本日は夏休み明け初めての7限授業ということと、台風が近づいて来て練習場所が限られていること。
また、夏休みから継続して練習を続けてて疲れが出始める頃なので練習はOFFにしました。
県新人前に疲れを残したまま出場しては、良い結果は出ません。
ここは思い切って、練習をOFFにしました。
しっかり疲れを取って、また明日から県新人へ向けてRestartします。
追記
練習がOFFのため、写真はありません!!
本日は夏休み明け初めての7限授業ということと、台風が近づいて来て練習場所が限られていること。
また、夏休みから継続して練習を続けてて疲れが出始める頃なので練習はOFFにしました。
県新人前に疲れを残したまま出場しては、良い結果は出ません。
ここは思い切って、練習をOFFにしました。
しっかり疲れを取って、また明日から県新人へ向けてRestartします。
追記
練習がOFFのため、写真はありません!!
本日は練習をしたかったけど、顧問二人が練習を見れないので各自Freeとしました。
Freeと言われて、全く練習しない者は秋の大会で活躍することは不可能でしょう。
しかし、Freeと言われてやる者は秋の大会で活躍するでしょう!!
むしろ全体練習よりも各自Freeと言われた方が、自分で考えて練習できるのでさぼる的には「良し」と思いますけどね・・・
何はともあれ、秋の大会で結果が出ることでしょう!!笑
前半戦最後の試合となる三重県選手権が終わりました。
今日は昨日と違って、太陽が顔を出し風が回る状況で大変でした。
特にさぼるは棒高跳の審判をしていたので、風が回り追い風の時もあれば向かい風の時もあり久しぶりに長時間の審判になりました。
また、うちの生徒はトラック種目に出場してて、組によっては追い風がだったり向かい風だったりとやりにくい大会でした。
唯一の救いは、雨が降らず快晴の中試合ができたことです。
今回は昨日に比べて自己新が少なかったですが、大事な試合は今回の県選ではありません。
9月下旬にある県新人が大事な試合になります。
一度リセットして、夏の鍛錬期を頑張りましょう!!
我が校の結果です。
一般男子4×100mR予選
桑名西 44.39 2着 T.B 予選敗退
1走:岡村 京弥(2年)
2走:髙須 大晟(2年)
3走:山王 駿 (2年)
4走:笠井 洸誓(2年)
一般女子1500m予選
高見 葵 (2年)5.01.15 6着 予選敗退
三品 里緒(1年)6.39.06 11着 P.B 予選敗退
一般女子100m予選
寺谷ミラン(2年)13.44(+0.2)3着
一般男子100m予選
高須 大晟(2年)11.15(-2.7)4着
一般女子400m予選
伊藤 蓮菜(2年)1.14.09 3着 P.B
一般男子400m予選
山王 駿 (2年)52.88 6着 P.B
笠井 洸誓(2年)55.94 6着
美川 大翔(2年)55.74 5着
少年男子110mJH予選
伊藤 颯人(1年)17.14(-1.2)5着 P.B
前半シーズン最終戦の三重県選手権初日が終わりました。
昨日、生徒たちに伝えた「自己新を出す!!」という目標は一部だけ叶いましたが、流石に全員は難しかったです。
春先はもっと沢山の生徒が自己新を出してましたが、テスト明けということとテスト明けの暑さに生徒たちも少し夏バテだった結果かもしれません。
そんな中で、3年生の居残り組が全員自己新を出して、3年生の威厳を示してくれました。
あっぱれです!!
選手で残った生徒以外の3年生も応援に駆け付け、帰りはその3年生で仲良く駅へ歩いてる姿を見ました。
競技力があるわけでも無い学年ですが、非常に仲が良い学年だと改めて感じました。
明日は1・2年生だけが出場予定ですが、今日の3年生の頑張りを受け継ぎ、明日も自己新目指して頑張ってもらいましょう!!
我が校の結果です。
少年男子3000m決勝
後藤 至温(1年)9.36.35 21位 P.B
鈴木 颯太(1年)9.43.00 26位 P.B
一般男子4×400mR予選
桑名西 3.32.63 17位
1走 坂本 健輔
2走 笠井 洸誓
3走 山王 駿
4走 美川 大翔
一般女子800m予選
小笠原愛沙(1年)3.11.35 8着 P.B
伊藤 蓮菜(2年)2.50.07 6着
高見 葵 (2年)2.24.59 2着 P.B 準決勝へ
準決勝
高見 葵 (2年)2.26.56 6着 準決勝敗退
一般男子800m予選
伊藤 圭汰(3年)DNS
倉田 柊 (3年)2.00.50 3着 P.B 準決勝へ
美川 大翔(2年)2.14.58 5着
栗林 倖基(3年)2.07.66 7着 P.B
伊藤 奏人(2年)2.04.88 4着 P.B
準決勝
倉田 柊 (3年)2.05.36 7着 準決勝敗退
少年男子円盤投決勝
山本 耀司(2年)NM
城田 和樹(2年)NM
篠原 明良(1年)NM
一般女子200m予選
寺谷ミラン(2年)27.91(-0.8)3着 P.B
一般男子200m予選
高須 大晟(2年)22.49(-1.8)2着
坂本 健輔(3年)23.33(-1.3)5着 P.B
少年B男子走幅跳決勝
伊藤 颯人(1年)NM
一般男子やり投げ決勝
加藤 翔吾(3年)55m84 第10位 P.B
山本 耀司(2年)NM
篠原 明良(1年)NM
城田 和樹(2年)NM
以上の結果でした。
明日はどうなるか楽しみです!!笑
少年男子3000m決勝
後藤 至温(1年)9.36.35 21位 P.B
鈴木 颯太(1年)9.43.00 26位 P.B
一般男子4×400mR予選
桑名西 3.32.63 17位
1走 坂本 健輔
2走 笠井 洸誓
3走 山王 駿
4走 美川 大翔
一般女子800m予選
小笠原愛沙(1年)3.11.35 8着 P.B
伊藤 蓮菜(2年)2.50.07 6着
高見 葵 (2年)2.24.59 2着 P.B 準決勝へ
準決勝
高見 葵 (2年)2.26.56 6着 準決勝敗退
一般男子800m予選
伊藤 圭汰(3年)DNS
倉田 柊 (3年)2.00.50 3着 P.B 準決勝へ
美川 大翔(2年)2.14.58 5着
栗林 倖基(3年)2.07.66 7着 P.B
伊藤 奏人(2年)2.04.88 4着 P.B
準決勝
倉田 柊 (3年)2.05.36 7着 準決勝敗退
少年男子円盤投決勝
山本 耀司(2年)NM
城田 和樹(2年)NM
篠原 明良(1年)NM
一般女子200m予選
寺谷ミラン(2年)27.91(-0.8)3着 P.B
一般男子200m予選
高須 大晟(2年)22.49(-1.8)2着
坂本 健輔(3年)23.33(-1.3)5着 P.B
少年B男子走幅跳決勝
伊藤 颯人(1年)NM
一般男子やり投げ決勝
加藤 翔吾(3年)55m84 第10位 P.B
山本 耀司(2年)NM
篠原 明良(1年)NM
城田 和樹(2年)NM
東海総体3日目が終わりました。
今日は午後から男子やり投げだったので、午前中はゆっくりマイルの予選を観戦してました。
東海総体になるとどのチームも、予選からバチバチの攻防ですね。
そりゃそうですよね、この大会で6位に入賞しれば高校生にとっては最高の大会へ出場できるのだから・・・
どのチームの生徒も全国大会出場を目指して、日々の辛い練習を乗り越えてきたのだから。
特に3年生は、この大会で引退をする生徒も居ます。
全国大会へ出場できる者、できない者それぞれが色んな思いを抱えながら臨んでくる大会なんです。
全国へ続く大会は沢山のドラマがあり、見ている方はとても感動します。
さて、今日は我が校から男子やり投へ出場する選手が1名居ます。
9時頃競技場へ着いて、選手IDとあ海総体3日目が終わりました。
今日は午後から男子やり投げだったので、午前中はゆっくりマイルの予選を観戦してました。
東海総体になるとどのチームも、予選からバチバチの攻防ですね。
そりゃそうですよね、この大会で6位に入賞しれば高校生にとっては最高の大会へ出場できるのだから・・・
どのチームの生徒も全国大会出場を目指して、日々の辛い練習を乗り越えてきたのだから。
特に3年生は、この大会で引退をする生徒も居ます。
全国大会へ出場できる者、できない者それぞれが色んな思いを抱えながら臨んでくる大会なんです。
全国へ続く大会は沢山のドラマがあり、見ている方はとても感動します。
さて、今日は我が校から男子やり投へ出場する選手が1名居ます。
9時頃競技場へ着いて、選手IDとアスリートビブス、プログラムを渡してあとは選手に任せて審判をしながら見守っていました。
結果は下記の通りでした。
男子やり投
加藤 翔吾(3年)50m90 18位/24人中
初めての東海総体へ出場して、50mを投げたことは立派です。
本人は納得いってないかもしれませんが、さぼる的には良くやったと思います。
彼はまだ7月の県選も出場予定なので、この大会が最後ではありませんが3週間後の大会で自己新を出して引退して欲しいですね。
2人ともよく頑張りました。
水曜日から期末テストが始まります。
来週からはテストに向けて、しっかり勉強してもらいましょう!!
東海総体2日目が終わりました。
我が校は今日から初陣です。
今日は男子100mに、髙須 大晟(2年)が出場しました。
実は先週の土曜日からコロナに罹り、木曜日まで出席停止状態でした。
この時期にコロナに罹るとは、正直きつかったです。
一応、土曜日までは追い込み練習をつんでいるので、疲れ取りの休みだと思っていました。
どうなるかは本人次第!!
昨日の練習で本人に聞いたところ、身体はそんなにだるくないっと言ってたのでやってくれるだろと少しだけ期待してました。
しかし、東海はそんなに甘くない。
予選で10秒87とまずまずのタイムで走りましたが、組5着と惨敗でした。
まだまだ力不足だと感じたので、夏はしっかりとトレーニングを積んで東海新人では更に記録が更新できるようにします。
本人も準決勝までは行きたかったと言ってました。
今回、東海総体を走れたことは、本人のやる気をださせる良い試合になりました。
我が校の結果です。
男子100m予選
髙須 大晟(2年)10秒87(0.0)5着 予選敗退
今日の練習は、体育祭だったので体育祭で走ることが練習でした。
よって、全体練習はやってません。
もう一つ全体練習ができなかった理由があります。
昨年から熱中症対策として、四日市ドームを借りて室内で体育祭を始めました。
去年はそんなに暑さを感じませんでしたが、今年は日中30℃まで気温が上がり昼過ぎからドーム内でも暑さを感じました。
最近の暑さは尋常じゃない暑さばかりです。
幸いにも熱中症はでませんでしたが、こけてかすり傷を覆った生徒はちょこちょこいました。
それも含めて、体育祭です!!
また、体育祭で駆り出されるのは陸上部です。
昨日も陸上部の生徒は始めから終わりまで、1年・2年・3年の部員が良く働いてくれました。
学校に貢献してくれたことは、とても良かったと思います。
学校外でも試合で良い成績を残したら、心から祝福してくれると思います。
体育祭終了後は、各自リフレッシュをしに行ったことでしょう。
しっかりリフレッシュをして、日曜日の県選一次予選へ向けて頑張りましょう!!
県総体2日目が終わりました。
今日は2日目ということもあり、男女の4継や男女の混成競技が入ったりと3日間の中で1番長い1日でした。
昨日より自己新を出した生徒が、たくさんありました。
その中で、男子100mで髙須 大晟(2年)が第3位で東海総体への出場を決めました。
その他は男子4継が43秒台で走り、チーム新を出しました。
残念ながら準決勝進出はTop16だったので、予選で敗退しましたがもう1本走らせてあげたかったです。
女子4継も春季大会では、メンバーがおらず組めませんでしたが今回は組めました。
こちらも残念ながら予選敗退でしたが、予選を走ったことで短距離陣は良い動きで100m予選を走れてました。
やはり、男女の4継を組むとチームの士気が上がります。
それ以外には、8種競技の前半4種目をやり切った1年生や初めて取り組んだ3000m障害に出場した1年生も頑張りました。
まだ県総体は終わっていません。
明日が最終日、最後の最後まで全力で戦います。
我が校の生徒の結果です。
男子八種競技100m
小山 広翔(1年)12.79(-0.3)4着 P.B 504
坂井 琳公(1年)12.32(+2.0)5着 P.B 589
伊藤 颯人(1年)12.12(+3.3)4時 628
男子4×100mR予選
桑名西 43.82 4着 T.B
1走:岡村 京弥(2年)
2走:髙須 大晟(2年)
3走:倉田 柊 (3年)
4走:坂本 健輔(3年)
女子4×100mR予選
桑名西 53.82 6着 T.B
1走:山本 芽依(3年)
2走:山本 陽香(3年)
3走:寺谷ミラン(2年)
4走:伊藤 蓮菜(2年)
女子800m予選
高見 葵 (2年)2.30.52 2着 準決勝へ
小笠原愛紗(1年)3.14.15 9着 P.B 敗退
伊藤 蓮菜(2年)2.49.48 7着 P.B 敗退
準決勝
高見 葵 (2年)2.26.26 5着 P.B 敗退
男子800m予選
伊藤 圭汰(3年)2.09.72 5着 敗退
伊藤 奏人(2年)2.12.66 4着 敗退
美川 大翔(2年)2.10.91 5着 敗退
男子円盤投決勝
山本 耀司(2年)NM
加藤 翔吾(3年)NM
城田 和樹(2年)NM
男子八種競技走幅跳
小山 広翔(1年)4m44(+1.5)P.B 280
伊藤 颯人(1年)5m 60(+3.1)502
坂井 琳公(1年)3m48(0.0)P.B 127
男子400mH予選
坂本 健輔(3年)1.01.06 4着 敗退
男子100m予選
高須 大晟(2年)10.76(+2.6)1着 準決勝へ
岡村 京弥(2年)11.89(+0.1)4着 P.B 敗退
倉田 柊 (3年)11.87(+0.2)5着 P.B 敗退
準決勝
髙須 大晟(2年)10.64(+2.6)2着 決勝へ
決勝
髙須 大晟(2年)10.84(+1.2)3位
*東海出場
女子100m予選
山本 陽香(3年)13.00(+2.6)2着 準決勝へ(プラス上げ)
寺谷ミラン(2年)13.36(+1.1)3着 P.B 敗退
準決勝
山本 陽香(3年)13.44(-2.0) 7着 敗退
男子八種競技砲丸投
坂井 琳公(1年)6m93 P.B 303
小山 広翔(1年)6m83 P.B 297
伊藤 颯人(1年)7m62 P.B 344
男子3000mSC決勝
栗林 倖基(3年)DNS
鈴木 颯太(1年)10.45.01 14位 P.B
後藤 至温(1年)10.45.47 15位 P.B
男子八種競技400m
小山 広翔(1年)57.82 P.B 490
伊藤 颯人(1年)55.03 P.B 598
坂井 琳公(1年)1.00.78 P.B 387
4月からこの大会のために、一生懸命練習してきた成果が出ました。
下記を見ての通り、大事な試合で自己新を出した生徒は6人。
なかなか大事な試合で半数以上が自己新を出すのは難しいですね・・・
4月の2試合、5月の1試合、良い感じで来たのに、ここ1番で自己新を出させてあげられ無いのはさぼるの責任です。
終わったことを愚痴っても仕方無いので、明日に向けて生徒もさぼるも心機一転、切り替えて明日の試合に臨みます!!
我が校の生徒の結果です。
女子400m予選
山本 芽依(3年)1.02.80 2着 準決勝へ
伊藤 蓮菜(2年)1.14.26 6着 P.B 敗退
準決勝
山本 芽依(3年)1.02.45 6着 敗退
男子400m予選
倉田 柊 (3年)51.85 2着 準決勝へ(プラス上げ)
坂本 健輔(3年)52.39 2着 敗退
山王 駿 (2年)55.03 4着 敗退
準決勝
倉田 柊 (3年)50.68 6着 敗退
女子1500m予選
高見 葵 (2年)5.00.03 3着 P.B 決勝へ
小笠原愛彩(1年)7.13.33 15着 敗退
三品 里緒(1年)6.44.07 16着 敗退
決勝
高見 葵 (2年)5.04.77 14位
男子1500m予選
伊藤 圭汰(3年)4.30.96 7着 P.B 敗退
伊藤 奏人(2年)4.25.42 4着 敗退
栗林 倖基(3年)4.32.97 6着 P.B 敗退
男子走幅跳決勝
高須 大晟(2年)6m54(-0.8)第8位 P.B
男子110mH予選
伊藤 颯人(1年)18.27(+0.7)5着 P.B 敗退
春季大会2日目が終了しました。
昨日は打って変わって、天気も良く爽やかな気候の中良い記録が出てました。
まずは朝イチに行われた男子マイルリレーです。
レベルの高い組に入れられ、着では厳しいと思いながらプラスでなんとか拾われないかと見ていました。
3年生を中心に良いレースをしてくれましたが、最後競っていましたが他校の生徒にやられ4着でした。
全ての組が終了し、全体もランキングを見たらTOP8に残っていました。
県レベルの決勝を走れるなんて、今の生徒たちにとっては最高の舞台です。
他校とのレベル差はかなりありますが、決勝を走ることで走れない生徒たちへ勇気を与えられたと思います。
次に男子やり投です。
3週間前の国スポから調子も良く、今回も1投目から自己新を出しそれ以降も安定して50m台を連発してました。
地力がついた証拠です。
今回2位という結果でしたが、県総体では更に目標設定を高くそれに向けた練習を積んでほしいですね!!
最後は男子200mです。
こちらも昨日の100mでかなりの自己新を出した先週がやってくれました。
準決勝で22秒00という大幅自己新を出し、2着でしたが決勝へ進出してくれました。
決勝も1番アウトレーンでしたが、周りに左右されること無く自分の走りができたと思います。
3週間後のレースは更にハードな試合になると思いますが、メンタルを強く持ち自分の走りができるようにしてほしいですね!!
我が校の結果です。
男子4×400mR予選
桑名西 3.28.02 4着 T.B プラスで決勝進出
1走 倉田 柊 (3年)
2走 髙須 大晟(2年)
3走 山王 駿 (2年)
4走 坂本 健輔(3年)
決勝
桑名西 3.28.75 8位
1走 倉田 柊 (3年)
2走 坂本 健輔(3年)
3走 中村 京弥(2年)
4走 山王 駿 (2年)
男子円盤投決勝
山本 耀司(2年)
城田 和樹(2年)
女子800m予選
伊藤 蓮菜(2年)2.52.28 7着 P.B
男子800m予選
栗林 倖基(3年)2.11.62 5着 P.B
美川 大翔(2年)2.08.92 4着 P.B
伊藤 圭汰(3年)2.07.54 6着 P.B
男子400mH予選
坂本 健輔(3年)1.02.35 5着
女子200m予選
山本 芽依(3年)27.40(+2.9)3着 プラスで準決勝へ
寺谷ミラン(2年)27.93(+0.8) 3着 P.B
山本 陽香(3年)26.96(+2.5)1着 準決勝へ
準決勝
山本 陽香(3年)27.13(+1.1)5着 P.B
山本 芽依(3年)27.34(+2.0)7着 P.B
男子200m予選
岡村 京弥(2年)24.08(+0.8)3着 P.B
高須 大晟(2年)22.27(+2.7)1着 準決勝へ
倉田 柊 (3年)23.28(+1.1)3着 P.B
準決勝
髙須 大晟(2年)22.00(+1.8)2着 P.B 決勝へ
決勝
髙須 大晟(2年)22.05(+0.1)4位
男子やり投げ決勝
加藤 翔吾(3年)54m98 2位 P.B
山本 耀司(2年)NM
城田 和樹(2年)NM
男子5000m決勝
伊藤 奏人(2年)17.36.46 34位 P.B