goo blog サービス終了のお知らせ 

さいふうさいブログ

けんちくのこと、日々のこと、いろんなこと。長野県の建築設計事務所 栖風采プランニングのブログです。

蕗の薹のきんぴら

2010年03月25日 | ◆おいしいもの

もうすっかり伸びてしまった蕗の薹。

 

P1070466

実は、この伸びた蕗の薹をきんぴらにすると

美味しいのです 

 

30センチぐらい伸びた蕗の薹を、

ざくざく5センチぐらいに切って、

さっと湯通しして、水で洗って、

あとは、

ごま油で炒めます。

味付けは、

お砂糖とお醤油だけ~。

とっても簡単☆ 出来上がり!

P1070480

 

  

この蕗の薹のきんぴらが好きなので、

庭先に生えている蕗の薹が

伸びるまで待っているのです~ 

  

(k.m)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しょうぼうじどうしゃ じぷた | トップ | 解体と片付~レトロなものい... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蕗の薹のキンピラなんて、自然派に観られそう! (北キツネ)
2010-03-26 00:32:29
蕗の薹のキンピラなんて、自然派に観られそう!
ホンネは 好物の酒の肴だったりして、

蕗の薹の写真がきれいだね、
童謡が聞こえてきそう!

北見は 汚れて硬い雪がまだまだ残っている暗い風景で 春は未だ遠い!

この週末は カーリングで知られている常呂町で小学生に椅子作りの指導をして楽しんでくる。
大工や塗装の職人ら9名で肘掛があり背板の裏は物入れになっている木製の椅子で鋸、鉋、げんのう、ドリルで組上げ水性のスティンで仕上て完成。

夢中でげんのうを打ちペンキを塗って完成した椅子に腰掛け得意になっている子供達を見ているのは楽しいものだよ。
1月から土日と8校の小学校をまわり、常呂小学校が最後、ホッ!
返信する
蕗の薹のきんぴらで お酒飲みたいです☆ (kaori)
2010-03-26 18:00:57
蕗の薹のきんぴらで お酒飲みたいです☆
ゆっくり一杯やりたいところですけど、なかなか飲んでいられませんよー

背板の裏が物入れになっている椅子を
小学生に教えて作っているんですね!
どんな椅子なんだろう。気になるので
写真送って下さいー

うちの息子にもいいかも。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

◆おいしいもの」カテゴリの最新記事