、逆方向から向かう必要があり、R230石山通りを進んで

南16条を左折して向かいます、到着は17:10分、予定より25分も出てしまいました、

息子達3人で双方の車に止まってもらったりすぐ前の押しボタン式歩行者信号を押したりして

バックでスペ-スに駐車、急いで器材を搬入します、ここはテラスという天井がド-ム型に

なっている会場、ホテルの建物からポコッと南に出ている場所で昼間はガラス張りから

池や中島公園の緑の木々が見れるそうです、

 

さて、演奏スペ-スは大きいスクリ-ンがあるとは聞いてましたが、壁際ではなく、1M近く

出ていて、その前だけではスペ-ス取れず、スクリ-ンの両サイドも使って薄く長く配置に・・・・

前に座る方達との距離をなるべく取らないと音量が大変でしょうし・・

舞台は無くスペ-スと聞いていたので座り打ちでは見えなくなる、と、立ち台で全器材を

準備、これら配置や視線も考慮して演奏するのが私達の演奏の特徴ですから、

困難??も必ず克服します

バスに戻って衣装に着替え、サブリ-ダ-も仕事終えてタクシ-で駆けつけ、打ち手は揃いました、

演奏中、背面打ちの私の右足と三男の右足はスネから下はクロス

状態でしたが、なんとか出来ました~(^^;)

器材の撤収も今回は初の方法・・・乾杯の後、司会者のアナウンスもいただいて器材

搬出ですが、扉開けると30度傾斜ですから、重い物は危険、バケツリレ-方式にて素早く

撤去しました、扉開けての撤去を素早くするのにこの傾斜では危ないし遅くなるな、と

あらかじめシ-トも用意しておき、そこに一旦積み上げて扉を閉め、次にバスへと・・・

バスには梱包せずに積み込んでましたが、雪が降ってきて長胴太鼓だけはケ-スに入れて搬出、

帰りは降った雪がアイスバ-ンに乗り、踏み固められたので、来る時より滑らなくなりました、

やはり走行のアベも上がり、40k~50kになったので助かった・・・

9条通り出てからコンビニで夕食購入、伏見までまっすぐ進んで右折でR5から手稲へ・・・

会館に到着、雪が多い(@@)これは明日除雪ですね・・・リアはズリズリしてます

器材収納、21時23分に解散でした。氷のロ-ドから無事戻れて良かった~(^^;)

雪は深くてもズズスとなりながらもキング動いてくれますが、

氷路面は本当に神経戦です

 


伊達市への遠征

2016年11月28日 | 日記

 

伊達市文化ホ-ルで開催される、地元の聖龍太鼓さんが主催する「龍響祭」に

呼んでいただき、出演します!

25日の金曜の定期練習最後に器材を積みましたが、その日の朝はさらりと

雪が積もりました・・・が、午後には融けて・・・・

 

27日の早朝6時10分、バスを出して暖気・・・アイドルは900RPMで・・・

みぞれ感じの雪が降り、路面はびしょびしょです・・・

7:00に集合場所から発進、手稲インタ-から高速へ・・・やはり速度規制が

入っています・・・

市内~恵庭あたりまで気温2度、路面2度となっていたのが、千歳手前から、

みぞれの積もりが多くなって。気温-0,1度と電光掲示板に・・・千歳手前の橋にくると

なんか渋滞気味になって40kとかに・・・・千歳の橋を超えると事故ではなく、除雪車両が

あって遅くなって渋滞だったと判明・・・(--;)

千歳空港インタ-過ぎると追い越し車線側はまだみぞれ積もりがあり、タイヤのすべり感が

あるので慎重に操作します・・・三沢Pあたりで中央の広い分離敷地に車がスリップ

して突っ込んだままに・・・しかも両サイドボディが凹んでるので横転して丁度上に

なったようです・・・サイドガラスも割れています(><;)

反対の札幌側へは道路公団のランクルがサイレンも鳴らしして過ぎていきました、

何かあったようです・・・

苫小牧西を過ぎるとみぞれ積もりも少なくなってきて、白老過ぎで高速上には雪は無くなり

濡れ路面だけに・・・・

樽前Pでのトイレタイム、大型停車位置にすべて4台の乗用車がいます、しようがないので

ゼブラゾ-ンに停車・・・・ほんとうにマナ-悪い、樽前はトイレ入り口まっすぐが

大型なので少し歩くのもケチるんですね、自分さえよければの精神・・・・子供乗っていても

関係なく・・・・見本にならん親が多い・・・・

 

1Fのドライバとガイド席はヒ-タ-入れてもやはり寒い・・・上下防寒着が必要でした・・・(TT)

伊達インタ-降りるとすぐに文化センタ-に到着、8:55です、まずは器材を搬入します、

今回大太鼓は地元のをお借りしますので、風雪太鼓としては助かりました、長胴、附締め、担ぎ桶、

で済みました・・・

搬入後は寄せて下げて駐車、水平面でしたのでサイドブレ-キと輪止め×2です

準備していると参加団体の全体ミ-ティングが始まりました~

今回は1部と2部の構成で私達は2部のラストです、時間はありますから、ゆっくりですが、

1時間前~30分前の衣装完成ではモチベ-ションと緊張感を持つように指示します、

時間があるときはポロッとミスが出るものなので・・・

4曲を無事完奏~緞帳が降りて、すぐに器材を梱包、バスも斜めに配置し、順に積み込みます、

地元の多い器材撤収に邪魔にならぬよう、急いで行います、

控室で荷物を持ってかたずけて退室、聖龍太鼓会長はじめ皆さんに挨拶し、帰路へ・・・・

樽前Pのセコマで夕食購入~ここでも大型停車位置に3台の乗用が・・・マナ-悪いですね。。。

ヤマトさんの最大級のトレ-ラ-もいました。

帰りは路面も濡れか乾燥で走りやすい、速度制限も無くスイスイと。

地元会館に18:40到着、速攻で器材を収納、19時解散です、消費燃料として、ゲ-ジ読み

ですが、4/5で朝発進、半分位置の少しだけ下、という位置に・・・距離は145k×2

無事完了です、次は月曜に器材を積み、29日に市内ホテルで演奏となります。


ホテルロイトン札幌での出演

2016年11月20日 | 日記

11月19日、手稲区の祥龍寺さんの創設130周年祝賀会で演奏でした

前日の夜、定期練習後の積み込みでは上がっていましたが、少し前、練習中に降ったので、

道路は乾いていなく・・・・

次の日は6時に確認、霧が発生しもやがかりでしたが、7時半くらいからもやが無くなり太陽が・・・

気温も上がってきて乾いてきたので朝8時過ぎから洗車です、

スプレ-ワックスまで済ませ、会館の除雪用の目印棒を打ちに行ったり、格納庫の大小の

オ-バ-スライダ-のヒンジやロ-ラ-に潤滑材を吹き付けたり・・・を終えてから

準備をします、

午後3時23分に自宅を発車、集合場所から乗せて30分に出ます、・・・

石山通りから上がるとロイトンホテルの裏の道路へは右折禁止となり、過ぎて左折×3にて

向かっていました、・・・・が、今回は北5条を左折、植物園を回るように行って右折で

進むル-トを進んでみました・・・が、予想外だったのは、

かでる27手前は軽いS字となっていて、対抗車がいると膨らめず、リアタイヤがギリだと

判明・・・次回からは左折~左折~左折の行き方です(><;)

もう16時には太陽が落ちます・・・・

到着するとメンバ-は今年4回目でもあり、コ-ンや繋ぎバ-をささっと寄せて準備、

搬入車両も少なく、スルッと進入、すぐに搬入EVに器材を積み込み・・・・これは2t

ショ-トのトラックも入ったまま上げれるEVでとても楽です、3Fで会場は今回すぐ斜め

前がドアでこれも助かる!!

EV上げたらバスは隣の北西入り口の前に移動、メンバ-は必ず2名つけて車止めやオ-ライ係を

します、特に夜には縁石の切り込み部分に立って誘導します。

ホテル内では結婚式チャペル前にスズキの大型バイクが・・マフラ-メ-カ-のヨシムラと

大きく貼ってあるのでバイク会社でなく、マフラ-関係かも・・・・

器材を会場に入れたらすぐにカバ-から出して、附締め10台の皮張り作業、大締め太鼓のセットと

固定作業、そして曲ごとに立ち位置や器材転換のチェックを入念に・・・・

裏方の皆さまの本日宴会の説明資料が貼ってあります・・・

ドアオ-プンから開会まで3曲と閉会の万歳から退室まで1曲を演奏でした。

終わってすぐに撤収&梱包、これも手早く丁寧に行います、

EVにて下し、下に着くと業者ワゴンがバックで配置してあり、もう一台も向かってくるところ・・・・

向かっていたのはドア開いて器材を見て慌ててバック、配置してあったのは乗り込んで(申し訳ないけど)

前の方に、バス進入の障害にならぬよう横まま止めて、バスを取りに・・・

ドアロック解除、ドア開け、輪留め回収、センタ-ロックとサイドブレ-キを解除、

バックで出て、バックして戻り、進入、すべてを積み込み、コ-ンなど元にもどして帰ります・・・

途中、コンビニで夕食(夜食?)購入し地元会館へ・・・9時48分に到着

器材を収納です、長胴太鼓には練習用カバ-装着、附締め10台のボルトを緩め、バチケ-スの各種

バチを戻し10時10分に解散でした・・・

バスは次、27日に伊達市、29日に市内ホテルと活躍の予定!!


オイル交換

2016年11月17日 | 日記

さて冬季の活躍前にオイル交換です、今回はメインエンジンとミッション、

メインEGは1年に2回、サブEGは1回、ミッションは1回、デフは2年で1回

ときめています、長持ちしてもらうために・・・・

今年は特に遠征も多かったし、まだ地方控えてますから・・・

今回予定よりひと月遅くなり、寒い日にやることになって・・・・申し訳ない。

午前は雪が舞い、午後から回復する予報なので13時到着を目指して・・・

晴れたり曇って雪やあられが降ってくる、しかも外作業、とても大変そう・・・・

工場長の会社はレ-スもやってる乗用専門販売修理ですが・・・・特別なんです(爆)

もちろんバス用のピットも無く、外作業です・・・そしてキングは低いので

もぐりこみが余計大変で・・・・

ミッションは後前軸と後後軸の間からあお向け進みです・・・そして中で90度タ-ン、

今回メインは24L入りました・・・ミッションは13Lで満タン・・・・

 

明日の定期練習最後に器材積み込み、土曜は出演で市内ホテルへと・・・・

天気予報は明日後半、明後日も雨マ-クついてますねぇ・・・(--;)

 

もうすぐそこまで下記画像の季節がきています・・・・(画像は前年冬)


暖房を作動させると・・・・またか、

2016年11月09日 | 日記

もう16年経ってますから、この時期になるとチェックする箇所といえば・・・・

そうです、暖房によるお冷却水(温水)の流れるラインとなります・・・

北海道は夏との温度差があるので、暖かい時はゴムでも鉄部パイプでも(正確には締め付け

バンドも)膨張していますが、冬季に入ると縮むのでなりやすい事例・・・・

もちろん年式の経ってるトラックもダンプもそうらしいです、

どこからか漏れたりにじみを見つけたり・・・

今年もヒ-タ-を入れる時期となり、先日の稼働時に格納庫内で暖気させていて、

外へ出した時に発見、エアドライヤ-がエア圧満タンになると排出するホ-スの下は

オイル混ざりの水分が垂れるので舗装保護のためのベニヤ板の上に・・・・

ク-ラントの漏れ跡を見つけました(--;)

今年もか・・・・と。

で今回暖気させて漏れ箇所のチェックをします・・・暖房スイッチONでウォ-タ-ポンプ

が作動、これで送る圧がかかります・・・

調べると、ミッションオイルク-ラ-の上の繋ぎ目部分が滲んでいます、漏れ出す

レベルではなくにじみレベル・・・ホ-スバンド締め付けると、たしかに締まります、

ついでにほかの箇所も・・・手の届く範囲でぐぐっと締まる部分はありませんでした。

ここ繋ぎ目も微量なにじみ色、増し締めしました

サブタンクの量からみても漏れは微量だったようで・・・・

現在中間位置ですが、一応少し足して3/4位置にしておきます

これからは市内は大丈夫ですが、地方遠征では運転席とガイド席は防寒ズボンと防寒靴

で対策しないとなりません(--;)