教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

センニンソウ咲く

2011年08月13日 | 散歩

4週間ぶりに上郷森の家へ行きました。

栄区民文化センターで9月13日から始まる
「第11回グループ彩雲作品展」の打ち合わせに必要な書類を、
教室に忘れたのだと思って取りに行ったのです。

打ち合わせは3時だし
お昼は森で食べよう♪
うきうきと隣接する森を歩き出しました。



あ、暑い・・
右下に蝶がいます。



アカボシゴマダラでした。
フラフラしているチョウを追っていたら
こちらまでめまいが・・・



早くもセンニンソウが咲いていました。



花の淡鶸色にそっくりな色のクモ♪

ススキの原には
この草を好む虫たちがいました。

下にいるのはジャノメチョウ
幼虫の食草はススキです。



翅を広げると青紫の美しい目玉模様♪



上にいたのは
大きな大きなショウリョウバッタでした。
草むらをいくとチキチキッと飛び交って
子供の頃遊んだ野原を思い出しました。

一時間歩いただけで汗だく!
着替えたりしていたら2時をかなり回っていたので
栄区民センターリリスへ急ぎました。
 

リリスではポスターやDMをお渡ししたり
作品の展示方法などをスタッフのMさんにお伝えして
ミーティングは無事終了♪
作品展はいよいよ1ヶ月後となりましたのでお知らせです。

第11回グループ彩雲作品展
9月13日(火)~18日(日)
10時~17時
(13日は13時より、18日は16時まで)
会場:栄区民文化センターリリス・ギャラリーA




リリスの入口に気になるのぼり。
同じ建物内にある、あーすぷらざ
「みたい!ふれたい!夏の昆虫たち」
を3階で開催中だったので帰りに見てみました。
虫好きの子供たちにおススメ!14日までです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のクモたち(その一)

2011年08月12日 | 教室風景

夏らしい日がつづきますね!

サルビアは強い日差しが似合います♪

夏の花を見て回ると



キキョウで
アブを捕らえているササグモに出会いました。

ササグモといえば7月中旬に
卵を抱くお母さんを撮影していたのでした。



少し丸めたススキの葉に大きな卵のう。
キキョウのササグモに比べたら
お腹がしぼんでいます。
接写するためにかなり近づいても
ぴくりとも動かず
ひたすら生まれてくる子供たちを守っていました。

違うクモの
芸術的な巣もご紹介。

調べたら
クサグモという名前のようです。
巣にはテーブルのような部分と
トンネルのような部分があります。

このクモはなかなか強気!
レンズを近づけると飛んでくるので
気をつけて撮影しました。



体長2cmくらいでしょうか。
小さな体で立派な巣を作ったものです。



クモ好きでなくてもお付き合いくださった方に
ニチニチソウで爽やかなあと味を♪

日をあけて
夏のクモたち(その二)をご紹介いたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリウツギに集まる♪

2011年08月11日 | 自然

先日の高原旅ではノリウツギがちょうど花盛りでした。
横浜自然観察の森でこの花を見たのは一ヶ月前でしたっけ。



ヒメキマダラヒカゲが鈴なり!



ヒメキマダラヒカゲに
マルガタハナカミキリのカップルに
アオハムシダマシ。
高原に来たな~という感じです♪

珍しくはないアカハナカミキリだって嬉しい♪

すばしっこいヒョウモンチョウの仲間や

女王様のようなアサギマダラ!

こちらは初めての出会い!
ヒオドシチョウかな?と思いましたが・・



エルタテハでした!
白くぽちっとLの字が見えます。

ノリウツギの花がこんなに虫を集めるなんて
この旅で良いことを知りました♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原で会った小さな甲虫

2011年08月10日 | 教室風景

高原で出会った光沢のある甲虫をご紹介します。



甲虫といってもカブトムシやクワガタでなく

高原の花にやってきた小さい虫です。



エメラルド色の輝きが目立っていました♪
名前を調べるのに時間がかかりましたが
アオハムシダマシという虫のようです。



アオハムシダマシの色違い、
それともアカガネハムシダマシ?
美しさに見とれました♪

こちらもキラキラ!



ツノアオカメムシです。

アカスジキンカメムシを見た時以来の感動♪
この画像ではちっとも伝わらないのが残念ですが
とても魅惑的な輝きをもっています。



朝の散歩でたくさん飛んでいた
オオスジコガネ。
成虫はカラマツ等のマツ類やスギなどの樹冠に集まり、
幼虫は根を食べるので森林害虫とされているそう。



こちらは近所でも見かけるセマダラコガネ。
赤紫色に輝いていたので撮影♪



この中で唯一の肉食系、アオジョウカイ。
ハナカミキリ?と近づいたらこの虫で
花の上にたくさんいました。
この青は遠くからでも目立ちます。

キラキラ輝いているだけで魅力が増します♪
この夏は憧れのヤマトタマムシにも
会いたいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原で会ったトンボたち

2011年08月09日 | 自然

帰宅したら・・蒸し暑い!
高原の写真を整理しながら
爽やかなよい香りの風を思い出しています。



田んぼ、沼など水辺好きなので
今回の湿原めぐりはうきうき続き!

両生類はオタマジャクシ2種とヒキガエル、
爬虫類はアオダイショウの幼蛇のみと
想像したよりも出会いは少なめでしたが
昆虫類は高原ならではの出会いがありました。



カオジロトンボ!
山岳地帯の高層湿原のみに生息する珍しいトンボだそうです。
顔が白く背中が赤い、こちらはオス。



上のオスの近くにいて、顔も白かったので
カオジロトンボのメスだと思いますが定かではありません。

こちらはおそらくアオイトトンボ



上と同じだとは思いますが・・
赤く光る翅が印象的でした。



オオイトトンボでしょうか、
美しい青色です~♪



翅が特徴的なミヤマアカネ



一番多かったのはこのアキアカネ
空を見上げるとたくさん旋回していました。

秋になれば高原から麓へ降りていくのでしょう。
できることなら紅葉の頃の湿原も訪れたいものです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原で会った蝶

2011年08月08日 | 自然

今回の信州旅で出会った
高原の蝶たちをご紹介いたします♪



シラビソにダケカンバ、
青い空に白い雲・・
いかにも高原!です。



クマイザサにツリガネニンジン
大気が清んでいていい香りがします。

今回とても会いたかった蝶を
三日目にして撮影することができました。
幼虫の食草はダケカンバだという



キベリタテハです!
湿原の木道を歩いていたら
飛んできてくれました♪
翅を広げたところはもっと美しいのですが
撮れたのは横顔のショットだけ・・
でも近くで観察できたので満足です♪

珍しいシジミチョウにも出会いました。



ヒメシジミです。
限られたところにいて近年急減しているそう。
乾燥して開けた草地にいました。



たくさん出会えたのはヒョウモンチョウの仲間。
側面が見えたのでこれはウラギンヒョウモンだと
わかりましたが、表面だけではどれも同じに見えてしまいます。
庭で見られるヒョウモンチョウの仲間といえば
ツマグロヒョウモンなのでどれも新鮮!



遠くから見たら背中が青く光って見えました。
調べたらオオチャバネセセリのようです。



こちらも家の近くではみたことのない
サカハチチョウです。
こちらから見ると漢字の八の字に見えますね。

今回は湿原を歩いたのでトンボにもたくさん出会いました。
次にご紹介いたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の天気は変わりやすい

2011年08月07日 | 自然

昨晩の大雨がうそのようにやみ



朝の高原は靄に包まれてしっとり・・



白樺林の間に咲く高原の花々には
昆虫たちがいるのでなかなか先に進めません。

なんといっても目立つのは



アサギマダラ♪
あまりの数に驚くばかりです。



ヒョウモンチョウの仲間にもたくさん
出会いました。家に帰ってから名前を調べるのが
とっても楽しみ!



水辺にはおにぎり型の体をもつ
大きなオタマジャクシが。
ウシガエルでないということは確かですが
どんな姿のカエルになるのかまだ謎♪

青空が見えたり
霧で急に白くかすんだり
あたたかい風が吹いたと思ったら
肌寒い風が吹く・・といった具合に
めまぐるしく変わる天気を楽しみながら



歩いたこの湿気たっぷりの場所で
嬉しい出会いがありました。



立派で健康的なヒキガエルさんです!
この旅初めての両生類♪

この後2度も思いっきり転んだり
通り雨に降られたりしましたが
山に暮らす生き物たちに出会えた嬉しさが勝って
気分はすがすがしいままでした♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな風吹く

2011年08月06日 | 自然

高原に来ました♪



ナナカマドは色づいて



水辺には美しいトンボたちがたくさん♪



青くて華奢なトンボたちは
遠目だとそっくりに見えますが



拡大してみれば
それぞれにうっとり♪



あこがれの
青いヤンマも飛んでいました。



昆虫たちでにぎわっていた樹液レストラン。
クヌギなら見たことはありますがこちらは柳の木でした。


嬉しかったのはミヤマカラスアゲハと



アサギマダラに出会えたこと!

いつも観察している近所とは
植生も全く違うので新鮮です。
また新しい出会いがありましたら
続けてご紹介いたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿いの幼子たち

2011年08月05日 | 生き物

子供の頃ザリガニ捕りをした川。
今はクサギが花盛りです。

川の水は昔よりずっときれいになったようで

何かの稚魚がい~っぱい泳いでいました。

この魚とは違う種類の稚魚もうじゃうじゃ。
生き物が豊かなのは嬉しいかぎり!



親子?兄弟?
近づいても一番右側のツバメだけ
ギリギリまで飛び立ちませんでした。

そして

片手にのるサイズのカルガモのヒナが3羽!
お母さんはこちらをじ~っと見て警戒しています。
数十分後、再び見に行ったら気配なし・・・
丈高いアシの草むらにでも隠れたに違いありません。

可愛い幼子の〆は



赤ちゃんニホントカゲです~!
小さい♪
すぐ靴の下の陰に隠れてしまいます。



全長6cmほどでしょうか。
まれに来る車にひかれそうになりながらも
道路を横断して小学校の方へ消えていきました。

皆無事に大きくなって
またこの川べりに帰ってこられますように!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜け殻だってうれしい

2011年08月04日 | 生き物

母と姉のデジカメデータをPCにコピーして
中身をスライドショーで見ていると・・

おお!



カラスアゲハではありませんか♪
蝶好きな私のためにと、姉がpentax K10Dで
たくさん撮っておいてくれたそうです。



母姉で川沿いを散歩した数日前は
アゲハ蝶のなかまが乱舞していて
ナミアゲハも8頭ほど吸水していたとか・・

そしてさらにうらやましかったのが



アオダイショウです!



Panasonic TZ7で母撮影



水の中に頭を入れたあと
塩ビ管の中へ消えていった・・
と嬉しそうに話すので



先日
その場所へ案内してもらいました。
イヌタデの大型版、イヌケタデにがまの穂。
川沿いは夏らしい装いです。

わくわくして大きなアオダイショウを探しましたが

見たのは抜け殻だけ。
この周りに3つほどありました!

蛇とカラスアゲハには会えませんでしたが

上陸したしたばかりの
子アマガエルたちに会うことができました♪
このほかにも可愛い生き物に出会えたので
次にご紹介いたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする