Nonsection Radical

撮影と本の空間

最悪の一日

2010年01月31日 | Weblog
某月某日
8x10を転がして某県某地に行ったんですよ。
電車の窓から以前発見した物件を撮影するために。
良い場所(狭い歩道)を見つけ、三脚を立ててカメラを載せようとしたら、右手に激痛が・・・。
正月以来ずっと右肘の骨が痛くて、痛みが引かないままだったのが、さらに悪化してしまったようです。
イテテと叫びながらセットし、まずは210mmで撮影。
f64で1/15。
続いて300mmで撮影(この2本しか持っていない)。
撮影完了で、気持ちよく他の物件探しにブラブラ徘徊。
フィルムは3セット6枚とポラ2枚を持っていたのです。

次の物件を撮影しようとまた激痛に耐えながらセットし、フィルムを装着しようとした時・・・
ふとさっき撮影したフィルムホルダーを見ると、引き蓋が一枚白になっている。
大判写真のフィルムホルダーは、撮影したかどうかを区別するために、引き蓋の裏表が白黒でマークされていて、普通撮影済みで黒マークを表に見えるようにしておくんです。
記憶をたどってウンウンうなっていたら、おぼろげながら思い出し、1枚めは確かに黒いマークを表にしたなと。
そして2枚めは・・・
記憶にない。
そうなると想像出来るのは、
1.1枚めにまた2枚めをダブらせて撮影した。
2.2枚めも正しく撮影したが、引き蓋を黒にしなかった。
3.2枚めは撮影しなかった!
これのどれだ?

実は以前にもダブり露光をした事があるのです。
渋谷で撮影中にガードマンが来て、注意された時に慌ててしまい、黒マークにしなかったようなのです。
なぜかバイテンで撮影していると心がハイになってしまうんです。
シロートです。
頭の中をあおい輝彦の歌のリフレインが止まらないんです。

話を戻すと、とりあえず撮影済みの事は忘れて、新たな気持ちでと別のフィルムホルダーを取り出すと、両面撮影済みの黒マークが・・・
撮影した記憶がない。
年末にフィルムを装着したので、このひと月の間で何を撮影したか思い出そうとするのだが、撮影したっけ?
撮影していないのなら、なんだこれは?
その場で頭を抱えて考え込みますが、忘れた事は思い出せないのが最近の特徴。
結局思い出せず、もう1枚あるフィルムホルダーを使って1枚撮影。

また移動して、残りの1枚をイテテと叫びながら撮影。
ポラも1枚。
ポラは撮影後にテープを貼るので取り違えはない(はず)。

本命がちゃんと撮影されていたかわからないが、現像に出すしかない。
最悪はダブり露光と未露光。
それでも現像代は取られる。
悪夢だ・・・

帰宅後、撮影済みのフォルダーには何が写っているか捜索。
大判で撮影する時には、デジカメで同時に撮影する事が多いので、デジカメの画像を探すが該当するものがない。
やっぱり撮影していなんだと思って、ふと棚を見るとムラムラのポラが・・・
遺跡を撮影したんだ!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お風呂で物理を考えるのココロだ | トップ | 記憶のデータベース崩壊 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro)
2010-01-31 22:54:49
やっちまってますねー 

最近 ちゃんと間違えないようにしています!
返信する
あるね。 (上海君)
2010-01-31 23:13:10
昔8x10を使っていた時に一度だけありました。対策としては、ホルダーに番号を書き、必ず番号の若い順番に撮影する事と面倒でも白色のダーマトで引き蓋部分に書き込みをする事です。
これで、ほぼ解消します。
返信する
Unknown (arata)
2010-02-01 00:10:30
わーぃ。俺だけじゃないんだーっ
返信する
撮影時のポイント (Tarning)
2010-02-01 15:35:58
※最重要ポイントです。

パーマーセルを12~14センチに切ります。
片方を1センチ耳に折り返します。

これを引き蓋の耳の部分から本体、引き蓋に掛けて貼ります。

撮影時には剥がして反対側の引き蓋に貼ります。

引き蓋は最初白、撮影後には黒になるように反転します。

撮影したら引き蓋を戻しパーマーセルを数センチ引きちぎり
引き蓋の真ん中に貼ります。

残りのパーマーセルを引き蓋のストッパー変わりに貼ります。

それで全て解決します。

なおパーマーセルは名前がシェアテープに変わりました。

白と黒がありますが黒の方が薄くて粘着が強いです。(値段も高いです)

撮影したのかしないのか1000枚写した結論です。

正解はこれしかありません。

書き込みはパーマーセルにすれば後々楽です。
返信する
問題は我にあり (satobo)
2010-02-01 20:50:43
いろいろと対策をご教授いただき感謝感激まんまんちゃんアン!です。
まずはフォルダーに番記して、パーマセルで封印する事にします。
しかしどんなに対策をうっても、肝心な時に引き蓋を裏返す事を忘れるのには手のうちようがありませんね。
その場では小さな声で「引き蓋を裏返して」と言っているにもかかわらず!
そのうちお尻を拭くのも忘れてしまうかも・・・
イヤ、実際にすでに忘れていて気がつかないだけかも・・・
返信する
番記 (Tarning)
2010-02-02 08:52:51
番記はホルダーに直では無くて、パーマーセルに鉛筆書きが一番です。

番記専用にホルダーの上の部分にパーマーセルをわざわざ貼っていました。

今は番記する手間も撮影に充てています。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事