六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

「猫ボラ」を飲み込む資本主義 経済効果は年2兆円?

2022-12-14 00:12:49 | 社会評論
 「猫ボラ」というのをご存知だろうと思う。「保護猫ボランティア」の略称で、飼い主のいない、いわゆる野良猫の殺処分を減らすため、その世話や管理をし、捕らえて避妊手術をしたり、その保護観察や一時預かりなどするボランティア活動のことである。

      

 そうした活動の一つの成果が、いわゆる「さくらねこ」と呼ばれる雌猫たちである。これは、捕獲され、避妊手術を受けた印として、耳の先端をV字状にカットされた猫で、その耳の形状が桜の花びらに似ていることから名付けられたものである。

      

 日頃からさして猫に関心がない私は、それを知ったのはつい先ごろのことだが、SNS上でそうした猫ボラに積極的に参加している友人たちも知っていて、殺処分がなくなるのならそれもいいことだなあとは思っていた。いや、良いことに違いないといまも思ってはいる。

 しかし、いま発売中の「週刊朝日」の広告見出しを見て驚いた。トップ記事の特集がその「猫ボラ」に関するもので、そのなかに、「ネコノミクス」の経済効果は年二兆円とあるのだ。多分これは、「猫ボラ」だけではなくその周辺の猫絡み総体でのことだろうと思うのだが、それにしても人間のあらゆる営みを経済効果として市場に還元してしまう資本主義ってなんとたくましいシステムだろうと改めて感嘆している次第だ。

      

 現況のグローバリズム下の資本主義が、一握りの富裕層と、生活困窮者へと二極分解しているなかで、それを止揚するためにボランティアやNPO活動、協同組合活動などの推進を説いている知り合いの学者がいるが、その彼は、こうしたボランティアなどの非営利活動自体が、市場経済の場へと駆り出され、「経済効果」で測られている実情をどう考えるのだろうか。

 他にも、もっと戦闘的に振る舞いながらも、実は、資本主義の掌の上で踊っているというお釈迦様の掌で暴れていた孫悟空みたいな話もけっこうある。例えば、「資本主義の絶滅」をうたった書籍などすら、市場での商品として私たちにもたらされるのが実情である。

      
 最近のバンクシーの作品?ウクライナがプーチンのロシアを投げ飛ばしているところ?

 資本主義の網目の外部はあるのだろうか。
 あ、ついでに思い出した。美術館や画商の画廊から飛び出し、落書きとして始まったバンクシーの「絵画?」が、今や億単位の立派な商品として市場で流通しているのである。

 資本主義ってすごいなぁ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初おでんなど 日曜日のメインディッシュ

2022-12-12 00:13:27 | グルメ
 昨日から仕込んでいたおでんがなんとかできた。
 大阪のおでん専門店にいた板場から教わって覚えていること。

      
 
 1)大根はゆっくり湯がいてアクをとること
 2)はんぺんなど油ものは、湯通しをして油を流すこと
 3)おでん鍋に移してからは決して沸騰をさせないで低温でじっくり味を染ませること
 4)結果として、出汁を濁らせないこと
 5)余ったものを翌日に持ち越すには、具を取り出し、出汁とは別途に保管し、翌日また合わせること

 だいたいそれに従って作ってる。

      

 もう一品は赤カブの酢漬け。
 この前は漬物にしたが、今度は酢。
 これは六年前他界した連れ合いの好物で、浸かりきらないうちから箸をつけていた。
 もちろんそれも美味しい。
 これは、昨日漬けたものだが、もう二,三日したら、もっと全体が真っ赤になる。

      

 今日はこれらをメインにして、あとは鮭缶があるので、それを生野菜とアレンジしたサラダ風のものと、香の物が二,三あるのでそれで夕餉とするつもり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好事は常に焦らされる。「粒うに」がやってきた!謝々!

2022-12-09 00:35:58 | よしなしごと

 大阪在住のM氏とはMixi 全盛の時代にSNSで知り合った仲だから、かれこれ20年以上のお付き合いになる。その間、ご出張の折など2回ほどリアルに岐阜でお目にかかっている。
 私より遥かに多方面で活動的な方で、話していても、もって回った言い方のないさっぱりした方で、私の知らない世界の話が多くて面白い方だ。

 そのM氏から、素敵なご恵贈があった。それについては後述するが、実はそれを受け取るまでに一波乱があった。
 この3日、クロネコからメールがあり、M氏からの荷物が4日の午前8時から12時の間に届くという。4日は折からの日曜日、朝寝坊の私が早起きをし、その到来に備えた。

 しかし来ない。まあ時間が遅れることはありうるだろうとず~っと待っても来ない。
 夕刻になっても来ないので、M氏のご厚意が無になってはとクロネコに電話した。かつてと違って、オペレーターは出てこず、自動音声なのでこちらの意志が伝えにくい。

 「荷物が未着」をクリックし、送り状番号を入力したら、「その件は調査に時間がかかりますから」で電話は終わってしまった。
 オイ、オイと思うのだが、次に打つ手はない。

 翌5日、朝から待機したがやはり荷物は届かない。午後になって昨日同様、クロネコに電話したが、やはり自動音声で、結果は昨日と同じ。


 こうなったら、M 氏のご厚意が無駄にならないことを願うばかりだ。一度などは、もし届かなかっても、さも届いたかのようにM氏にお礼状を出そうかとも考えた。

           

 結論を言おう。夕方近くになって荷物は届いた。ドライバーのクロネコの女性は、ひたすら「スミマセン、スミマセン」と詫びるばかり。
 それに対して私。
「あなたの責任ではないことはわかっていますから、あなたを責めません。ただし、これは上部に確実に伝えてください。着くか着かぬかわからない情報を送るのは止めてください。受け取った側は大変迷惑を蒙ります。私の場合、昨日、今日と家を空けられませんでした」
 彼女はそれでも、「スミマセン、スミマセン」を繰り返して帰っていった。

 で、M氏のプレゼントであるが、そうしたクロネコとのアクシデントがプレミアになって、私のうちではいや増しに尊いものになった。
 届いたのは、手造りの「粒うに」である。この美味しさはよく知っている。もう随分前だが、長崎県の壱岐島出身の人が帰郷の土産にそれをくれて、世の中にこんなうまいものがあるかと思ったのだ。

      

 何個ものうにを使って集約されたそれは、生うにの味をも凌駕する豊かさで、口腔に広がる味覚の世界は、すべての海の幸を凝縮したかのようである。
 それを食した折の魅力に惹かれて、近くのスーパーやショップで求めても、その味はまったく違う。酒粕やその他の食材で薄められたものだからだ。

 今回頂いたものは、表示によれば、90%の濃度である。この一瓶の中に何個のうにが詰まっているのだろう。その期待値が嫌が上にも増してくる。
 しかしだ、しかし、すぐに開けて食することはしない。賞味期限を確認したら来年3月までとある。ならば慌てて開栓することはない。

 そう正月だ。正月の美酒の肴にしようと思いを定めた。いいもの、新しいものは正月に下ろすというのは私のような昔人間の習わしだ。少年時代の大晦日の晩、正月に下ろす足袋や下駄を枕元に置いて寝たこともある。

      
 
 艶笑落語にもあるではないか。ある男が、すこぶる魅力的な女性と結婚したがいっさい手を触れようとしない。困惑した女性が仲人に相談する。仲人は男を問い詰めて、あの女性が嫌なのかと問う。
 男いわく。「とんでもありません。あまり素晴らしいので正月までとっておこうと思いやして・・・・」
 おあとがよろしいようで。

 はなしが逸れてしまったが、なにはともあれ、M氏に満腔の謝意を。ありがとうございました! 
 
 この落語が最近演じられないのは、ジェンダー関係で不都合があるからかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日 おやつは富有柿 そして「リメンバー・・・・

2022-12-08 16:03:27 | 歴史を考える
 農協の朝市でゲットしたもの。贈答用の等級品ではないが、それでも大きく堂々としている。価格も手頃だ。産地が近いせいだろう。
   

 皮を剥いて盛り付けたらこんなにある。
 美味しかったので全部一人で平らげたが、夕食は控えねばなるまい。
    
 
 日頃、あまり甘いものは口にしないが、この程度の品のある甘さが好みだ。
 
 今日は真珠湾奇襲攻撃81年目。私は三歳だったので記憶にはないが、後日、国民は提灯行列をしてこれを祝ったと聞かされた。
 その後の経過から見て、まことに「地獄への道は薔薇の花によって敷き詰められていた」のだった。
  
 
 奇しくも政権は、敵基地先制攻撃の軍備として、従来の軍備を倍増する軍事費を検討している。しかも増税をしてだ。
 かくして「専守防衛」を大きく逸脱した「攻撃型軍隊」への脱皮が図られようとしている。
 
 「リメンバー パールハーバー」は、米国民の合言葉だったが、今や日本人に対して強調されねばなるまい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の紅葉@近くの鎮守様で&「あの町この町」

2022-12-04 15:20:12 | 写真とおしゃべり

 昨日、午後からの所用の帰り、近くの鎮守様の境内を横切って帰る。

          

 全体にはちょっと暗いところだが、紅葉がポイントのように点在している。

         

 寒さがいや増しに増し、身も心も冷たい(ありふれた言い回し…笑)が、視覚の明るさはそれらをいくぶんか和らげてくれる。


       


 気がつけばもう師走。年齢を重ねると年月の推移が早くなるのは、子供の頃や若い頃と違って、感動し立ち止まることが少ないからだと「チコちゃん」がいっていたが、そうなのかもしれない。

   
           


 師走といっても、この歳、さほど用件もないのだが、それでも通常の月にはない要件が2,3はあって、それらが済まないうちには落ち着かない。
 鎮守様を出て帰途につく。

       

 もう何十年も忘れていた歌が頭に浮かぶ。周りに人がいないのを幸い、少し口ずさんで見る。子供の頃の感傷が蘇ってくるようだ。
 帰宅し、You Tube で改めて聴いてみる。歌詞もメロディも単純そうだが、歌詞の日本語のイントネーションとメロディとが幸せな結合を見せていて、その調和が美しく、かつ両者の出会いによる深みがあるように感じた。

 https://www.youtube.com/watch?v=etFCEhqXK14
 
 言語論的転回以降、その一端として、単なる伝達機能にとどまることのない言葉のもつマテリアルな面が強調されたりするが、その言葉のもつイントネーションもまたマテリアルの一端を担っているのだろうと思う。だからそれは詩になり、音楽にのることとなる。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤カブ、漬かった!

2022-12-02 11:47:13 | フォトエッセイ

 味見の結果、4日目にしてタッパーに移し、冷蔵庫へ。  

 いままでになく、きれいんピンクに漬かった。 

       

 簡易漬け物器に入れたばかりの色合いと比較してみた。 

 やっぱり合わせるのは日本酒かなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする