埼玉県にある遠山記念館の雛祭り展に行ってきました。
遠山邸は日興証券の創始者である遠山元一氏が昭和11年から
2年7ヶ月をかけて苦労した母のために建てた邸宅です。

雛祭り展は美術館で。
遠山元一氏が収集した人形たちと寄贈された雛壇が
展示されています。

享保雛

遠山家のお雛様

庭の緋毛氈のかけられたベンチでお抹茶をいただきました
春の干菓子と抹茶がぴったり
優雅な気分。

一流の設計士に依頼、当時最高の建築技術と資材を
使って建てられたという屋敷。
すごい
圧倒されました。
母のために…息子に見せなくちゃ

庭は椿、梅の花ざかり、福寿草も金の光を浴びたようにほころんでいました
雛の一日。うらうらの日差しの中、のんびり楽しみました
遠山邸は日興証券の創始者である遠山元一氏が昭和11年から
2年7ヶ月をかけて苦労した母のために建てた邸宅です。

雛祭り展は美術館で。
遠山元一氏が収集した人形たちと寄贈された雛壇が
展示されています。

享保雛


遠山家のお雛様



庭の緋毛氈のかけられたベンチでお抹茶をいただきました

春の干菓子と抹茶がぴったり


一流の設計士に依頼、当時最高の建築技術と資材を
使って建てられたという屋敷。
すごい

母のために…息子に見せなくちゃ



庭は椿、梅の花ざかり、福寿草も金の光を浴びたようにほころんでいました


