連載戯曲
すみれの花さくころ(宝塚に入りたい物語)9

すみれの花さくころ(宝塚に入りたい物語)9

※ 無料上演の場合上演料は頂きませんが上演許可はとるようにしてください 最後に連絡先を記します
時 ある年のすみれの花のさくころ
所 春川町のあたり
人物
すみれ 高校生
かおる すみれと同年輩の幽霊
ユカ 高校生、すみれの友人
看護師 ユカと二役でもよい
赤ちゃん かおると二役
所 春川町のあたり
人物
すみれ 高校生
かおる すみれと同年輩の幽霊
ユカ 高校生、すみれの友人
看護師 ユカと二役でもよい
赤ちゃん かおると二役
かおるのスマホが鳴る。
かおる: ……石田さんだ。
すみれ: ……?
かおる: ……当たったんだ!
すみれ: え?
かおる: 宝くじが当たったって、石田さんが……
ほら、さっきの女性警官の人が、メールで教えてくれたの、一等賞の生まれかわりが当たったって。
すみれ: かおるちゃん!
かおる: ……どうしよう、生まれかわりは今すぐだ……でも、そうだよね。消えかかってるんだもんね。
生まれる寸前の早鐘をうつような胎児の心音が聞こえてくる。
すみれ: 赤ちゃんの心臓……これで消えなくてもすむのね!?
かおる: うん、そう……でも、どうしよう心の準備が……。
すみれ: これでまた宝塚を受けることができるじゃない!
かおる: そうね、そうよね。今度こそ、今度こそ……ね、戦争だいじょうぶだよね。
さっきの戦争が日本にくることなんかないでしょうね。もう空襲で、まっ黒こげなんてやだからね。
すみれ: うん、大丈夫だよ。ずっと平和が続いてきたんだから。
かおる: ありがと……このスマホあげる。
すみれ: え?
かおる: これで、あたしの生まれかわる瞬間が分かる。
生まれかわって、あたしが生前の記憶をなくすまでは、あたしのこと、このスマホで分かるから。
あたしのことを訪ねてきて……すみれちゃんには見えないスマホだから、無くさないようにね……。
すみれ: うん、かならず会いに行くからね。
かおる: FOR YOU……。
すみれ: 愛……。
二人: 信じて……!
心臓の音、力強く大きくなる。
すみれ: いよいよ……。
かおる: いよいよね……じゃ、行くわ。必ず、必ずね……。
かおる消える。同時に赤ちゃんの産声。
すみれ: 生まれた……生まれかわった!
看護師(ユカと二役でもよい)が赤ちゃん(かおる)を連れて、うかびあがる。嬉しそうなすみれ。
看護師: 北野さん、無事に生まれましたよ! 三千六百五十グラム。元気な赤ちゃん!
ハハハ、だいじょうぶ、五体満足。お母さん似のお目め。お父さん似の口もと。利発そうなはり出したおデコ。
きっと立派な子に育ちますよ。ね、レロレロバー。さ、それじゃお母さんのところにもどりましょうね……え?
ああ、ごめんなさい。とっても元気な男の赤ちゃんですよ! 男の子!
すみれ: 男の子!?
赤ちゃん: 男の子!?(ひっくりかえり、くやしそうに泣く)
看護師: おーよしよし……(去る)
すみれ: 男の子じゃ、宝塚に入れないよ……。
暗転。保育所のさまざまな音がして明るくなる。数ヶ月後のすみれ。
すみれ: あれから数ヶ月。アラブでおこった戦争はまだ続いていますが、今のとこ日本は平和です。
あたしはとりあえず大学生になりました。運命的な出会いはまだ。
情けないけど、今は、とりあえずユカにぶら下がってます。
かおるちゃんが心配していたとおり、あの見えないスマホは無くしてしまい、
手がかりは北野という苗字、誕生日、そして三千六百五十グラムという体重だけ。
秋の奉仕活動の実習に、ユカといっしょにこの春川保育所にやってきました……
そして、この子を見つけました(無対象の赤ちゃんを抱き上げる)北野たけしちゃんといいます。
手がかりの三条件にピッタリ。鼻すじが通って、ちょっとシブイ顔をしてるところなんか、かおるちゃんに似ています。
保育所の先生たちはジャニーズ系だって言いますが……あたしはひそかに決心しました……
男でも宝塚に入れる運動をおこそう! おかしいですか?
おかしいっていえば……あの一等の宝くじ、
女性警官の石田さんが、自分の当たりくじをかおるちゃんにまわしてくれたんじゃないかなって、
今は、そんな気がします……あ、やってくれちゃった……ユカ! かおる……たけしちゃんおしっこ!
え、あたしが!? はいはい、おしめかえまちょうね(おしめをはずす)
ああ、出てる最中!(おしっこが顔のあたりまで吹き上がる)ええと、おしめのかえ方は……ええと……ちょっとユカ!
テーマ曲流れ、すみれが不器用におしめを替える(登場人物全員が出てきて、宝塚風のフィナーレになったら、いっそういい)
――幕――
※ この戯曲を上演されるときは、下記までご連絡ください。
〒081-5866 大阪府八尾市東山本新町 6-5-2 大橋むつお
上演料は、高校生のコンクール(無料上演)などは無料です。