とうとう京都を離れます

ヤマモモがこんなに色づいて…
Passyさんならヤマモモ酒を作りたいなあ
なんて
思うことでしょう

この紫はいかにも日本の色
という感じ
特に右の濃淡の紫の取り合わせは。
智積院の桔梗
長谷川等伯の襖絵
京の西洋料理…
まだまだお知らせしたいものがたくさんあるのだけれど、今回は心を残しつつ
岐路に就くことにします。

名神から中央道に入る頃から雨が振り出して…
駒ヶ根のあたりでしょうか、大きな虹が先導
フロントガラス越しなので、不鮮明かも

諏訪のインター付近の夕焼けです

諏訪湖のサービスエリアで夕食にしました

午後7時に近い頃。まだまだ残照が雲を染めていました。

サービスエリアから眺めた薄暮の諏訪湖
一週間後にあんなに酷い災害に見舞われるなんて
微塵も想像できなかった美しい夕景でした。
災害にあわれた方々に心からお見舞い申し上げます。
いつもそうなのですが、諏訪を越えると東京が近いなあと感じる
旅の終わりを実感して、日常バージョンに頭が切り替わます。
そして、次の旅の計画を練り始めるのです


ヤマモモがこんなに色づいて…
Passyさんならヤマモモ酒を作りたいなあ

思うことでしょう



この紫はいかにも日本の色


智積院の桔梗


まだまだお知らせしたいものがたくさんあるのだけれど、今回は心を残しつつ
岐路に就くことにします。

名神から中央道に入る頃から雨が振り出して…

駒ヶ根のあたりでしょうか、大きな虹が先導

フロントガラス越しなので、不鮮明かも


諏訪のインター付近の夕焼けです


諏訪湖のサービスエリアで夕食にしました


午後7時に近い頃。まだまだ残照が雲を染めていました。

サービスエリアから眺めた薄暮の諏訪湖

一週間後にあんなに酷い災害に見舞われるなんて
微塵も想像できなかった美しい夕景でした。
災害にあわれた方々に心からお見舞い申し上げます。
いつもそうなのですが、諏訪を越えると東京が近いなあと感じる

旅の終わりを実感して、日常バージョンに頭が切り替わます。
そして、次の旅の計画を練り始めるのです
