さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

第100回 日本選手権

2016年06月24日 | 独りよがり
今日は午後から年休(有給休暇)を取って、準地元である瑞穂陸上競技場で行われている日本選手権を観戦しに行ってきました。

さぼるが現役時代参加していたのは、第80回代の日本選手権でした。

早いもので、日本選手権の開催が100回目とは・・・

さぼるも歳を取るはずです。

記念すべき、100回目の大会が隣の瑞穂で開催されるということで、これは観戦しないといけないと思いました。

できれば、生徒たちも連れて来たかったんですが、生徒たちは来週の月曜日から始まるテスト勉強で必死。

申し訳ないと思いながらも、生徒の練習はないので観に行くしかないと即決しました。

しかも、今日は男子棒高跳び。

リオデジャネイロ五輪の最終選考も兼ねているので、観ている方は楽しく観させてもらいました。笑

さぼるの両サイドにいるコーチは、五輪出場がかかっているので少しソワソワしてる感がありました。

でも、抱えている選手を信じているようで、いつもより落ち着きがあったようにも思います。

その甲斐もあり、両コーチの選手は2位タイと2人共、リオデジャネイロ五輪出場内定を勝ち取りました。

K林さん、S本くん、オリンピック出場内定、本当におめでとう!!

これから約1ヶ月強、更にレベルアップをして入賞目指し精進してください。

さぼるもテスト明けから、新チームの強化育成に力をもらったので頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト発表!!

2016年06月20日 | 練習日誌
東海総体が終わり、今日から第2中間テストの発表です。

全国大会への道は、昨日まで行われた東海総体で潰えました。

次の大会は三重県選手権なんですが、顧問も少し休養を入れて、生徒も勉強に励んでもらいます。

年によって、この時期の過ごし方は違いますが、新チームは今回の選択をしました。

さぼるも病み上がりですからね!!笑

さて、学校のことをはこの辺にしといて、今日は心が和むような話を1つ書きます。

さぼるの愛娘が、父の日(6月19日)に写真のようなティッシュケースをくれました。

早速、学校へ持って行き使わせてもらってます。

うちの娘も、年が明ければ5歳。

現在、幼稚園で年中クラスに属しています。

2年後には、大きい鞄を背負って小学校入学です。

ドンドン成長し、お父さん嫌いになるんでしょうね・・・涙

それでは、本日テスト発表になりましたので、しばらくブログの更新をお休みします!!

多分、金曜日に瑞穂へ日本選手権を見に行くので、その時にまたアップするかな!?と思います。

桑高生、テスト勉強頑張れ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海総体終了!!

2016年06月19日 | 練習日誌
本日を持って、全国インターハイの最後の関門である、東海総体が幕を閉じました。

うちのチームは、終わってみれば予定通りって感じです。

全国インターハイ(岡山)への出場権は取れませんでした・・・

やはり、女子で東海を抜けるのは至難の技かと思います。

しかし、逆に男子は県でそこそこ闘えれば、東海も充分抜けられる可能性を感じました。

東海総体を無事に抜けた三重県の選手方、岡山インターハイへ向けて更に精進し大活躍することを祈ります。

さて、うちのチームは本日、女子マイルと女子3000mの2種目だけでした。

結果は以下の通りです。

女子1600mR 4分04秒44 7着 予選敗退
1走:伊藤 涼 (3年)
2走:野呂 采加(3年)
3走:伊藤世玲奈(3年)
4走:片岡那々美(2年)

女子3000m
長谷川未穂(3年)
決勝 10分04秒16 14位

以上の結果でした。

東海総体へ出場した選手は良く頑張りました。

今、持っている力は充分に発揮できたんじゃないかと思います!!

3年生の女子は、この大会を持って引退となります。

2年半、さぼるの厳しい指導に良く耐えました・・・

明日からは、腑抜けにならず来年大学生になれるように、切り替えて勉強をして欲しいと思います!!

3年生
・伊藤 涼
・伊藤 世玲奈
・野呂 采加
・長谷川 未穂
以上、4名の3年生諸君、お疲れ様でした・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海総体 2日目

2016年06月18日 | 練習日誌
東海総体2日目が終了しました。

我が桑名高校は、本日の種目は男子800m・女子800m・女子400mHの3種目だけでした。

結果は以下の通りです。

男子800m
酒井 啓輔(2年)
予選 1分56秒20 5着 自己新 予選敗退

女子800m
伊藤世玲奈(3年)
予選 2分20秒63 6着 自己新 予選敗退

女子400mH
伊藤 涼(3年)
予選 1分06秒11 4着 自己新 プラス上げで準決勝へ
準決 1分06秒67 7着

以上のような結果となりました。

やっぱり東海総体、自己新を出してもなかなか上へスタージへ行くことは難しいですね。

まだまだ、精進が足りません。

もっとタフにならないと・・・笑

明日は最終日、正直厳しいと思いますが、全力を出し切って自己新で終われればOKです。

さて、今日も学校組は、学校で練習です。

しっかりやっていると思いますが、与えてきた練習メニューは以下の通りです。

< 短距離 >
W-up
スタビ腕立て(左右移動)×男子6歩、女子4歩 左右各1set
*腕立ての姿勢で体幹トレーニングの時に行うもの。横移動のみ。)
ハムスト補強(5sec.+5sec.Rest)×5 左右各1set
腸腰筋補強×(上へ引き上げ×50+踵突き出し×30) 左右各1set
ダイナマックス・オリジナル・アップ
20m+10m+20m
・開脚(前) ・開脚(横) ・開脚(後)
ランニングパス(50m)
・両手パス ・片手パス ・下から上 ・上から下
・ワンキック・スリーキック・スキップ×左右各50m
体操、肩stretch、タッピング、動的stretch
Sprint drill-T
直線バトンパス流し×2(spike)
SD
・30m×2 ・50m×2 ・70m×1
Main練習
・250m全力走×2 2~3set
*2チームに分かれて競争。
Set数は、野田と優紀で相談。但し、最低2setは行くこと!!
補助運動
Box jump
男子        女子
・1+2×5   ・1+1×5
・1+3×5   ・1+2×5
・2+2×5   ・1+3×5
・2+3×5   ・2+2×5
補強
・2人組腹筋×5set
・腕立てjump×男子10回、女子6回 3set
C-Down

< 中長距離 >
W-up
鉄棒グルグル×左右各10回 2set
マットツイスト×10 3set
Jog
体操、肩stretch、タッピング、動的stretch
DrillーH
・足を揃えて①90℃右 ②90℃左 ③90℃左右 ④180℃左右
・足を広げて⑤90℃右 ⑥90℃左 ⑦90℃左右 ⑧180℃左右
以上の種目は、芝生で行う。
⑨ツイスト20m 左右各1本
流し
・100m×3
Main練習
ー 全 員 ー
・1,000m+300m+200m Rest×10min.
目標Time
・3min10sec.+45sec.+30sec.
繋ぎ
・300mJog+200mJog
各自Jog×10min.〜15min.
補強
・2人組腹筋×50 5set
・Dip×20 3set
C-Down

< 投 擲 >
W-up(drillまで中長距離と一緒)
流し
・100m×3
加速走
・10m+30m×3
・10m+50m×2
Main練習
・投げ(1hour程度)
補強
・中長距離と一緒。
快調走
・200m×1
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海総体 初日

2016年06月17日 | 練習日誌
東海総体、初日が終了しました。

我が桑名高校生の結果は以下の通りです。

女子400m
伊藤世玲奈(3年)
予選 1min01sec29 5着 予選敗退

女子1500m
長谷川未穂(3年)
予選 4min43sec94 8着 予選敗退

やっぱり東海はレベルが高いですね。

勿論、近畿や南関東も東海以上に高いと思いますけど・・・

現実はきちんと受け止めて、気持ちを切り替え頑張ります。(選手が・・・笑)

さて、練習ですがさぼるが岐阜に来ているので、練習メニューを作成して置いてきました。

まだ練習をしてると思いますが、与えてきた練習メニューは下記の通りです。

しっかりやってくれてることでしょう・・・

< 短距離 >
W-up
スタビ歩行×前後左右10歩 左右各1set
ハムスト補強(5sec.+5sec.Rest)×5 左右各1set
腸腰筋補強×(上へ引き上げ×50+踵突き出し×30) 左右各1set
ダイナマックス・オリジナル・アップ
・チェストパス×10 ・片手パス×10(左右各5本) ・スローインパス×10
20m+10m+20m
・開脚(前) ・開脚(横) ・開脚(後)
ダイナマックス投げ(ネットに向かって・・・)×10
体操(桑高体操)、肩抜き、タッピング、動的stretch
Sprint drill-P
バトン流し×2(spike)
Standing・dash×左右2本ずつ
Main練習(全員)
・150m+100m×3set
*2人1組で競争、勝負にこだわること!!力の差がある場合は、ハンディーを付けて行う。
補強
・丹田腹筋×20 5set
・Dip×男子8回、女子6回(防球ネット使用)3set
*正確に行うこと。
C-Down

< 中長距離・競歩 >
W-up
スタビ回転 4方向×2回 1方向×5sec. 左右各1set
ダイナマックス(10m)×前後左右 1set
Jog×3周 
体操、肩抜き、タッピング、動的stretch
Sprint drillーP
流し
・100m×3
Main練習
ー 長距離 ー
翔矢
・6,000mPR(6000:56sec.)
啓悟
・6,000mPR(3,000:1min00sec. 6,000:58sec.)
その他の1年生
Aチーム
・6,000mPR(3000:1min04sec. 6000:1min02sec.)
Bチーム
・6,000mPR(3000:1min06sec. 6000:1min04sec.)
有理沙
・4,000mPR(1min06sec.)+150m全力走×5 Rest=Walk
流し
・150m×3(翔矢は5本)
各自Jog×10min.〜15min.
補強
・medicine体幹×20 5set
鉄棒
男子
懸垂×10 3set
女子
斜め懸垂×20 3set
C-Down

< 投 擲 >
W-up
Jog
体操
Weight
Hurdle jump 5台×10
グライド走 30m×3
引きつけ 10m×3
3歩投げ(対人)×30本(1人)
快調走
・300m×1
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海総体前日。

2016年06月16日 | 練習日誌
いよいよ明日から東海総体、全国インターハイへの最後の関門が始まります。

決戦の地は、岐阜県・長良川陸上競技場です。

我が桑名高校は、6種目で全国インターハイを目指します。

正直、厳しいかもしれませんが、諦めた時点で試合終了です。

勝負事はやってみないと解らない・・・

だから、面白いし怖いと感じます。

うちの生徒は、ビビらずチャレンジャーとして闘ってほしいと思います!!

さて、練習ですが月曜日から昨日の水曜日まで、がっつり追い込んだので今日は軽めで終了しました。

明日からはさぼるは東海総体へ行くので、生徒自身で与えられたメニューをこなしてもらいます。

ただやるだけではなく、与えられた練習に対してプラスαを付けられるようになってほしいですね。

< 短距離 >
W-up(各自、雨の当たらない所でJog×5分間)
体操(桑高体操)、肩stretch、タッピング、動的stretch
Power position
・基本姿勢×10 2set
・基本姿勢 → jump×10 2set
・基本姿勢連続jump×10 2set
・基本姿勢(shaftあり)×10 2set
・upright×10 3set
・snatch×10 3set
Shaft補強(10m使用)
・突き出しskip×3 ・Snatch×3
・Walk×3 ・棒立てもも上げ×3 ・突き出し 15sec.×3set
補強
・ダイナマックス蹴り腹筋×15 5(3)set
・ダイナマックス捻り(側筋)×左右各10回 3set
・ダイナマックス腕立て×男子10回、女子6回 3set
C-Down

< 投 擲 >
W-up(Dynamic stretch×15種目)
体操
自体重
Main練習
・投げ×1時間程度
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も・・・

2016年06月15日 | 練習日誌
昨日に引き続き、今日も7限授業でした。

こう毎週・毎週7限授業では、正直しんどいです。

東海総体前ですし、練習もがっつりやらないといけないので・・・

さて、愚痴はこの辺にしといて、今日の練習は刺激を入れました。

長めの距離を行こうとも考えたんですが、長めの距離は先週の土曜日にがっつりやったので、それよりも速い動きを入れるべきだと判断しました。

うちの女子に足らないもの、それは間違いなく絶対スピードだと思ったからです!!

怪我なく終えたので、あとはモチベーションを保ったまま、調整性をしていくだけです。

< 短距離 >
W-up
スタビ開閉×15sec.+10sec.Rest 左右各1set
ハムスト補強(5sec.+5sec.Rest)×5 左右各1set
腸腰筋補強(上へ50回+踵突き出し30回) 1set
マイルバトンJog×2周
体操、身体ほぐし(バク転・バク宙なし)、タッピング、動的stretch
Sprint drillーF
前後開脚 〜 バウンディング 〜 流し×2
バトン流し×2(spike)
S,D
・30m×1
・50m×1
・70m×1
Main練習
加速走
・20m+30m×1
トーイング×2(1)
補強
・ダイナマックス振り子腹筋×10 5(3)set
・脇締め腕立て×男子10回、女子8(5)回
C-Down

< 長距離・競歩 >
W-up
スタビ曲げ伸ばし(腕立て姿勢)×15sec.+10sec.Rest 左右各1set
Jog
体操、肩stretch、タッピング、動的stretch
Sprint drillーF
Main練習
ー 東海組 ー
啓輔
・4,000mPR(55sec.)
未穂
・1,000m×1
流し
・200m×2
ー それ以外 ー
翔矢、有理沙、啓悟、大谷、中川、加藤、増留、望月
・500m+400m+300m+200m+100m×2set
補強
・2人組補強×5set
・Dip×10 3set
C-Down

< 投擲 >
W-up
*Drillまで長距離と一緒
流し
・100m×2
加速走
・10m+30m×3
・10m+50m×2
Main練習
・1時間程度
補強
・2人組補強×5set
・Dip×20 3set
快調走
・150m×2
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7限授業・・・

2016年06月14日 | 練習日誌
久しぶりの7限授業で、正直疲れました・・・

しかも、火曜日は4~7限目まで、連続で体育の授業という過酷なプラン。

いつもなら大丈夫なんでしょうが、久しぶりだったのでドッと疲れました。

さて、さぼるの独り言はこの辺にしといて、今日の練習です。

7限授業ということもあり、いつもの通りweightをやりました。

3つパターンあり、考える方も一苦労です。

まずは東海組、体幹の者とweightを3setの者、次にそれ以外の2年生はweightを5set、1年生に関しては夏からweightを導入するので体幹トレーニング。

という3つのパターンに分かれました。

開始時間が遅かったので、weightを5setした2年生が少し時間がかかりましたけど、無事に終了しました。

梅雨入りして、次の日の天気もあまり読めませんが、グランドで走ることができるならがっつり明日も走ります。

< 短距離 >
W-up
ダイナマックスJog 100m×3往復
体操
- せれな・1年生 -
・体幹トレーニング(各種)
・スタビライゼーション 4種類×20秒 2set
(Recovery×30秒)
快調走
・300m×2(1)
- 涼・采加・那々美 -
Weight-B(80%×5or6)×3set
・Squat(half)
Up:軽い重さ×10
Normal×5 3set
・Dead lift
Up:軽い重さ×10
Normal×5 3set
・Clean&Jerk
Up:軽い重さ×10
Normal×6 3set
・片脚Squat×10 3set
・平行腹背筋×15 3set(前後)
補強
・スタビライゼーション 4種類×20秒 2set
(Recovery×30秒)
快調走
・300m設定走×1(各自で設定)
- 2年生 -
Weight-B(80%×5or6)×5set
・Squat(half)
Up:軽い重さ×10
Normal×5 5set
・Dead lift
Up:軽い重さ×10
Normal×5 5set
・Clean&Jerk
Up:軽い重さ×10
Normal×6 5set
・片脚Squat×10 5set
・平行腹背筋×15 3set(前後)
補強
・スタビライゼーション 4種類×20秒 2set
(Recovery×30秒)
快調走
・300m設定走×2(各自で設定)
C-Down

< 長距離・競歩 >
W-up
スタビ開閉(腕立て姿勢)×15min.+10sec.Rest 左右各1set
Jog
体操、肩抜き、タッピング、動的stretch
Mini hurdle drill
・横向き(左右)×3、3
・前向き(左右入り)×3、3
・Running×6
Main練習
啓輔、翔矢
・6,000mPR(3000:56sec. 3000:54sec.)
未穂、啓悟
・6,000mPR(3000:62sec. 3000:60sec.)
有理沙
・4,000mPR(66sec.)
大谷、望月
・6,000mPR(4000:66sec. 2000:64sec.)
加藤、増留
・30分Jog
大嶋、晃大
・エアロバイク
- 競 歩 -
涼太郎
・6,000mPW(1000mを3min45sec.)
流し
・150m×3
補強
・丹田腹筋×20 5set
・腕立てjump×10 3set
C-Down

< 投 擲 >
W-up
Jog、体操
Weight
・Squat×6 5set
*Set間に段差jump
・Benchpress×6 5set
・Snatch×6 5set
補強
・Shaft突出し×20
・Shaft左右×20
・プレート腹筋×20
以上、3set。
Hurdle jump(間にMini hurdlあり)×10
技術練習
・グライド走 30m×3
・引きつけ 10m×3
対人投げ(2人向き合って)
快調走
・300m×1
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調整練習開始。

2016年06月13日 | 練習日誌
2日遅れになりましたが、お許しください。

先週の土曜日まで、がっつり追い込んだので今日からは調整練習開始です。

とは言え、東海総体へ出場する選手だけですけどね・・・笑

東海総体へ出場しない選手は、次の目標である県選へ向けて追い込み練習は続きます。

さて、練習ですが朝から降り続いた雨は止んだんですが、グランドの状態は回復せずタータンで練習をしました。

選手にとってはグランドを使用して、いつもの150mカーブ走をした方が楽だったかものしれません。笑

もちろん、東海総体出場者は1setで終了です。

県選へ出場する者は、その後もがっつり走っていましたけどね!!

< 短距離 >
W-up
スタビ曲げ伸ばし×15sec.+10sec.Rest 左右各1set
ハムスト補強(5sec.+5sec.Rest)×5 左右各1set
腸腰筋補強(上へ×50回+踵突き出し×30回) 左右各1set
バトンJog×5min.(男子:4継、女子:マイル)
体操、肩抜き、タッピング、動的stretch
Mini hurdle drill
・横向き(左右)×3、3
・前向き(左右入り)×3、3
・Running×6
踏台dash
・男子×20sec. 3set
・女子×15sec.(10sec.) 3set
*(   )内は東海組。
バトン流し(直線)×2
Standing・dash×左右3本
Main練習
折り返し走
1set:90m×4(45sec.)東海組はここまで・・・
2set:90m+80m+70m+60m+50m+40m(60sec.)
3set:60m×4(35sec.)
補助運動
・Hurdle jump(階段)×10(5)
補強
・ローラー腹筋×15 5(3)set
鉄棒
懸垂
・男子×10
・女子×8(5)
C-Down

< 長距離・競歩 >
W-up
スタビ歩行×前後左右各10歩
Power position確認
Jog
体操、肩stretch、タッピング、動的stretch
Sprint drillーT
Main練習
ー 東海組 ー
啓輔
・30min. Free Jog
未穂
・35min. Free Jog
流し
・100m×5
ー それ以外 ー
翔矢
・25min.PR(15min:62sec. 25min:60sec.)
啓悟
・40min.PR(15min:66sec. 30min:64sec. 40min:62sec.)
智文、蒼太、翔太、望月、大嶋
・40min.PR(15min:70sec. 30min:68sec. 40min:66sec.)
有理沙
・40min.PR(15min:72sec. 30min:70sec. 40min:68sec.)
ー 涼太郎 ー
・50min. stroll
・400m流し×1
流し
・150m×3
補強(全員)
・メディシン補強
鉄棒
・男子×10(懸垂)3set
・女子×15(斜め懸垂)3set
C-Down

< 投擲 >
W-up(長距離と一緒)
流し
・100m×3
S,D
・30m×3
・50m×2
Main練習
・投げ(1hour30min.)
補強
・メディシン補強
鉄棒
懸垂
・女子×15(斜め懸垂)3set
流し
・100m×3
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門練習 in 東員町

2016年06月11日 | 練習日誌
昨日もブログに記載しましたが、東海総体前の最後の競技場での練習です。

東海総体へ出場する者は、最後のポイント練習となりました。

それぞれが、しっかり目標を持って取り組めたと思います。

もちろん、東海総体へ出場する者だけでなく、それ以外の選手も相当追い込んでいたように思います。

来週から、東海総体へ出場する者は調整練習、それ以外はまだまだ追い込み練習が続きます。

< Sprinter・Jumper・Hurdler >
W-up
スタビ歩行×前後左右各10歩
スタビ曲げ伸ばし×15sec.+10sec.Rest 左右各1set
スタビ開閉(15sec.+10sec.Rest) 左右各1set
ハムスト補強(5sec.+5sec.Rest)×5 左右1set
腸腰筋補強×上へ50回+踵突き出し30回 左右各1set
ダイナミックス×13種類
Jog、体操、肩stretch、タッピング、動的stretch
Hurdle drill
シザース
・右脚×2
・左脚×2
・交互×2
バトン流し×2
S,D
・30m×3
・50m×2
専門練習
ー short sprint ー
男子            女子
・1set 200m+100m  ・1set 200m+100m
・2set 150m+150m  ・2set 150m+150m
・3set 100m+200m  ・3set 150m+50m
・4set 300m      ・4set 300m
東海組
ー Long sprint ー
采加・那々美
・1set 200m+200m
・2set 150m+150m+150m
・3set 150m+200m
世玲奈
・1set 600m+200m
・2set 500m+300m
・3set 200m+200m+200m+200m
ー Long hurdle ー
東海組(400mH)

・300mHT・T×3set
それ以外
・300mHT・T×2set
・200mHT・T×1set
ー short hurdle ー
上原
・200m+100m×1set
・5台跳び×3
・12台跳び×5
好美
・1、2、3、4、台跳び×各1本(standing dash)
・4、5、6台跳び×各2本
・10台跳び×2本
・100m×1
幅跳
・助走練習(各自)×1時間程度
・300m×1
・おんぶ走 200m×1
高跳
・踏切ドリル
・ステップ助走跳躍×15
・300m×1本
・おんぶ走 200m×1
東海組
・5人×100mR(バトンはマイルで繋ぐ)
C-Down

< Middle・long distance >
W-up
腕立て歩行 左右前後×各10回 1set
マットツイスト×10 3set
Jog
体操、肩stretch、タッピング、動的stretch
DrillーH
足を揃えて①90℃右 ②90℃左 ③90℃左右 ④180℃左右
足を広げて①90℃右 ②90℃左 ③90℃左右 ④180℃左右
ツイスト×20m 左右各1set
流し
・100m×3(コーナーから)
Main練習
ー Long distance ー
・2000m(6min20sec.)+1000m(3min10sec.)+1000m(3min10sec.)
*(   )内は、目標タイム、Rest=10min.
流し
・200m×3
・各自Jog 10分~15分
ー Middle distance ー
・600m+200m×3set
*Recovery×1min. Rest=10分~15分

・各自Jog 10分~15分
補強
・2人組×50回 5set
・Dip×20 3set
C-Down

< Thrower >
Drillまで、Long distanceと一緒。
流し
・100m×3
加速走
・30m×3
・50m×2
1年生
・30m×2
・50m×1
Main練習
・投げ×1hour程度
補強
・2人組×50 5set
・Dip×20 3set
快調走
・200m×1
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする