さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

後期中間テスト。

2016年11月28日 | 独りよがり
こんばんわ、皆さんいかがお過ごしでしょうか!?

テスト発表から早いもので1週間が経ち、今日から後期中間テストが始まりました。

5教科の先生方は採点や成績処理など大変かと思いますが、それ以外の教科はありがたい息抜きの時間です。

もちろん、生徒はしんどい思いをしてると思いますが・・・笑

さぼるもテスト最終日の金曜日までしっかり身体を休めつつ、金曜日・土曜日の練習を色々と考えます。

陸上部の生徒達よ、あと4日テストfight!!

ではでは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト発表!!

2016年11月21日 | 独りよがり
本日、テスト発表がありました。

今日からクラブ活動禁止です。

全体のは・・・笑

自主練はOKみたいなので、1時間程度身体を動かす者、全く身体を動かさず勉強する者さまざまです。

さぼるもテストが終わる12/2まで、心身共にrefreshします。

では、テスト発表ということでしばらくブログ更新はお休みします・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族孝行。

2016年11月20日 | 独りよがり
今日は久しぶりのお休み。

こういう日は、家族孝行をしなければなりません。
*家族孝行しないと、陸上競技の指導ができませんからね!!笑

ということで、今日の家族孝行は御在所ロープウェイへ行ってきました。

途中、アクアイグニスという菰野町にある総合リゾート地もあり、菰野町が凄く活気付いている気がしました。

四日市市にある御在所岳ですが、実は41年生きてきて初めてロープウェイを登りました。

近くにあり過ぎて、行く気にならなかったことが1番ですかね!!

登ってみると、なかなかテンションが上がりとても面白かったです。

しかし、写真の通り霧が酷く、絶景とまではいきませんでしたが良い経験をすることができました。

また、近場で良い所があれば家族孝行しようと思います!!笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト前の冬季練習終了。

2016年11月19日 | 練習日誌
テスト発表前の冬季練習が、無事終了しました。

先週、砂場練習と入れ替えたので、今日は250m endlessの予定でしたが生憎の雨で直線でしか練習ができませんでした。

練習時は雨も上がり、タータンを使っての練習でした。

直線を使った練習で追い込めるのは、折り返し走しかありません・・・

雨が降っていれば、トレーニング場でPower Maxだったんですが、Power Maxより折り返し走の方が良いみたいな雰囲気でした。

なので、Power Maxの方が良かったと言わせてやろうと、色々考えましたが生徒たちの方が1枚上手でした。

それはなぜかというと・・・

最後の折り返し走は、70mを5本で良いと言いましたが全員が6本行っていました。

生徒たちの練習に対する意気込みが、最後の最後で伝わってきて非常に嬉しく感じました。

月曜日にはテスト発表があるので、これからは各自Freeという形になります。

テストが終了する12/2まで、しっかり勉学に励んで欲しいと思います!!

本当に今日は良く頑張りました。

この頑張りを、明日からは勉強に費やしましょう・・・

PNF×7種類(各種×10回)
スタビ開閉(15sec.+10sec.Rest)×左右1set
スタビ歩行×前後左右10歩
スタビ曲げ伸ばし(15sec.+10sec.Rest)×左右1set
W-up(ダイナマックス・オリジナル・アップ)
体操・肩stretch・タッピング・動stretch
ハムスト補強(前倒し)×5 1set
腸腰筋補強(ハードル使用)×M:50、W:40 左右1set
壁もも上げ×左右各30回 2set
Sprint Drill-T
Hurdleまたぎ 2台×3往復 5set
ラダートレーニング~ダッシュ×4
Main training
折り返し走
 距離   interval
・100m×5 90sec.
・100m×5 60sec.
・100m、90m、80m、70m、60m×各1本 60sec.
・60m、70m、80m、90m、100m×各1本 60sec.
・70m×5(6) 45sec.
補強
・2人組腹筋×5set(回数はペアで決定!!)
・脇締め腕立て×10 3set
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日。

