さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

全体でRestart

2017年05月31日 | 練習日誌
月・火と各ブロックで、異なる行動をしてましたが、今日からは全体でRestart開始です。

短距離・障害・跳躍の東海組と記録会組と、こちらも次の試合がバラバラにやってくるので、練習プランを考えるのが大変です・・・

基本的には、東海総体出場者の3人に合わせた練習プランを組みました。

記録会組は、東海出場者のプランに回数を減らして取り組みました。

これからこのような異なる試合が、秋のシーズンでも起こりうると予想されます。

その都度、各試合へ向けて練習のプランニングができるように、後手に回らず先手先手で先回りします!!

では、今日の練習プランを記載します。

< 短距離・障害・跳躍 >
Core drill×1set
W-up(ダイナマックス・アップ)
体操、肩stretch(棒)、タッピング、動的stretch
ウォーミング・アップ・ルーティーン
・腸腰筋+中臀筋×50 3set
・中臀筋+ハムスト×30 3set
Hurdle drill×2set
Mini hurdle drill(速いversion)
・横向き(左右)×2、2
・前向き(左右入り)×2、2
・Running×6
Hurdle またぎ 2台×3往復 5set
ラダー 〜 ダッシュ×4
バトン流し(トラック使用)×2
S,D
・30m×3
・50m×2
・70m×1
Main training
・150m×1 2set
補助運動
Box jump
記録会組
男子     女子+1年男子
・1+3×5  ・1+2×5
・2+2×5  ・2+2×5
東海組
男子     女子
・1+2×5  ・1+2×10
・1+3×5  ・2+1×7
・2+2×5  ・2+2×5
・2+3×3
踏台dash
記録会組
M:15sec. W:12sec. 2set
東海組
M:15sec. W:12sec. 3set
補強
・ローラー腹筋×15 記録会組3set、東海組5set
鉄棒
・懸垂
記録会組 M×5、W×4
東海組  M×10、W×8
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長距離・投擲はRestart

2017年05月30日 | 練習日誌
タイトル通り、中距離・長距離・投擲は今日から9月の県新人へ向けてrestartです。

短距離・障害・跳躍は完全休養。

全体でrestartするのは、明日の水曜日からになります。

さて、中距離・長距離・投擲は東海総体が無いので、当面は記録会などが主な大会となります。

記録会を主な大会と言って良いかは解りませんが・・・

それに向けて、またトレーニングの日々が始まります。

今日の内容は、下記のような内容です。

< 中長距離 >
Balance training
スタビ歩行
マットツイスト×10 3set
Jog、体操、肩stretch、タッピング、動的stretch
Power position 確認
腸腰筋training×5種(30sec.+10sec.rest)×2set
Sprint drill−F
Main training
ペース走
啓悟、加藤
・3000m+3000m+3000m+1000m(58sec.+56sec.+54sec.+Free)
俊介
・4000m(68sec.)
太良、望月、中川、大嶋
・2000m+3000m+1000m(58sec.+56sec.+Free)
知優
・3000m+1000m(75sec.+72〜73sec.)
瑞希、松野
・2000m+2000m+1000m(64sec.+62sec.+Free)
流し
中距離:150m×2 2set
長距離:150m×3
Down jog
鉄棒
斜め懸垂×20 3set
体操
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Active rest

2017年05月29日 | 練習日誌
主要大会である県総体が終わり、男子の3年生2人だけが残りました。

それ以外は、この県総体を一区切りにして、これから1月のセンター試験へ向けて勉強に励むそうです。

本日、短距離・障害・跳躍はactive restということで、軽く身体を動かし明日の休養備えました。

東海総体へ向けて、まずは疲れを取ってから追い込み練習をしないとね。笑

その間、一区切りを付ける3年生が、練習の合間に引退宣言をしに来ました。

1人ひとりに「悔いはありませんか!?」と問いかけると、目に涙を溜めながらありません!!と答えました。

ちょっと待てよ!!

涙目で悔いはありませんじゃないでしょ!?

悔いがないなら、笑ってありません!!と言うべきでしょ!?って思いました。

さぼるの勝手な予想ですが、悔いはないけど今までの辛い練習が頭を過ぎり、自然と涙が溢れたんだと思います。(仮説)

何はともあれ、引退していく3年生や東海総体へ向けて更に頑張る3年生。

共に県総体は良く戦いました・・・

胸を張って、次の分野(勉強)でも更なる努力を重ねてほしいですね。

さて、長々と書きましたが、本日はactive restということで軽めに動いて終了しました。

明日はしっかり身体を休め、水曜日からの追い込み練習に備えましょう。

さぼるも有給休暇をもらい、来たる水曜日の練習へ向けてrefreshします。

< 短距離・障害・跳躍 >
Dynamic stretch×12種類
体操、身体ほぐし(バク転・バク宙あり)、タッピング、動的stretch
ウォーミング・アップ・ルーティーン
・腸腰筋+中臀筋×50 1set
・中臀筋+ハムスト×30 1set
Hurdle drill×各種2本ずつ
流し
・100m×2
補強
鉄棒使用(DM=ダイナマックス)
・DM挟み込み大腰筋腹筋×20 3set
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県総体 最終日

2017年05月28日 | 練習日誌
県総体の最終日が終了し、3日間大きな怪我も終わることができました。

3日目の結果から言うと、本日も昨日に引き続き7位2種目、8位1種目という結果でした。

今年の戦力を冷静に分析すると、この人数で良くここまで戦ったな!!と思います。

3年生が少なく、この冬、努力を積み重ね大幅にPersonal bestを更新した男子2人を始め、みんな良く頑張ったと思います。

しかし、春季大会から今回の県総体までの3週間、チームの中に少し驕りがあったんじゃないかな!?と感じます。

春季大会が終わった後、「県総体も行けるんじゃない!?」みたいな雰囲気がありました。

その時は気付くことはできませんでしたが、県総体が終わってみて3日間の成績を振り返るとそのような感じがしました。

昨日の男子400mH7位から、男子やり投7位、男子マイル7位、あと1歩のところで東海総体へ行けなかったのは、まさにその驕りが生んだ結果だと思います。

春季大会が終わってから口酸っぱく言ってきましたが、もう1つ生徒たちへ届いていなかったんだな!?と反省しています。

今更、言っても仕方ありません・・・ビデオテープみたいに、巻き戻しはききませんからね。

いつまでも過去を引きずるのではなく、しっかり反省して新たな目標を見つけ1歩踏み出すしかないんです!!

幸いにも東海総体へ駒を進める選手もいるので、この驕りを生み出さないように残り3週間、1種目に絞りしっかり準備しましょう!!

我が校の結果は、以下の通りです。

男子
1600mR
1走:宇佐美雄章(2年)、2走:梅山 仁(2年)、3走:竹内 昴(2年)、4走:野田 悠輔(3年)
予選 3'23"72 1着
決勝 3’23"17 7位
8種競技
110mH
塩澤 皐吉(2年) 16”84(+5.4)
馬場本祥太(1年) 21”46(+2.2)
島林 拓生(1年) 19”83(+1.3)
HJ
塩澤 皐吉(2年) 1m75
馬場本祥太(1年) 1m45
島林 拓生(1年) NM
JT
塩澤 皐吉(2年) 43m16
馬場本祥太(1年) NM
島林 拓生(1年) 21m22
1500m
塩澤 皐吉(2年) 4’56”05
馬場本祥太(1年) 4’39”00
島林 拓生(1年) 5’30”05
総合
塩澤 皐吉(2年) 4470 8位
馬場本祥太(1年) 3263 26位
島林 拓生(1年) 2747 30位
200m
野田 悠輔(3年)
予選 22"54(+2.5)1着
準決 DNS
梅山 仁 (2年)
予選 DNS
竹内 昴 (2年)
予選 DNS
5000mW
北澤涼太郎(3年) DQ:W2
5000m決勝
渡辺耕太朗(3年) 16.34.51 22位
池内 啓悟(2年) 16’43”95 29位
加藤 翔大(2年) 16’40”11 26位
TJ
藤野 憲伸(3年) NM
谷本 類都(2年) 13m11(+2.3) 16位
塩澤 皐吉(2年) NM
SP 決勝
川面 遼芽(1年) NM
JT
梅山 仁 (2年)
決勝 52m85 7位

女子
1600mR
1走:片岡那々美(3年)、伊藤 風香(3年)、瀬古 好美(2年)、水野 華歌(2年)
予選 4'13"12 3着
200m
水野 華歌(2年)
予選 26”23(+0.9)1着
準決 26”08(+2.1)3着
伊藤 風香(3年)
予選 NM
3000m決勝
垣内 瑞希(1年) 10’43”44 10位

以上の結果でした。

ちなみに、男子総合16位(7点)、女子総合12位(6点)、男子トラックの部11位(7点)、女子トラックの部9位(6点)でした。

この結果を真摯に受け止め、東海総体へ出場する選手をワンランクもツーランクもレベルアップします。

最後まで諦めずに、山形インターハイを目指します・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県総体 2日目

2017年05月27日 | 練習日誌
県総体2日目が、終了しました・・・

結果から伝えます、今日は東海総体出場者なしです。

昨日が好スタートを切れただけに、非常に残念です。

結果はまた記載しますが、色々と反省することばかりです。

どの種目も、あと1歩走る前に立てた目標をクリアーできてないのが現実です。

予選敗退したり、準決勝敗退だったとしても、自己新が出ればOKなんですがそれも達成されていません・・・

今日は今日で反省をし、気持ちを切り替えチーム一丸となり、できるだけ多くの選手が東海総体へ進められるように努めます。

我が校の結果は、以下の通りです。

男子
8種競技
塩澤 皐吉(2年)
100m 11"88(+5.7)
LJ 6m08(+3.5)
SP 7m49
400m 55"79
馬場本 祥太(1年)
100m 12"29(+3.5)
LJ 5m53(+3/5)
SP 7m15
400m 55"40
島林 拓生(1年)
100m 11"71(+2.7)
LJ 4m61(+1.5)
SP 6m83
400m 57"80
400mR
1走:竹内 昴(2年)、2走:梅山 仁(2年)、3走:野田 雄輔(3年)、4走:宇佐美雄章(2年)
予選 43"16 チーム新 3着 準決勝へ
準決 43"33 5着 準決勝敗退
800m
望月 俊介(2年)
予選 2'09"71 7着 予選敗退
大嶋 悠太(2年)
予選 2'12"31 7着 予選敗退
小川 翔矢(3年)
予選 2'13"57 6着 予選敗退
400mH
上原 優太(3年)
予選 1'01"71 1着 準決勝へ
準決 57"34 4着 プラス上げで決勝へ
決勝 57"45 7位
田辺 翔大(1年)
予選 DNS
野田 悠輔(3年)
予選 11"06(+3.1)1着 準決勝へ
準決 10"87(+3.9)6着 準決勝敗退
梅山 仁 (2年)
予選 11"36(+4.4)3着 予選敗退
竹内 昴 (2年)
予選 11"61(+2.3)4着 予選敗退
3000mSC
中川 颯真(2年)
決勝 11'12"37 44位
佐々木 太良(1年)
NM
小林 晃大(2年)
DNS
HJ
塩澤 皐吉(2年)
1m83 10位
安田 翔真(2年)
NM
土田 泰聖(1年)
NM
PV
長橋 宙夢(3年)
NM

女子
400mR
1走:伊藤 風香(3年)、2走:水野 華歌(2年)、3走:片岡那々美(3年)、4走:伊藤 花宝(1年)
予選 51"46 2着 準決勝へ
準決 51"19 5着 準決勝敗退
800m
森田有理沙(3年)
予選 2'36"72 3着 予選敗退
垣内 瑞希(1年)
予選 2'35"00 3着 予選敗退
宇佐美知優(1年)
予選 2'58"70 10着 予選敗退
400mH
日比 優紀(3年)
予選 1'12"95 4着 準決勝へ
準決 1'13"10 6着 準決勝敗退
片岡那々美(3年)
予選 1'10"88 2着 準決勝へ
準決 1'11"31 4着 準決勝敗退
瀬古 好美(2年)
予選 1'15"11 5着 予選敗退
100m
水野 華歌(2年)
予選 12"79(+4.3)1着 準決勝へ
準決 12"95(+0.3)6着 準決勝敗退
伊藤 風香(3年)
予選 13"36(+3.3)2着 予選敗退
伊藤 花宝(1年)
予選 13"64(+3.9)4着 予選敗退
DT
山北 真白(2年)
NM
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県総体 初日

2017年05月26日 | 練習日誌
始まりました、県総体が・・・

初日の今日は、男女1500m、男女400m、男女110mH or 100mH、男女LJ、女子SPが行われました。
*我が校が出場した種目です。実際には、まだField種目と7種があります。

全体を見渡すと、予定してた種目は確実に入賞することができ、チームとして好スタートが切れたかな!?と思います。

我が校の結果は、以下の通りです。

男子
400m
野田 悠輔(3年)
予選 50"60 1着 準決勝へ
準決 49"85 2着 決勝へ
決勝 49"74 3位
宇佐美雄章(2年)
予選 52"20 2着 予選敗退
高木 陽 (1年)
予選 53"98 2着 予選敗退
1500m
渡辺耕太朗(3年)
予選 4'15"92 3着 予選敗退
池内 啓悟(2年)
予選 4'18"34 4着 予選敗退
小川 翔矢(3年)
予選 4'31"46 12着 予選敗退
110mH
上原 優太(3年)
予選 15"54(+0.0)1着 準決勝へ
準決 15"42(+0.2)PB 1着 決勝へ
決勝 15"49(-2.9)4位
辻 絢太 (1年)
予選 21"85(-0.3)6着 予選敗退
LJ 決勝
藤野 憲伸(3年)
NM
谷本 類都(2年)
NM

女子
400m
水野 華歌(2年)
予選 1'00"41 1着 準決勝へ
準決 58"73 1着 決勝へ
決勝 58"31 PB 優勝
瀬古 好美(2年)
予選 1'05"20 PB 2着 準決勝へ
準決 1'05"85 6着 準決勝敗退
片岡那々美(3年)
予選 1'04"14 3着 予選敗退
1500m
垣内 瑞希(1年)
予選 4'57"55 5着 プラス上げで決勝へ
決勝 4'55"46 10位
森田有理沙(3年)
予選 5'25"86 7着 予選敗退
宇佐美知優(1年)
予選 NM
100mH
日比 優紀(3年)
予選 18"05(+0.2)6着 予選敗退
LJ 決勝
伊藤 花宝(1年)
4m76(+0.0)17位
SP 決勝
森田真利亜(3年)
9m03 15位
山北 真白(2年)
NM
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県総体前日・・・

2017年05月25日 | 練習日誌
早いもので、明日から県総体が始まります。

県総体へ向けて、士気を高めようと本日休養日の生徒も、全体集合へ参加しました。(写真上)

写真のように、全体で円陣を組んで明日からの県総体へ向けて、チームが1つにまとまったようです。

しかし、そこにさぼるの姿はありません・・・

昼から津へ出張になり、学校へ向かう頃には調整練習も終わっていたので、そのまま家へ直帰しました。

前日に色々と伝えたいことがありましたが、明日まで伝えいるのは我慢します。

さて、練習ですがチーム全体が調整練習、また試合の日時が異なるので今日の練習も生徒たちに任せました。

それぞれが考えて練習をし、明日から始まる県総体で最高のperformanceが出るようにしてもらいですね!!

周りがどうこうではなく、今までやってきたことを披露すれば良いんです。

そうすれば、必ず結果は付いてくることでしょう。笑

< 短距離・障害・跳躍 >
金曜日、試合の者は調整練習。
土曜日、試合の者は休養。
日曜日、試合の者は軽く練習。

< 中長距離・競歩 >
balance training
腕立て歩行
マットツイスト×10 3set
Jog、体操、肩stretch、タッピング、動的stretch
Sprint drill−P
流し
・100m×2(望月、大嶋)
Main training
加藤
・2000m+2000m+2000m(58sec.+56sec.+54sec.)
望月、大嶋
・400m+200m×1set
中川、太良
・1000m×1
耕太朗、啓悟、翔矢、有理沙、知優、瑞希
・Free
涼太郎
・30min.stroll
・400m流し×1
渡辺
・4000m(70sec.)
松野
・2000m+2000m(70sec.+68sec.)
流し
・150m×2(加藤)
Down jog
補強
・ダイナマックス補強×20 10種類
鉄棒
・斜め懸垂×20 3set
体操

< 投 擲 >
腕立て歩行
Jog、体操、肩stretch、タッピング、動的stretch
Sprint drill−P
流し
・100m×2
S,D
・30m×2
・50m×1
Main training
・投げ
補強
・自体重
快調走
・100m×1
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各自調整・・・

2017年05月24日 | 練習日誌
昨日、全体練習を終えて、今日から短・障・跳は各自で調整。

長距離は、全体で動いたようです。

さぼるの担当している短・障・跳が、個人で調整なのでグランドには一切顔を出しませんでした。

練習内容を見る限り、長距離の方もしっかりトレーニングができているようです。

県総体まであと2日。

明日は全体で集合して、県総体へ向けて士気を高めて荷物積みです!!

いよいよ始まります、Road to Yamagata!!

< 短距離・障害・跳躍 >
金曜日、試合のある者は休養。
それ以外は、各自調整練習

< 中長距離・競歩 >
balance training
スタビ開閉
鉄棒ぐるぐる×左右10回 2set
Jog
体操、身体ほぐし(バク転、バク宙あり)
壁もも上げ×左右20回 2set
sprint drill−F
流し
・100m×2(耕太朗、啓悟、瑞希、翔矢、有理沙、知優)
main training
耕太朗、啓悟、瑞希
・1000m×1
加藤、渡辺、松野
・1000m×2
翔矢、有理沙、知優
・500m×2
大嶋、望月
・2000m+2000m(58sec.+56sec.)
中川
・3000m+3000m(60sec.+58sec.)
涼太郎
・5000mW(5'45/km)
・400m流し×1
太良
・3000m+3000m(62sec.+60sec.)
流し
・150m×2(大嶋、望月、中川、太良)
Down jog
補強
・丹田腹筋×20 5set
・腕立てjump×10 3set
体操

< 投 擲 >
Rest
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日。

2017年05月23日 | 練習日誌
昨日、体幹trainingをして身体を締めました・・・

今日は県総体へ向けて、最後の全体練習になります。

にも関わらず、男子リレーメンバーの1人が再試で遅刻。

意識が低過ぎます・・・

理由を聞けば、言い訳ばかり・・・本当に情けないです。

試合でスタートを失敗した場合、言い訳をすればやり直しができますか!?

言い訳をしても、遅れたことには変わりはありません。

もっとアスリートとして、成長してもらわないと桑名高校陸上部は氷河期から脱出できません!!

まっあんまり怒ってても仕方ないので、小言はこの辺にしときます。

県総体で、良い結果が出ればそれで良いんです。笑

さて、練習ですが1人ひとりの動きを見る限り、まずまずかな!?と感じます。

いつも言ってますが、準備は万端なんであとは本人が不安を取り除いて、レースや跳躍や投擲に向かうだけです。

今更、悪あがきしても何も変わりません。

調整期間でしっかり自信を身に付け、試合へ臨むだけです!!笑

< 短距離・障害・跳躍 >
Core drill×1set
W-up(4継バトンパスJog×3周)
体操・肩stretch・タッピング・動的stretch
腸腰筋+中臀筋×50 1set
中臀筋+Hamst×30 1set
Hurdle drill×2本
Mini Hurdle Drill(速いVersion)
Hurdleまたぎ 2台×3往復 3set
ラダー ~ ダッシュ×2
バトン流し×2(トラック使用)
S,D
・30m×1、50m×1、70m×1
Main training
150mカーブ走×1 1set
補助運動
踏台dash×M:15sec. W:12sec. 1set
補強
ローラー腹筋×15 3set
鉄棒
懸垂×M:5、W:4
C-Down

< 中長距離・競歩 >
バランストレーニング
スタビ曲げ伸ばし
肘立て伏せ×10 2set
マットツイスト×10
Jog
体操、肩stretch、タッピング、動的stretch
Mini Hurdle Drill(速いVersion)
ストライド走
M:170cm×3、180cm×3、190cm×3、200cm×3
W:140cm×3、150cm×3、160cm×3、170cm×3
Main training
大嶋、望月
流し
・100m×2
・200m×4
中川
・2000m+2000m(56sec.+54sec.)
太良
・2000m+2000m(60sec.+Free)
翔矢
・2000m+2000m(54sec.+52sec.)
松野
・2000m+1000m(69sec.+67sec.)
耕太朗、加藤、啓悟
・2000m+2000m+2000m(56sec.+54sec.+52sec.)
有理沙
・2000m(64sec.)
知優
・2000m(70sec.~75sec.)
瑞希
・2000m+2000m(62sec.+60sec.)
流し
・150m×2
涼太郎
・40min.ストローク
・400m×2
Down jog
補強
・2人組補強×5set
・Dip×20 3set
体操

< 投 擲 >
Jog
体操
Weight training
・Squat×6 3set
・Bench press(All out)
・Snatch×6 3set
・split jump×10 2set
補強
・Shaft突き出し×20 2set
・Plate腹筋×20 2set
・Plate側筋×20 2set
補助運動
・Plate投げ×左右10回
快調走
・100m×2
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日・・・

2017年05月22日 | 練習日誌
皆さんこんばんわ、いよいよ県総体へ向けてcount downが始まりました。

昨日、東員町で専門練習を中心にやったので、今日は軽く身体を締めて終わりました。

身体を締めてって言うと、weightを想像する方も多いと思いますが、うちは試合の週はweightは全くしません。

それよりも、体幹trainingで身体を締めて終了なんです。

とにかく、試合前には細心の注意を払い、県総体の準備を進めます。

県総体は、高校生3年間しか体験できない貴重な大会です。

毎年毎年、この大会のためにだけにやってきたと言っても過言ではありません。

生徒もそうですが、指導者側も万全の状態で送り出す使命があります。

今日の練習は、軽めの練習だったので怪我なく終えられました。

明日が、全体での最後の練習になります・・・

県総体で、終わってしまう3年生もきっといるはずです。

残り4日、後悔のない練習をしてほしいものです!!

< 短距離・障害・跳躍 >
PNF×7種類(各種×10回)
W-up(マイルバトンパスJog×3周)
体操
体幹 training(試合期Version)
補強
・2人組腹筋×30 3set
・脇締め腕立て×10 1set
C-Down

< 中長距離・競歩 >
Balance training
スタビ歩行
Jog、体操、肩stretch、タッピング、動的stretch
Power position 確認
Sprint drill−T
Main training
Free jog
Middle distance×30min.
Long distance×40min.
補強
・ダイナマックス補強×20 10種類
鉄棒
・斜め懸垂×20 2set
体操

< 投 擲 >
スタビ歩行
鉄棒ぐるぐる×左右10回 2set
Jog、体操、肩stretch(棒)、タッピング、動的stretch
Sprint drill−T
流し
・100m×2
加速走
・10m+30m×2
・10m+50m×1
Main training
・投げ
補強
・ダイナマックス補強×20 10種類
快調走
・100m×1
鉄棒
・斜め懸垂×20 2set
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする