風雪太鼓バス活躍日誌

2000年式三菱ふそうエアロキング MU612TA
演奏活動のトランスポ-トビ-クルです

風雪BIGモ-ビル半年経ちました

2009年05月31日 | 日記・エッセイ・コラム

昨年12月頭にエロキン君が到着し、ブルリボ君と交代・・・来月で6ヶ月が

過ぎます、得意?のDAY(しかも市販の缶スプ)塗装は細かい補正を

しながらも、なんとかバリ剥げなしで頑張っています

実は・・・風雪初代の大型ビ-クル

三菱路線タイプ・・・もとは以前の中央バスと似たカラ-で赤の細かいライン

が多く入っていました・・・文字含め、3色のブル-は全て缶スプで30本くらい

使用したのです・・5度の重ね塗りで・・・暴露。。。(でも17000くらいだから)

車検外整備は5年間でドアシリンダ-のバルブ修理、フロントアクスル異音修理、

エアコン充填、くらいですね、エアサスではないし・・・最初に内部の仕様変更に

登録含めて20諭吉さんくらいかかったでしょうか・・・・自分ではライトをハロゲンにして、

音響設備つけて、イスをフロントに追加、バックモニタ-つけて・・・・くらいです。

次の2代目ブルリボ君はカッティングシ-ト(高いのと安いのおりまぜ)でした、

当初のラインを利用しましたので・・・・整備はこのブログに以前書いたと

思いますが、けっこうかかってますし、自分の整備ボディ修理はハンパでは

なかったと思います・・・安いからしょうがないんですけど・・・

エロキン君は先日のエアコン大修理を含めて、現在まで整備費用としては40諭吉さん

ってトコです。   ただし購入時に車検費用として特別安価25諭吉さん

かかってますが(知り合いの工場で安く仕上げてもらったが、ちゃんとリフト

上げして本格整備したとのこと)。

タイヤはフロント新品、リアは再生新品をチョイス、

きちんと組んだらバランスは高速専門でない限り必ないぞ、とタイヤ屋から

言われました・・・たしかに国道以下では問ないですが、先日高速使用で

90キロあたりで細かいバイブが発生・・でも100まで上げると納まりました・・

ホントにブルブルという大きいバランス崩れは発生しませんでした・・・

サブEGのラジエホ-スからの微妙なしたたりは締め付けで治り、高速2度走行後、

ク-ラ-使用後の両EGのク-ラント量はまったく問題なく、オイル量もOK、

これからは本格的暑さに対応する時期に突入です、なんとか12月の車検まで

工場に整備入庫せずに頑張ってほしいもんです、

次の車検では、本州であまり行わない、シャシ-ブラック厚塗りをする

予定です、到着時は、とりあえず全体に塗布してもらいましたが、冬が

長い北海道はやはりガッチリ塗る必要があります。

あとはブレ-キドラムカバ-のシルバ-塗装ですね、車検ではすべて

外しますので、吹きつけを耐熱缶スプ持込でお願いする予定です、

アルミの穴からサビ色見えるの嫌なんで・・・


またも荷室の改良

2009年05月27日 | 日記・エッセイ・コラム

先日の地方での和太鼓事業のとき、終わって機材積み込みしてる

時、固定用ベルトをグィッっと引くと「ミシッ!」と嫌な音・・・結局

大したことではなかったですが、通すための金具の向きも悪い

ので変更しました。上下からではなく、左右から通すように・・・

Dvc00001

Dvc00002

あと、大物の固定がしずらかったので、窓際にも縦のバ-を追加しました。

Dvc00003

そして、このバス専用掃除機の使用のために100Vの電源を今までの4つ口

から6コ口に変更し、そこから今までの4つ口のコンセトを出して、バス中広く

掃除出来るようにして、他の100Vも使用できるようになりました。

今までの4コ口はすべてプラグ刺さっていたので、これで、携帯充電も可能!

Dvc00005


明日の準備

2009年05月23日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は昼ごろからずっと雨・・・ザンザン降りではないのですが、シトシトと

ジックリ降っています。でも丁度良く明日の準備できます、岩見沢市での北海道太鼓連盟

主催の「和太鼓ユ-スフェスティバル」、知事賞を目指す、審査部門もある18才以下を

対象とした事業です。

昨日の練習後、機材は積み込みしてありますが、ロ-プで締める太鼓を締め直す

ことで音を高めます。今回は9台あり、1時間半かかりました・・・・

二男にほどくのをやらせて、私は締め込み専門です、今は鉄のボルト締めが多いので

締め付けも早いのですが・・・ロ-プ締めにこだわってて・・実際は大変な労力ですし、

POWERがないと出来ません、太鼓演奏ではもう出来ないのに、コレはマメも出来ます。

収穫時に使用しているジュウタンひいて、ヒザ当てと皮手袋は必需品・・・・ヒザで支えてグイグイと。

自分達では今回演奏で全ては使用しないのですが、貸し出し用の分も積んだので

結構な機材となってます。早く、雨上がってほしい・・さらに路面乾いてほしい・・

Dvc00002

Dvc00001

Dvc00004

Dvc00003


演奏機材固定用バ-の追加

2009年05月21日 | 日記・エッセイ・コラム

このエロキン君の機材積み込みで、ある程度の納める位置が決まって

きました、ここにはコレを積みね重ね積みするものはココにコレ・・・

というふうに・・・で邪魔にならないように床や側の壁部分にのみ固定

ベルトを締めるバ-やフックを付けてありましたが、やはり、通路側や、

縦方向にどこでもくくれるバ-が必要となってきたのです。

重ね積みの場合は特に高い部分に平行にベルト締めますので・・・。

右サイドは音響棚の壁に35cmのを、・・・左サイドはヒ-タ-ガ-ドの

すぐワキに1階天井板まで1m35cmを取り付け完了です

Dvc002

Dvc001 やっとボケ画像から脱皮です(今頃・・


非常扉を点検してみた

2009年05月19日 | 日記・エッセイ・コラム

本日の昼休み、日光浴(というか洗車時の水分乾燥)中のエロキン君の

非常ドアをふと点検したくなり(イザのためには必要)・・・・

まずは1Fの右サイド非常扉を開く・・・これはペイント前に各点検でシブ

い状態だったため、メンテしておいたので、スム-ズにカバ-外し、

レバ-倒して、ご開帳~・・・で勢いつけて閉めます(爪部分が噛むように)

さて、次はいよいよ2F・・・

レバ-カバ-外して、レバ-を倒し、ググッと・・・おお右ヒンジで

90度開きます!下見ると、結構高いもんがありますねぇ・・・

さて降りるためのハシゴですが、なんとスライドではなく、このまま

バン!と倒し、上部分が下になる仕組みです・・・でボディに

当たる部分にはクッション材が付いています・・・これは使わない

のが一番なのですが・・・・激汗

エンジンになにかあったら、当然ここより階段から降りたほうが良い

ですし、2F前側の人はフロント側の床ワク開いて下に(運転席のすぐ後ろ

の通路)降りた方が安全ですね

でも、通常ドアはエア故障で開かないときもありますから・・

Dvc00001

Dvc00002

Dvc00003