Nonsection Radical

撮影と本の空間

20240611 都内活動

2024年06月11日 | Weblog
6月も前半は過ぎて、期限が迫る事案が多くなって来たので、まとめて行動する事に。

中野で写真展をこっそり観覧。

東京オペラシティアートギャラリーでの宇野亞喜良展。
入場券を買うにも長蛇の列。
善男善女の特に「えっあなた方がこの方の世界にひたると言うのですか」という淑女の列に場違いを感じて列を離れる。
この喧騒さはどこかで・・と思案すると、目白の永青文庫で開催された「春画展」であった。
合法的欲情の場
図録とポストカードを購入して退散。

秋葉原でSSD2枚。
アキバでカップルあるいは家族で歩くのはほぼ外国人。
野郎のグループで歩くのは日本人。あるいはオタクの外国人。
メイド喫茶のジョシに視線も合わせてもらえないのが汚い格好のジジイ。

共同通信社の汐留メディアタワー3階ギャラリーウオークにて中藤毅彦「貧困連鎖からの脱出」展。
配信記事へのイメージ写真。
報道写真ではない報道写真。
観てよかった。

しかし新橋界隈は道路が滅茶滅茶で歩く人の事など考えられていない。
半世紀も前の必要性に疑問のあるような道路は立ち退かせても造るくせに、こういうハイソな関係筋の地域は江戸時代以来の道筋のまま手をつけない不合理さ。
それこそビル群を立ち退かせて効率的な道路を引き直すべきだと横断歩道ばかり渡らせられた年寄りは憤る。

26700歩。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする