さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

代休

2018年10月25日 | 練習日誌
本日は9月にあった桑高祭の代休という形で、1年〜3年まで学校が休みでした。

2年生は修学旅行の疲れを取り、1年生は校外研修の疲れを癒していることでしょう。

まず東海新人へ出場する1年女子生徒は、試合の2日前なので練習は無し。

2年生も試合の2日前なので、休む生徒もいれば軽く身体を動かす生徒と様々です。

また、2年生で駅伝へ借り出された生徒は、学校へ来て中長距離と一緒に練習。

あちこちで練習をしてたようです。

さぼるは、今日は朝からゆっくり過ごして、午後から娘の授業参観へ行きそのあと懇談会へ出席しました。

その後から地獄が始まりました・・・

何のご褒美か解りませんが、なぜかナガシマスパーランドへ夕方から行きました。

今は何のイベントもしてないので、遊園地は17時に閉園。

その後は、湯あみの島へ行って温泉に浸かり夕食を済ませて帰宅しました!!

朝はゆっくりできましたが、午後から寝るまでが超ハードでした・・・

でも、授業参観もうちの娘は積極的に手を挙げ、発言していたので良しとします。

さて、練習ですが、中長距離は代休ですが練習をしました。
(もちろん、さぼるは練習を見てませんが、もう1人の顧問が熱心に指導してくれてます。)

内容はbuild-upです。

それぞれのグループに分かれて、設定タイムを指定してそれぞれの距離を走ったようです。

もちろん、ただ走るだけではなく目的を持って走ってくれたことと思います。

1日1日、1%で良いので力を付けてくれると素晴らしいですね!!

明日からさぼるは東海新人のため、静岡市へ向かいます。

練習は見れませんが、短距離陣は駅伝に関係無い生徒は移行期に入るので自主トレです。

11月5日(月)から冬期練習を開始するので、それまで各自Freeちお言う名の自主トレです。

体力が衰えないように、ほどほどに身体を動かして冬期練習へ備えましょう。

< 中長距離 >
バランストレ-ニング
肩入れ

マットツイスト ×10 3set

スタビ手足交互 20s+10s rest 3set

腸腰筋トレーニング 30s+10s rest
Jog

体操、肩ストレッチ、動的ストレッチ、タッピング
Sprint Drill-F
流し
・100m×3

Main training

Build up
長谷川、小畑、加藤
・58"(4000)+56"(4000)+54"(4000)
知優
・70(8000)
日奈子、松野
・80″(1000)+78″(1000)+76″(1000)+74″(1000)
岡田、高柳
・80″(1000)+78″(1000)+76″(1000)+74″(1000)+72″(1000)+70″(1000)
流し
長距離
・100m×3

補強

・丹田腹筋×20 5set

・腕立てjump ×10 3set

C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする