びっくりしたぁー 
いや、何がって。 「ツイッターと連動」って設定をちょっと試しにやってみたらさ、どーでもいいことつぶやいたるのも、ババーーン
ってブログにアップされてたよ(笑)
これで、ツイッターでつぶやいているのって、いかに「つぶやき」であるのかよくわかった(苦笑)
こりゃー、やめるか、あまりに些細なことはつぶやかないか
・・・どちらかにしよう。 あと、1日ぐらい試します。すみません。
で。
今日(23日)は寒かったねえ・・・
オーラスの時は、まだまだ「夏」の名残があったのにウソみたいに。。。
ライブが終わると、いつもはちょっとアホみたいになるんですけど・・・ あっ、これは全員ではないと思いますけど(苦笑)
急に現実生活に戻っても、脳内はすぐにあの時間に、空間に飛んで行ってしまう
・・ という病気ね。
でも、私は今回なぜか、そーでもないです。
なんでだろ。
思ったんですけど。
スマたちの 「やる気」 みたいなものを、しっかり確認できた安心感
なのかもしれないな、って。
好きなひとを想い続ける・・・ ということは。
時々、不安になったり、心配になったり、モヤモヤしたり、寂しくなったり・・・・
好きだからこそ、心穏やかでないことも多い。
そんなのは、「いつも」のことで。
その時代、その時代、その時々の「不安」や「寂しさ」に翻弄される私たち乙女(←笑)でしたよね。
で。
ここ近年は・・・ 特にマスコミやら、なんやら外側からの余計な働きかけでスマファンが翻弄されたのが、「世代交代」的な?(笑)
そんな視点の物の見方。
過去の自然発生的なものと違って、大きなもののチカラさえ感じられる動きだったような。
ファンはいつも純粋なのにね。
長くやっていると
疲れてくる人 ・・・ 離れてゆく人 ・・・ 戻ってくる人 ・・・ 新しくやってくる人・・・ どんどん深くなる人(笑)
まあ、いろいろ見ています。
私たちが迷ったり、とまどったり・・・生活やら人生に沿って・・・自然と心が変化してゆくのと同じように
SMAP も うん、メンバーそれぞれも・・見ていると「心の変化」みたいな揺れ動きがこちら側にまで伝わってくる時があるよね。
どんなにプロの顔で表に出さないつもり、でやっていても。
今年。 2010年のライブの特筆すべきことは。

SMAPが。
20年目に突入するこの年に
さらに
固い決意 と 熱い想いで 未来を向いていてくれること。
かつてないほど。
自分たちが育ててきた 「SMAP」 というチームを 大切に思い
守られてきたこと、だから、これからも「守る」と思ってくれていること。
そして。
私たちファン、ひとりひとりを とても大切に思ってくれていること
私たちが応援し続ける限り、SMAPであり続ける・・・という強い「意思」と決意が感じられたこと。
それは、単にファイナルでの最後の挨拶のことを言っているんじゃないよ。
ライブを見ていてね。
この人たち、未来を見ているな。 って。
ハッキリ言ってね。 確かに。 前みたいな「勢い」で飛ばしたり、走ったり、できないよ。
「愛の無い目線」で見れば、昔と違う・・・ という点だけで面白くないのかもしれない。
でも、そんなのは、勝手な一方的な愛で。
単なる感傷で。
若けりゃいいのか・・ って話で(笑)
私は、個人的には全く気になりません。 うん。
そんな些細な変化よりも、彼ら自身のハート
から受け取るものの方が大きかった。
SMAPは、まだまだ攻める気です。

それは、もう誰のためでもない マジ自主的(笑)なエンジンで。
それが、すごくカッコよかったんです。

それを感じ取れたので。 だから・・・ なんだか、ライブの想い出に浸って、ぽわぽわ~
としている年もあるのですが、なんだか、今年はすごくシャキッ
と現実に戻れましたの。はは。
なんかね。
中居君も、メンバーもそうなんじゃないかなあ・・って ちょっと思ったりもして。
2010年は。 そんな記念すべきメモリアルな年だったんじゃーないかなあ・・・。
あとは、その「想い」を実行できる、メンバーの体調管理だけですね(汗)
やっぱね、そろそろお年頃なスマたち、健康がいちばん! ですからねえ~
そういや、中居君が徹夜でお勉強していた特番・・・たしか、収録が今日か?なんかその辺だったような(← 無責任発言やん
)
身体・・大丈夫なのかな~・・・
実は、今後の課題はスマたちの「健康管理」ですね(笑)
なんか、こーやって一緒に歳を重ねてゆくのもいいね(笑) こんなアイドル、かつて居たか?(笑)
そこもまた、すごくカッコいい
・・・ と思える、私はやっぱりパンクスなのであった。みなさんはどうでしょうか?
さくさく「姉妹版」 「中居語録」はコチラ。