2016年11月18日 | 練習日誌
早いもので、今週の学校が終了しました。

県駅伝が終わったかと思えば、あっという間に金曜日が終了。

充実した練習が、今日もでき自己満足に浸っています。笑

さて、本日の練習はハードルをやりました。

ハードル選手はもちろん、跳躍選手にもとても効果があると感じています。

特にハードルを跳ぶ際のラスト2歩が重要だと思います。

その部分をスピードを落とさず、速くさばけたらハードルや跳躍に活きるでしょう。

これからもハードル走は続きますが、あとは生徒たちが意識してできるかどうかだと思います。

もちろん、さぼるも細かく指摘はしようと思いますが・・・笑

さぁ〜金曜日の練習は無事終わりましたが、まだ冬季練習は明日の土曜日まであります。

最後の練習、最後までしっかり追い込みたいと思います!!

< 短距離・障害・跳躍 >
コアドリル×2set
W-up(アジリティー×20min. )
体操・肩stretch(棒)・タッピング・動的stretch
ハムスト補強(5sec.+5sec.Rest)×左右1set
腸腰筋補強(50+30)×左右1set
Hurdle Drill
・乗り込み×6(左右各3本)
・Hurdleまたぎ×6
・横向きまたぎ×6(左右各3本)
・踵またぎ×6(左右各3本)
Main training
Hurdle走
・1歩跳び×10 (男子4.0m、女子3.5m)
・3歩跳び×8(男子8.0m、女子7.0m)
・5歩跳び×6(男子12m、女子10.5m)
*全て左右5・4・3本ずつ実施。
補助運動
・Hurdle open jump×10
・Hurdle arch×10
補強
・抵抗腹筋×3種類
C-Down

< 中長距離・競歩 >
バランストレーニング
腕立て歩行
W-up(アジリティー×20min. )
体操、肩stretch、タッピング、動的stretch
流し
・100m×3
Main training
- 中距離 ー
・200m×5 3set
- 競 歩 -
・50min. stroke
流し
・400m×2
Down jog
補強
・2人組補強×5set
・腕立てjump(深く)×10 3set
C-Down

< 投 擲 >
Jog
体操
Weight
・front squat×6 5set
・bench press×6 5set
・snatch×6 5set
・split jump×20 5set
補強
・shaft 突き出し×20 3set
・shaft 腹筋×20 3set
・plate 腹筋×20 3set
補助運動
・ジグザグ Hurdle jump 10台×10
投げ
グライド イメージ
快調走
・300m×1
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽めの練習。

2016年11月17日 | 練習日誌
木曜日の軽めの練習が終わりました。

3日連チャンで7限授業は、かなり厳しい・・・

さぼるもくたくたですが、生徒たちはもっとくたくたでしょう。
*若いからそうでもないかもしれませんが・・・

やっと3日連チャンの7限が終わりホッとしました。

明日は久々の6限授業。

じっくり練習に集中できます。

あとは気温が下がらないことと、風が強くならないことを祈るだけです。

< 短距離・障害・跳躍 >
PNF×7種類(各種×10回)
体幹トレーニング
Power position 確認
体操
Hurdle Circuit
・2台×3往復 
・折り返し(膝を曲げて)
・折り返し(膝を伸ばして)
・バランスディスク(ダイナマックス左右移動)
・直立片脚回し(右)
・直立片脚回し(左)
以上。
1set:20sec. Rest:5min.
2set:15sec. Rest:5min.
3set:10sec.
防球ネット
・Swing×10 3set
C-Down

< 中長距離・競歩 >
バランストレーニング
スタビ曲げ伸ばし
マットツイスト
補強サーキット
体操・肩stretch(棒)・タッピング・動的stretch
ミニハードル
ストライド走
Main training
- 中長距離 -
大嶋・中川・増留・小林・望月・大谷
・1,000m×3(間=10min. Jog)
啓悟
・8,000m(5000:56sec.+3000:54sec.)
- 競 歩 -
涼太郎
・100mWalk×40本
流し
・中距離:200m×2 2set
・長距離:200m×3
Down jog
C-Down

< 投 擲 >
自体重
W-up(ダイナミックストレッチ)
体操
Main training
・投げ
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日(階段・・・)

2016年11月16日 | 練習日誌
本日も昨日に引き続き、7限授業で6・7限は人権講和を聞きました。

この講和を聞いて、1月にまた各クラスで人権学習をする大事な講和です。

しかし、7限授業は正直困る・・・

ただでさえ、陽が沈むのが日に日に早くなっているのに、水曜日まで7限授業にされるとアップを完了したときには辺りは真っ暗です。

まっ暫くはこんな日々の中、冬季練習を頑張るしかないんでしょうね!!涙

さて、練習ですが今日は今季初の階段を実施しました。

2年生は昨年やっているので、ある程度予想はしてると思いますが、1年生は夏の鍛錬期でも実施してなかったので少し戸惑いがあったようです。

しかし、しんどい中にも楽しさがあり、それなりに形となって終了することができました。

まだまだ、技術的な向上はありませんが、これから練習していく中で定着させるよう心がけます。

< 短距離・障害・跳躍・投擲 >
コアドリル×2set
W-up(走井山までJogで移動)
体操・肩甲骨ほぐし・タッピング・動的stretch
階段dash
Drill各種
・乗り込み×4(昇り)
・切り替え×4(左右各2本)◎1段に2歩
・乗り込み×4(降り)
・開脚歩行×2
・もも上げ×4 ◎1段に1歩 
Main練習
・1段2歩dash×6(中腹~頂上)
・1段dash×6 1set(中腹~頂上)
・1段飛ばしdash×6 1set(中腹~頂上)
・段差Free dash×6 1set(中腹~頂上)
・頂上までdash×4 1set(下~頂上)
◎全てペアで競争!!
補強
・手押し車(片脚)×50m 2set(左右各1set)
・おんぶ走×頂上まで 1set
C-Down

< 中長距離・競歩 >
バランストレーニング
スタビ歩行
パワーポジション
鉄棒ぐるぐる×左右10回 2set
Jog、体操・肩stretch・タッピング・動的stretch
Sprint Drill-F
Main training
- 中長距離 -
啓輔、翔矢、大嶋
・6,000m(60sec.)
耕太朗、啓悟
・8,000m(60sec.)
大谷、増留、中川、小林、望月
・5,000m(64sec.)
有理沙
・5,000m(75sec.)
- 競 歩 -
涼太郎
・6,000mPW(5'45/km)
流し
・中距離:150m×2 2set
・長距離:150m×3 1set
Down jog
補強
・ダイナマックス補強×20 10種類
・斜め懸垂×20 3set
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Weight-B

2016年11月15日 | 練習日誌
本日は7限のため、16時30分から練習を開始しました。

冬になり陽が沈むのが早くなって、アップが終わると薄暗くなり寒さも増して大変な季節となりました・・・

しかし、冬季練習で技術的な要素を繰り返すことで、技術の定着が図れます。

さぼるも頑張って指導しますが、まずは生徒たちが自覚と目標を持って実践してくれないと始まりません。

これからどんどん寒くなりますが、寒い時期だからこそ布団から早く出て、朝練に顔を出す選手に育ってほしいと思います。

さて、明日も桑名高校は7限授業らしく、今日と同じ16時30分から始めます。

寒さに負けず、皆で声を出し合いながら厳しい練習を乗り越えよう!!

< 短距離・障害・跳躍 >
PNF×7種類(各種×10回)
W-up(ランパス 100m×5往復)
体操
Weight-B 60%×12 3set
・Jerk×12 3set
・Snatch×12 3set
・片脚Squat×12 3set
・平行腹背筋×15 3set(前後)
プライオステッパー
・前後×20 3set
・左右×20 3set
補強
・スタビ 4種類×20sec.+10sec. 2set
(Recovery×30秒)
快調走
・300m設定走×2(各自で設定)
C-Down

< 中長距離・競歩 >
バランストレーニング
自体重
ダイナミックストレッチ×15種類
体操
Free jog
・中距離×40min.
・長距離×60min.
流し
・100m×5
C-Down

< 投 擲 >
Jog、体操
Weight
・squat×6 5set
・bench press×All out
・clean×6 5set
・Jerk×20 3set
補強
・shaft突き出し×20 3set
・plate側筋×20 3set
・plate腹筋×20 3set
補助運動
・Hurdle jump 5台×10(間にミニハードルあり)
快調走
・300m×1
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬季練習2週目。

2016年11月14日 | 練習日誌
昨日は駅伝の応援でしたが、今日も短距離・障害・跳躍陣は普段通り練習をしました。

応援ぐらいなら疲れることもないでしょう・・・

また、11月に冬季練習ができるはこの1週間だけなんです。

来週の月曜日からはテスト発表になり、これからは重要な試合はないのでしっかり勉強してもらわねばなりません。

なので、今日もがっつり練習をしました。

生憎の雨で、グランドを使用することができませんでしたが、エンドレスの代わりにパワーマックスをやりました。

生徒たちの予想だと5setぐらいかなぁ・・・と思っていたように感じましたが、そんなもんでは終わらないのがさぼるの練習です。

今日はパワーマックスを7set行かせました。笑

みんな体力的には問題なかったようですが、股が痛いとパワーマックスを終えてから叫んでいました。

少し時間がかかっていたのが今日の反省ですが、今後はそのようなことが無いように導入の部分を考えたいと思います。

では、今日の練習メニューです。

< 短距離・障害・跳躍 >
コアドリル×2set
W-up(15分間走)
体操・肩stretch・タッピング・動的stretch
ハムスト補強(前倒し)×5 1set
腸腰筋補強(ハードル使用)×M:50、W:40 左右1set
Mini Hurdle Drill(速いVersion)
・横向き(左右)×2、2
・前向き(左右入り)×2、2
・Running×4
・追っかけ×左右各1set
Hurdleまたぎ 2台×3往復 5set
Main練習
Power max
・High power×7set(負荷値=体重×0.045)
補強
・Hurdle jump×10(間にMini Hurdle Drill 有)
・踏台dash×M:20sec. W:15sec. 3set
補強
・ローラー腹筋×15 5set
鉄棒
・10秒懸垂×M:5、W:3
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県高校駅伝。

2016年11月13日 | 独りよがり
三重県高校駅伝競走大会が、三重高校を発着点とし本日無事終えることができました。

我が桑名高校は、女子が18位・男子が途中棄権という残念な結果でした。

詳細は以下の通りです。

女子(21.0975km) 1時間34分13
1区 森田有理沙(2年)  区間18位
2区 澤田 妃那(2年)* 区間15位
3区 小笠原亜実(2年)* 区間17位
4区 森田真利亜(2年)  区間16位
5区 桑畑 亜由(2年)* 区間15位

*印は陸上部以外の生徒です。

女子長距離は今年度2年生の生徒1人だけだったので、陸上部以外のクラブから走ってもらいました。

男子(42.195km) 途中棄権
1区 酒井 啓輔(2年)  区間13位
2区 小川 翔矢(2年)  区間11位
3区 出島 典斗(3年)  区間 6位
4区 池内 啓悟(1年)  
5区 大嶋 悠太(1年)  区間10位
6区 中村 友昭(2年)* 区間 6位
7区 渡辺耕太朗(2年)  区間 6位

*印は陸上部以外の生徒です。

男子は3区の折り返しで7位と、何十年振りかの東海出場かな・・・と思っていましたが、4区の生徒が脱水症状を中継所の手前で起こしてしまいフラフラになりながらも、次の走者へ襷を繋ごうとしていました。

その姿を実際には見てませんが、襷を途絶えさせてはいけないと本能的に走っていたのだと思います。

これが駅伝の素晴らしいとこですよね。

誰も4区の選手を責めることはできなし、4区の選手は全力を尽くしたので胸を張って良いと思います。

この悔しさは、来年さらしてくれることでしょう!!

以上の結果でしたが、結果はさて置き走った選手はもちろんサポートをしてくれた生徒・沿道で声援を送ってくれた生徒、役割は様々ですが桑名高校陸上部として、この駅伝を通して1つになれたと感じています・・・

ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする