闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

休日の過ごし方

2007年04月23日 22時43分56秒 | Weblog
今日、昼間は過ごしやすい天気と気温だったが、夜になって少し肌寒くなりました。
でもまぁこのくらいの肌寒さなら、寒さに弱い私でも十分耐えられます。

そろそろGWの話題がちらほら出てきてますね~
皆さんはどのようにお過ごしになるかわかりませんが、私は今年も勿論仕事です。
まぁ1日か2日くらいは、トレッキングに行ったり、
思いっきり運動する日に当てたいと思っています。

随分以前になりますが、休み明けの月曜日は、仕事の効率が落ちる日らしいのですが
あまり仕事の効率を落とさないようにするには、日曜日の過ごし方によって
大幅に異なるらしいんです。

つまり1週間精一杯働いたからといって、
土日に家でゴロゴロ過ごすと月曜日の仕事の効率が悪く、
適度な運動をした人は仕事の効率がそれほど落ちないらしいんです。

それは身体のリズムと関係があって、極端に身体を動かさないようにしてしまうと
身体の活性が極端に落ちて、それを元のレベルにまで戻すのに時間がかかる
その元に戻る時間が月曜日に当たり、作業効率が落ちるらしいのです。
元の効率レベルに戻るのが早くて火曜日だとか。

それに比べて、日曜に軽い負荷がかかっていると、活性のレベルがそれほど落ちず
月曜日にはすぐに元のレベルに上がるから、作業効率が落ちないのです。
但し、あまり負荷を掛けすぎると逆効果になるとは思いますが。

GWなど長期の休暇の場合も、特に後半家でゴロゴロしていると
GW明けには身体の活性も脳の活性もすぐには上がらず
GW前のレベルに戻るには1・2日必要でしょう。
それに加えて昼夜逆転のような生活リズムにしていしまうと
さらに回復に時間がかかるのは必定です。

私はサラリーマンになりたての頃、先輩からよく言われました。
「サラリーマンは休むのも仕事のうち、そして休み明けに身体をベストな状態に
 持っていけるのが、本当のサラリーマンだ!」と。
この精神は今でも生きているでしょう。
GW明けに、眠気眼を擦りながら出社し、午前中をボーっと過ごしている様で
三流のサラリーマンと言われても仕方ありませんね。

もちろん経営者も同じです、特にうちのような零細企業の社長が
GW明けにボーっとしているようなら、会社をたたんだ方がいい。
何故なら、他社が休んでいる時こそ、追いつけ追い越せだからです。
うちのライバル企業の皆様、GWはごゆっくりお過ごしくださいませ


今日目に付いた記事:
 ・今年の新入社員は「競争避ける」 実力主義より年功主義
  理想は理想で良いとして、現実はまだまだ厳しい。

今日の気持ちステータス:

今日のオススメサイト:
 ・パブリックコメント
  サイトではないのですが、もしご興味があればどうぞ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (YUママ)
2007-04-24 13:07:31
マスイさん こんにちは。とてもお久しぶりです。
時々こちらは拝見させていただいていました。
遅れながら お誕生日おめでとうございます。
この歳まで まずまず元気でいられたことを親と
みなさんに感謝したいですね。私はもうちょっと
だけ 若いです。(似たようなモンかな・・笑)

私も色々仕事を変わり 今年の春からは西◎デパートで接客他 ブランド1個持たされて 発注他やっています。大きな店舗で自分の場所が持てて 好きにして
いいっていうのは とても楽しいです(こういう仕事の楽しさは昨年まで一年半いた ヨー◎ドーで
教えていただきました)

子供たちは 上は埼玉のホンダに行き もう4年目の春になり22歳になりました。次男は高3です。
マスイさんとサイトで出会った頃は 次男は小学生でしたものね、時のたつのは 早いものです・・

話は変わって 休みあけ能率が落ちるのは本当
ですよね。数年前に勤務していた縫製工場では
「あまり休みが長いと みんなのカンが戻るのに
1週間かかる」と社長が言ってました。私も
そう思いました。家でダラダラしていると よけい
そうなるみたいです。

こちらはサクラはGW頃でしょうか・・
天気は良いですが 気温が低いことが多く
天候異変を特に感じる春です。

他のスナメンバーはみんな スナ飼い充実生活
元気です。マスイさんはビルになったら スナ部屋が
できるっていう お話でしたよね(笑)みんな
待っていますよ~ 体にだけは気をつけて お仕事
がんばってください。私は次男の大学受験とともに
ボチボチCADの勉強をしようと思っています。
返信する
お久しぶりです!! (6年目社長)
2007-04-24 20:11:45
YUママさん、これはこちらこそ大変ご無沙汰しております!

>時々こちらは拝見させていただいていました。
ありがとうございます!あまり大した内容ではないので恐縮です。

>まずまず元気でいられたことを親とみなさんに感謝したいですね
同感ですね、本当に感謝しなければなりませんね。

>とても楽しいです
それは素晴らしい、責任は大きいですけどやりがいも出るし
自分でいろいろ工夫できるから楽しいですね。
今の調子で頑張ってください。

>マスイさんとサイトで出会った頃は
ははは、光陰矢のごとし!私も年をとるわけだ
でも上の子供さんもそろそろ主力の域ですね、
バリバリ頑張って仕事して日本の経済に貢献して欲しいです

>みんなのカンが戻るのに1週間かかる
そうなんです、身体のリズムが一度狂うと戻すのが大変です、
いわばリハビリが必要なんですよね。

>こちらはサクラはGW頃でしょうか・・
さすが北海道!これからお花見ですか
去年から全国的に異変ですね~、大きな災害の前触れでない事を祈るだけです。

>みんな待っていますよ~
ははは、今の状態を考えるとまだまだです

>体にだけは気をつけて お仕事がんばってください
ありがとうございます
YUママさんもご健康を保たれつつ、自分の能力を発揮される事をお祈りいたします!!
返信する

コメントを投稿