金沢~富山~黒よんを旅してきたそうです。

加賀の麩 加賀麩司宮田と書かれた袋の中から
コジャレた飾り箱が出てきました

天使の羽が付いて、かわいい~
チョコレートとかクッキーとか入っていそう…

箱を開いてみると、お菓子のような色んな形の焼き麩。
こういうのを細工麩と言うのだそうです。

桜、梅、小石、真ん中にのっかているのはマツタケ形。
お吸い物に浮かべたらきれいでしょうね。

宇奈月といえば黒部峡谷の入り口、トロッコ電車が発着する温泉地。
その宇奈月の地ビールで、国際ビール大賞金賞を受賞したビールだ
そうです。3000メートル級の山々から流れ落ちる黒部川の名水
と黒部産二条麦を原料としたドイツ製法のビールだとか。
キレのある「十字峡」は明るい琥珀色。
フルーティな「トロッコ」は美しく濃い赤銅色。
芳醇な「カモシカ」は黒ビール。
どれからいくか…
迷うなあ

加賀の麩 加賀麩司宮田と書かれた袋の中から
コジャレた飾り箱が出てきました


天使の羽が付いて、かわいい~

チョコレートとかクッキーとか入っていそう…

箱を開いてみると、お菓子のような色んな形の焼き麩。
こういうのを細工麩と言うのだそうです。

桜、梅、小石、真ん中にのっかているのはマツタケ形。
お吸い物に浮かべたらきれいでしょうね。

宇奈月といえば黒部峡谷の入り口、トロッコ電車が発着する温泉地。
その宇奈月の地ビールで、国際ビール大賞金賞を受賞したビールだ
そうです。3000メートル級の山々から流れ落ちる黒部川の名水
と黒部産二条麦を原料としたドイツ製法のビールだとか。



どれからいくか…

