goo blog サービス終了のお知らせ 

教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

謎が解けました

2009年05月27日 | その他
今年もグミが実りました。びっくりグミなので食べ応えがあります。



今年はどうしたわけか、芽先にアブラムシが大量発生・・・

よく見ると枝にこんなものがくっついていました。



グミの他、アスパラの葉(この画像)や梅の葉にも・・・白いものは1~2mmです。

調べたところクサカゲロウの卵と判明、昨年からの謎が解けてすっきりしました~!

別名「優曇華(うどんげ)の花」。めったにみられないものの例えだそうですが、実際はそれほど珍しくもないようです。

この幼虫はアブラムシが大好物だそうなので、どんどん孵化してほしいものです。アブラムシが増えるスピードには本当に驚かされます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする