風雪太鼓バス活躍日誌

2000年式三菱ふそうエアロキング MU612TA
演奏活動のトランスポ-トビ-クルです

本日の始動~暖機

2014年02月23日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は日中の気温がプラス1度になりました、

ただ、金曜から土曜の朝にかけて25cmも積もったので、ささっとかたずけて

おいた倉庫の間部分と屋根からの落雪部分などを広げないと・・・

明日からは4度とか6度の1週間となる予報です、融けて重くなる前に

済ませておきます・・・・

Dsc_0011

Dsc_0014

しかし、そこまで上がると道路に圧雪となってる部分は融けてザグサクになりますので、

まだ除排雪の終っていない住宅地などはあちこちで車が埋まると思います・・・(--;)

Dsc_0007_2

除雪の間に・・・・

前回水曜日に続き、今日もエンジン始動で暖機まで・・・1F、2Fとも暖房入れて

温めます・・・

各ゲ-ジとも異常は無いです、水温計は来た時からこのやや上位置を示します

Dsc_0001

夏も冬も変わらずに・・・・針のセット位置ズレと思いますので次回調整してみます

いよいよ4月に、うちに届いてから1回目の車検がきます、

リアのタイヤは昨年の10月、スタッドレスに換えたとき、12Rの再生が足りなくて、

後後軸のみ11Rをとりあえず装着したので、今回は取り換えます、

すでに注文完了、作業日程も決定済み、

Dsc_0001_2

12R22,5/16PRが標準です11Rだと直径では約5cm小さくなります

Dsc_0002

3月21日の倶知安町遠征の後日、大型用タイヤショップにて作業です・・・

再生は2本で5,4諭吉、工賃は7千ほどです・・・・

やはり外径が小さくなるので、エアサスがはっきりと見えてしまってます・・・

Dsc_0004

Dsc_0003_2
外した11Rは一応取っておきます、ミゾは新同なので・・・

・・・・・・・・・・・・

巻き込み確認カメラ用のモニタ-ですが、とあるスイッチを押すと、

画面が別視線になるのがわかりました・・・・

Dsc_00059

↑ 前後逆画面

Dsc_0006

↓ 上下逆画面

Dsc_0003

左右、上下が反転可能なのです・・・なぜか正常画面を撮影し忘れました(><;)

バックモニタ-画面

Dsc_0008

後続車確認モニタ-画面

Dsc_0007

2F階段部分画面

Dsc_0010


手稲区の雪イベントで出演

2014年02月16日 | 日記・エッセイ・コラム

子供達に滑ってもらう大型滑り台や、区民雪像がメインのイベントです、

「雪っていいね・ていね」15・16日の二日間開催・・・

手稲消防団の有志で始められ、現在は手稲区の応援もあるようです、

関東に2度目の大雪を降らせた、低気圧が太平洋側にあり、

大雪はありませんが、砂粒のように細かい雪が強い風にも吹かれて、

ミニ地吹雪の感じにもなってます(><)

Img20140216_173943

12自音出しに合わせ、10自40分に自宅~45分集合場所を発車・・・

圧雪路面だから汚れないか?と思いきや、気温が0度ですから、やはり

国道、市道は融けてビチャ路面・・・洗車が約束されました・・・(--;)

Img20140216_173928

会場は区が管理するアスファルトの広場ですが、普段は車が通ったり除雪

している場所ではなく、19トンはとても不安です・・・段差を45度超え右折進入で

クリアして150Mほど先の舞台脇へと向かう・・・

Img20140216_174003

( ↑ 最新はしご車もいました)

入り口近くの駐車場は満車で、通過部分はバス幅+1Mほどしか開いてない・・・

急いで通過したいが、歩行者もいるし・・・駐車灯着けて進む・・・

ズブズフという大きい音とリアの沈みが感じられ、焦りながらも徐行しかない・・・

5180651_2049624533_171large

P1100202

P1100200

P1100204

演奏は冷え込みが厳しいと雪も融けず、機材に付いても落とせるが、

今日は濡れてしまうので厳しい・・・

Dsc_0992

Dsc_0002

P1100205

Dsc_0001

太鼓は絶対に濡らすことは出来ないので大変、カバ-から出すと同時に

雨演奏カバ-をかぶせる・・・

( ↓ 演奏前~バスの内部・・・前席レディ-ス/後席メンズ)

Img20140216_173853

Img20140216_173908

無事4曲を演奏完了~なんとか少量の降りのうちに・・・・

P1100229

機材、各カバ-、ケ-ス、シ-ト等、全てを積み込み、

帰ります・・・同様に徐行で・・・・

P1100232

見ると、ズブズブの跡が危ない感じ・・・完全に雪面層は砕けている・・・(><;)

それを外して進み、またも45度段差超え左折で市道に出る・・・・

係の方が深い部分で双方通過車を止めてくれたので、助かりました~対向側の歩道縁石

ギリまで膨らまし、(タイヤから前部分は歩道の上に被さって通過)左後輪を

クリア-する・・・狭い市道でワダチがあるので、対向の乗用が左によけてくれるのを

3箇所ほどを終えて、無事広い市道に・・・・

P1100237

地元会館に戻ると、機材の収納だけではなく、台の足の乾かし、濡れた

カバ-、シ-ト類を拭き取りします、機材も重ねず、明日の夜定期練習まで

広げて乾燥させます・・・

P1100241

今回、各太鼓の打面は濡れずに済みましたので安心です(^^;)・・・

帰宅すると食事してすぐに洗車(洗バス?)です・・・

Img20140216_173806

Dsc_0005

Img20140216_173754

Img20140216_173741

下半分のみ汚れましたので、その部分とリアパネル全体、フロントも1F部分

を水洗いと液体ワックスがけです・・・・

風で屋上などから雪が吹雪く状況ですが、凍りだす気温ではないので、

作業はスム-ズに進みます、洗い終えた部分から息子がワックスを施工・・・

最後にタイヤとホイ-ルをブラシで洗って終了です・・・・格納庫へ・・・

Dsc_0008

Dsc_0007

Dsc_0009

2枚ほど盗撮されましたが、ヤツも同じ防寒姿で作業してます・・笑。

さて・・・来月になったら後後軸のタイヤを11Rから12Rの再生に取り換え

ないとなりません、オ-ダ-済みです・・・・昨年は無くて11Rを着けたのです・・・


2月のバレンタインday

2014年02月15日 | 日記・エッセイ・コラム

もう、2月も中旬になりました・・・日の入りも5時を過ぎ、日の出も7時前になり・・・・

少しずつ、そして確実に春へと進んでおりますが・・・・

札幌は3月中頃までは厳しい冬が続き、まだ暴風雪がやってきます・・・

バスはエンジン始動してから15分は回転数を上げておく冬季対応が続きます・・・

Dsc_0005

Dsc_0008

昨日はバレンタインでしたが、ジャスト金曜の定期練習日と重なり、

レディ-の打ち手達よりいただきました(^^)手作りも多くとても嬉しい・・・

と、いうことは・・・3/14のお返しも 男の「倍返し」 は当然です・・・(^^;)

Dsc_0007

冷え込みが厳しいとリアドアが、少ししか開きません・・・あとは手動です、

こんな月夜の厳しい冷え込み時はシリンタ-からエア漏れの音がシ-・・・・と。

Dsc_0004

閉じるのは大丈夫なので、ドアシリンダ-のOリングでしょう・・・

FFの部分もエンジンかけてしばらくはニュ-トラル位置で漏れ音がします、

車内暖まると復帰するので、4月の車検までは我慢して使います。

今日の15日なら夜前までは穏やかな気候ですが、出演は明日16日、

手稲区の雪イベント、正午に雪で造られた大型舞台で演奏です・・・

太平洋側を進む低気圧なので、こちらは大雪にはならないようですが、

少しの間、我慢していてほしい

機材の量としては多くはないので、積み込時間も荷造りから完了まで22分で

終了・・・

1

Dsc_0002

格納庫内は閉め切りでは外気温がプラスでもマイナスままになるので、

暖かい日(といっても0度から2度くらいですが)は少し開けて、気温上げます・・・

Dsc_0010

今日の朝のメディアは男子フィギアの金の話題で一杯ですね~おめでとう!


1Fヒ-タ-の修理が・・・

2014年02月12日 | 日記・エッセイ・コラム

先週末の予定がレジスタ-が届かず、今日になった1階のヒ-タ-修理・・・・

温風がイマイチ熱くならないのを改善、レジスタ-は客席左右のうち、片側が

レベル小で作動せず、中位置で作動するという症状、

1

Dsc_0005

電装屋さんが来て部品取り換えてみたが変わらず、左右を結線して試すと

弱で作動すると・・・配線の途中が落ちてると判明・・・では配線し直せば?ですが、

キングは下回りはポンと配線を渡せない構造なのです・・・しかも元のラインも追えない

造りらしい・・・あとは室内で結線しかないが、床(これは無理)か天井をはわす方法のみ・・・

それと熱くならないのは、ヒ-タ-コアが詰り気味の可能性があると・・・・・

水温計がジャストなのに、ぬるい風しか出てない・・・カチッとク-ラント入れてあれば

こうならないのに・・・・色がほんのりとしかわからない濃度では・・・・(--;)

3

Dsc_00021

外してラジエタ-専門業者に清掃してもらえば、フロント含めて新品買う25000×3が

安く済むと・・・・まだ冷え込むし、

今週も稼働するので、4月上旬の車検上がってから、ヒ-タ-コア清掃(オ-バ-ホ-ル)

と配接続を行うことにしました・・・3月21日もくっちゃん遠征ありますが、我慢です・・・・

そう、前のキングも1Fフロントのヒ-タ-コアは清掃したのに・・またとは・・・(><)

4

Dsc_0008

Dsc_00071

追伸・・・午前、ふそうに部品を取りに行ってきました・・・ 電装屋さんが持っていくよ、と言ってくれたのに、その少し前にオ-ダ-してしまったダッシュパネル を閉じる特殊なビス・・・

Dsc_0006

Dsc_0007


副会長の車を整備

2014年02月05日 | 日記・エッセイ・コラム

バスネタではなく、風雪太鼓の副会長(24才のレディ-ス)の車を整備する

レポ-トです・・・

彼女のマイカ-が高速で突然止まってしまい、工場で、「逝ってます」と言われ・・・

私の知り合いの方が、とりあえず予算内で乗れる車、をなんとか探してくれました・・・・

ニッサンモコです・・・

距離走ってるのと、リアフェンタ-ア-チに錆とクサレ・・・ただしステップは

なんともありません・・・・

自分の叔父さんが重機の整備工場とのことで、ミッションとデフのオイルや

ブレ-キハッドなどを見てもらい、

うちでは、マフラ-の一番後ろの吊り下げフックのもげたのを修理、エンジンオイル

交換、リアホイ-ルア-チ部分の修繕、シ-トカバ-取り付けとしました、

夕方からはまた雪がガンガン降ってきて・・・・またも除雪です・・・

まずはマフラ-の一番後ろの取れたフックを熔接です・・・

Img20140205_223351

Dsc_0004

本当は外してするものですが、-5度の中では難しい・・・リフトも無く・・・

なんとかなりそうです・・・このフック部分が中空の

パイプとなっていて、錆と穴開きでもげたようです、本管は大丈夫でした・・・

Img20140205_223324

燃料タンクの下になり、引火もあり得るので、慎重に・・・薄いパイプだったので、

点着け熔接の繰り返しで盛っていきます・・・耐熱シルバ-吹いて完成!

もちろんBT端子は外します、

ガ-ド面を持てず、まぶたの開け閉めで溶接作業、これだと熔接光は顔は当たり、

数日後で顔の表面がカサカサに・・・(><)

次にタイヤハウスア-チの修繕です、

本来しっかり下地づくり、乾燥、ペ-パ-かけ、などと時間かかるものですが、

今回は時間も無く、特急で施工・・・とりあえず錆穴を修復するため・・・

Img20140205_223405

Img20140205_223259

ドライヤ-登場でしたが熱くはなく、ぬるめの温度しか出なくて、家中で使ってる

温風ヒ-タ-が登場です(^^;)・・・

Dsc_0009

左右を交互に施工、その間に息子がシ-トカバ-を取り付けます・・・

カバ-は軽でなく、大型乗用のだったので、少しシワが残りました・・・(--;)

Dsc_0005

Dsc_0014

パテの乾燥を待つ間、エンジンオイルを交換します、

以前のレ-ス用に使って余っていたレ-シングオイル5W-30を入れちゃいます!

抜いたオイルはまだ赤ワイン色が残っていたので、以前のオ-ナ-さんが

しっかりと交換する方だったのがわかります・・・・

(でも赤い2サイクル用のような色のオイルはじめて見ました)

Dsc_0013

レベルは上限一杯にしておきました、エンジンの疲労度からです・・・・

パテは硬化乾燥までは行かなかったですが、時間も無いので、

半乾きですが、塗装の準備、新聞紙で養生、そして塗装開始、

絶対3日は触らないようにと忠告して・・・・

Dsc_0015

Img20140205_223232

最後にクイックブライトでダッシュ部分の汚れを取って終了~

Dsc_0007

612キングは今週の土曜に、電装屋さんが来て、ヒ-タ-を修理します

1Fの左のヒ-タ-の弱位置が効かない、またフロントの温風もイマイチ熱くならず・・・

の部分を治してもらいます!