いや、何がって。 「ツイッターと連動」って設定をちょっと試しにやってみたらさ、どーでもいいことつぶやいたるのも、ババーーン

これで、ツイッターでつぶやいているのって、いかに「つぶやき」であるのかよくわかった(苦笑)

こりゃー、やめるか、あまりに些細なことはつぶやかないか

で。
今日(23日)は寒かったねえ・・・

オーラスの時は、まだまだ「夏」の名残があったのにウソみたいに。。。
ライブが終わると、いつもはちょっとアホみたいになるんですけど・・・ あっ、これは全員ではないと思いますけど(苦笑)

急に現実生活に戻っても、脳内はすぐにあの時間に、空間に飛んで行ってしまう

でも、私は今回なぜか、そーでもないです。

なんでだろ。
思ったんですけど。
スマたちの 「やる気」 みたいなものを、しっかり確認できた安心感

好きなひとを想い続ける・・・ ということは。
時々、不安になったり、心配になったり、モヤモヤしたり、寂しくなったり・・・・

好きだからこそ、心穏やかでないことも多い。
そんなのは、「いつも」のことで。
その時代、その時代、その時々の「不安」や「寂しさ」に翻弄される私たち乙女(←笑)でしたよね。
で。
ここ近年は・・・ 特にマスコミやら、なんやら外側からの余計な働きかけでスマファンが翻弄されたのが、「世代交代」的な?(笑)
そんな視点の物の見方。

過去の自然発生的なものと違って、大きなもののチカラさえ感じられる動きだったような。

ファンはいつも純粋なのにね。
長くやっていると
疲れてくる人 ・・・ 離れてゆく人 ・・・ 戻ってくる人 ・・・ 新しくやってくる人・・・ どんどん深くなる人(笑)
まあ、いろいろ見ています。

私たちが迷ったり、とまどったり・・・生活やら人生に沿って・・・自然と心が変化してゆくのと同じように
SMAP も うん、メンバーそれぞれも・・見ていると「心の変化」みたいな揺れ動きがこちら側にまで伝わってくる時があるよね。
どんなにプロの顔で表に出さないつもり、でやっていても。
今年。 2010年のライブの特筆すべきことは。


SMAPが。
20年目に突入するこの年に
さらに
固い決意 と 熱い想いで 未来を向いていてくれること。
かつてないほど。
自分たちが育ててきた 「SMAP」 というチームを 大切に思い

守られてきたこと、だから、これからも「守る」と思ってくれていること。
そして。
私たちファン、ひとりひとりを とても大切に思ってくれていること

私たちが応援し続ける限り、SMAPであり続ける・・・という強い「意思」と決意が感じられたこと。
それは、単にファイナルでの最後の挨拶のことを言っているんじゃないよ。
ライブを見ていてね。
この人たち、未来を見ているな。 って。

ハッキリ言ってね。 確かに。 前みたいな「勢い」で飛ばしたり、走ったり、できないよ。
「愛の無い目線」で見れば、昔と違う・・・ という点だけで面白くないのかもしれない。
でも、そんなのは、勝手な一方的な愛で。
単なる感傷で。
若けりゃいいのか・・ って話で(笑)
私は、個人的には全く気になりません。 うん。
そんな些細な変化よりも、彼ら自身のハート

SMAPは、まだまだ攻める気です。


それは、もう誰のためでもない マジ自主的(笑)なエンジンで。
それが、すごくカッコよかったんです。


それを感じ取れたので。 だから・・・ なんだか、ライブの想い出に浸って、ぽわぽわ~


なんかね。
中居君も、メンバーもそうなんじゃないかなあ・・って ちょっと思ったりもして。
2010年は。 そんな記念すべきメモリアルな年だったんじゃーないかなあ・・・。

あとは、その「想い」を実行できる、メンバーの体調管理だけですね(汗)
やっぱね、そろそろお年頃なスマたち、健康がいちばん! ですからねえ~
そういや、中居君が徹夜でお勉強していた特番・・・たしか、収録が今日か?なんかその辺だったような(← 無責任発言やん

身体・・大丈夫なのかな~・・・

実は、今後の課題はスマたちの「健康管理」ですね(笑)
なんか、こーやって一緒に歳を重ねてゆくのもいいね(笑) こんなアイドル、かつて居たか?(笑)

そこもまた、すごくカッコいい


さくさく「姉妹版」 「中居語録」はコチラ。