風雪太鼓バス活躍日誌

2000年式三菱ふそうエアロキング MU612TA
演奏活動のトランスポ-トビ-クルです

かなりの降雪量

2013年12月29日 | 旅行記

昨日の午後から強い吹雪になり、高速が通行止めになるのか気にしながら

17時半出発で栗山町に行ってきました、今回は乗用3台で機材も積んで

10名で向かいます、大型の機材はすべてお借りして演奏です・・・

もちろん栗山町も雪は降り続いていましたが、帰りは上がって、高速は

北向きの通行止めを見ながらも反対行きなので助かりました・・・・

南インタ-のジャンクションまでは止んでいたのに、市内に入ると見えないくらいの

勢いで降り続き、次の日には車の跡が無くなって平らになるほど降りました

Dsc_0002

除雪を8時から午後1時までかかって、会館も神社も終らせ、

バスに乗用積みの機材を移動させるべく、エンジンを・・・あれ?・・・

シャリシャリシャリと早く細かい音の連続だけでセルが×・・・・・マズイ!

一瞬セルギアの破損かと、焦りまくりでしたが、充電器をセットしてみると、

あら・・・針はかなりの下位置、レッドゾ-ンです

エンジンのオフ状態ではリアドアは開かないようになってるので、

機材を積めないのです・・・

これでは2日くらいかけてじっくりと充電しないと・・・・・

BTは上下の2段で収まっていますが、6本のネジ留め式

カバ-を外さないと、BTは見えません・・・

Dsc_0004

元旦出演用の機材は積んであり、この状態で年越しです

Dsc_0006

さて・・・息子の車が27日に来ました・・・VWゴルフのR32という、3200cc

4WDです、パドルシフトでしかもDSGミッション、これはツインクラッチと

なっていて、素早いチェンジが出来るもの・・・最近のスポ-ツタイプ、

GT-Rやベイロンも採用のセミオ-トマです、LF-Aやランボは重いのを

嫌って、シングルのセミATですが・・・

シフトバドルはメ-タ-を見れるように低いものが裏に付いています・・・・

コレをフェラ-リなどに採用されている細長いバドルに変更・・・

Dsc_0003

次にドラレコと、レ-ダ-も取りつけます・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、30日の午後から正月飾り着けなど済ませて、作業開始・・・

ドラレコとレ-ダ-を無事セット完了、

ゴルフのシガ-ソケットは電源が入りっぱなし(昔の日本車はそう)なので、

4連ユニットの前にスイッチを挟めて配線し直し・・・・

バックモニタ-のミラ-タイプは本当に見やすくて、ふだんはミラ-全面

のため、私の車にも装着したくなりました・・・

Dsc_0004

レ-シングパドルエクステンションも脱脂してしっかりと密着させて

完了です・・・やはり、パドルシフトはこうでないと(^^;)!

Dsc_0003

中古で走行距離もかなり刻まれているので、

以前ドラッグレ-スをしていた時の15w-50のレ-シングオイルを

入れました・・・最近のはやわらかくて膜の切れないオイルの時代なので、

冬季の場合、暖機は必要です・・・

ミッションはDSGミッション専用です、その他を使用するとトラブルらしい・・・


今年ラストの定期練習

2013年12月28日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は、定期練習の最後・・・機材積みもあるので、早朝よりバスを

出しておきます・・・6時半・・・この時点ではとても穏やかでしたが・・・・

Dsc_0004_2

正午には晴れ間も出て・・・・が徐々に曇ってきて・・・厚くなってきました・・・

PM7:00、会館・・・まず全員で太鼓機材と機材収納棚を掃除です

掃除機と雑巾がけでの拭き取りで行います・・・

機材出し入れ口のシャッタ-や、会館の4箇所に吊り下がってるスピ-カ-

も掃除。

Dsc_0007

Dsc_0009_2

その後、28日の栗山町での出演、元旦の北区での出演の練習を行います、

時間も無いので曲ごとに打ち手の配置確認がほとんどに・・・

21時過ぎると風がかなり強くなってきました・・・大荒れになると積み込で

バス中に雪が入っては困る・・・・と、

早めに切り上げて、積み込みのため、梱包開始・・・

28日は大型機材は借りるので、乗用2台で積める機材として、

元旦の機材はバスに・・・28終ったあと、それもバスに積み足します

夕方過ぎにしばれてきたのに、逆に雨っぽくなっての強風に変化・・・・

バス゜も揺れています・・・・

Dsc_0010_2

しかし、なんとか荒れる前に積み込み完了~

鏡餅をセットし、会館裏手の神社側に向かって、今年の感謝と来年への

お願いをして解散・・・降りだす前に格納庫に納めることが出来ました・・・・・

Dsc_0011_2

ウォ-タ-ポンプSWの修理は間に合いませんでした・・・(--;)

たぶんSW自体が届いて無いのでは・・・と想像します

ただ、1月の出演は元旦含めて全て市内なので、通常の中央からの暖房

でも大丈夫と思います~


スマホでの撮影画像が変・・・・

2013年12月16日 | 日記・エッセイ・コラム

いつからかは覚えてないですが、スマホで撮影の夜と逆光時のみ画像がボケ

るのです、昼間の外だと逆光でも大丈夫ですが、暗い倉庫で入り口からの

明かりが入る方向がボケるようです・・・

以前はなんともなかったので、なにかの設定なのか?

しかし逆光補正とかも無いようで・・・すぐに調べないと・・・

Dsc_0002

Dsc_0003

金曜日の猛吹雪、土曜の早朝には除雪を終えて、色々と準備、夕方より

風雪太鼓の母体の会の事業、クリスマスパ-ティ-を開催、

日曜はまた吹雪再来・・・これは夜まで待つと逆に時間かかると判断、

午前中でひと通り完了、午後からも積もりましたが、なんと夜遅くに

雨に変化・・・

Dsc_00032

Dsc_0004

かなり融けてしまって良かった・・・・

あとは早朝より隅など残した部分の融け残りを細部まで除雪、

水分含んでかなり重たい、バケットですくうと雨垂れ状態・・・・

アスファルトもほとんど出ました、

会館Pの除雪は舗装していないので、微妙に残すように押していきます・・・

しかしバケットが重くなると先端が下がり、地面に刺さってしまうので、ある程度

で先浮かせて、逆エンドを地面に落として、一定高さで進ませる、というテクが

必要です、息子はまだ出来ないでしょう・・・(^^;)

思いベタ雪は大変ですが、バケットに入った量はこぼれずらいので、

作業時間としては早く済みます。

今日の天気も予定より回復が早くなったようで、吹雪にならないとか・・・

今回の低気圧はオホ-ツクから上に行かず、道東右下に下がり気味

なのが暖かくなった理由でしょうか?・・・・

Dsc_0008

1

バスは活躍しない週も最低2回は暖機させています、屋内保管なので、

最低気温は外より良いですが、寒い日は閉め切ってるため日中外より

寒いことも多く、BTがしっかり充電されるまでかけています・・・

今は忙しい電装屋さんの時間空いて来れるのを待っているところ、

ウォ-タ-ポンプのSW作動不調で取り換え、と車内連絡電話の不調

修理の依頼です・・・

Dsc_0006

(画像がボケる ↓ )

Dsc_0009

Dsc_0010

あと、来年4月の車検では・・・思い切って構造変更とミッション&デフOIL交換、

さらに左のリア車高レベルシリンダ-の調整を予定・・・

フェンダ-とタイヤの隙間が右よりも親指一本分高いのです、

そのくらいとはいえ、その厚さの板を乗用片方のタイヤ下で踏ませると思えば・・・

傾きがはっきりしますよね。。


寒冷地用にしないと・・・

2013年12月01日 | 日記・エッセイ・コラム

実は購入した時、そちら用にク-ラントを入れておきましたが、足すぐらいで、

完全交換ではない、と伝えられておりました・・・

冷却水はヒ-タ-用として、1F、2F用のヒ-タ-コアまでの水路、

そしてフロントダッシュボ-ド下のコアまでの量がありますから、

相当な量になります・・・

Dsc_0009

今年4月から活躍してきて、メインEGのラジエタ-サブタンクに補充したのは3回

で、薄めてないク-ラントを入れておきました、11月の中旬にも足した時は

ラジエタ-キャップを外してのチェックでは、微量に緑色になったか?程度・・・

全抜きするのも大変過ぎるので、INもOUTもジャバラになってるタイプの手動ポンプを

使い、ラジエタ-上部の分を抜き取り、原液を追加する方法を取ります・・・

(見えないってことは、ワジエタ-底の抜き取り栓は中側に向いているかと)

Dsc_0004

サブEGのキャップは扉の関係でジョッキで入れるには先がジャバラでも

無理な位置です、ジョッキからポンプで汲み上げて入れるしかない・・・

一度の作業では少ないので、エンジンかけて暖機し、ある程度冷まして繰り返す・・・

メインは1F、2F、そしてフロントヒ-タ-を入れて回します・・・・・

サブエンジンも、始動させておき、メインの次に冷房スイッチをONにします、

冷房が入ってると暖房は入らないようになってますね・・・・

サブエンジンは3回行いました・・・来週、もう一度行う予定です・・・

Dsc_0003

ク-ラントのない状態ではサビも発生します、たしかにオ-バ-ヒ-トには

水状態が一番しにくいのですが・・・・最低-20度には対応していないと危険です。

きてからそのままでしたが、車高灯のフロント右が6月くらいに切れて、

通常の電球に変えましたが、色合いが違い、青色と明るい紺色ってぐらいの

差がありました・・・

Dsc_0005

Dsc_0006

取り変えたほうが薄目の色なので、たぶん濃い元からの方は色付き電球では?と

想像・・・・しかし、札幌にあった唯一のトラックショップが、いつの間にか閉店し、

砂利の更地になってしまい・・・・捜してみましたが、結局他の含めて電球4個だけでも

通販での購入です・・・(><)ガラスは青色ですが、ス-パ-ホワイトらしい・・・

Dsc_0007

(一応、普通電球に青メタリックの塗装を塗ってもみましたが、やはりダメでした・・・)

Dsc_0011

Dsc_0008

今回は両方とも取り変えるので揃うはずです、

で取り換えた左側を再度取り変え、次に右側を外す・・・お!なんとLEDタイプが

付いている~(@@)( ↑ 上画像の左側)

だから合わなかったのか・・・・

Dsc_0010

色合いは揃いましたが、私としては明るい紺の光り方が良かったので、

そのうち、機会みて同じ物を仕入れて取り変えます、細かいこだわりですが・・・(^^;)