

スミレは世界に800種もあり、そのうち60種ほどが
自生している日本は、スミレ王国と言われているそうだ。

友人の家の庭から貰ったスミレ。毎年いつの間にか芽を出して文字通り
すみれ色の花を咲かせてくれる


普段目にしているスミレはほとんどがスミレ科スミレ属
これは、いわゆる「スミレ」と呼ばれている種類らしい。

野生の三色スミレを交配して作ったもの。世界に400種もあるとか



パンジーはフランス語の思想を意味する「パンセ」から
名づけられたそうだ。
花が、思索にふける人の顔に見えるから。または蕾の姿が
うつむいて考え事をしているように見えるからだとも。
スミレの花咲く頃 初めて君を知りぬ…


