六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

不思議な空間へのトリップ

2010-02-15 02:00:23 | よしなしごと
 茜部と書いて「あかなべ」と読む。岐阜市の南部の地名である。
 881年以降、平安時代を通じて奈良の東大寺の荘園となり、染料となる茜草を栽培していたらしい。
 その茜部のさらに南端近くで、荒田川と境川という、ともに一級河川ではあるがさほど大きくはない二つの川が合流する地点があって、そこには川に挟まれ鋭角になった空き地がある。
 荒田川寄りからは、手すりも何もない幅1メートル強ほどのコンクリート製の橋でその空き地へ行くことができる。

  
              これは境川の側

 その空き地であるが、公園か何かに仕立てようとしていろいろ工事を試みたのだが、断念したらしい痕跡がある。ほぼ中央にメタセコイアが植えられ、いかにも素人風な文字で「メタセコイア」と書いた札がかけられていたりする。おまけにこのメタセコイア、イルミネーションでライトアップされていたらしく、今なお、豆電球を付けたコードが樹の上から地上に向かって張り巡らされている。

  
            荒田川の方のせせらぎ

 このメタセコイアを中心に、複数の桜の若木が植えられ、どうやら早咲きのもののようで、やや小粒で緋色がかった花々がもう二分咲きになっていた。この時期、この桜が唯一この土地で華やいだ色をなしている。その他にも植樹をしたらしい樹木や、工事中のまま放置された材料なども散見できる。

  
            やや小粒な早咲きの桜が
 
 二、三年前にひょんなことでここを訪れて以来、時折気になってやって来る。
 二つの川に挟まれた地形が好きなのと、何よりも公園造成が途中で放棄されている謎のようなありようが気にかかるのである。
 地域の人たちの計画だったのだろうか、それとも誰か個人の企画だったのだろうか。

  
     まだ造成が続いているのだろうか?それとも別の資材?     

 いずれにしても不思議な空間で、一度など夢のなかで、ここにポツネンと立っている自分を見たことがある。
 こんな場所であるから夢のなかでなくとも人気はなく、ここにしばらくいても人に出合ったことはない。時折、農作業などで対岸を通るひとがいるが、そこにいる私をたぶんいぶかしげな面持ちで見ていることだろう。

  
     合流点から南西の下流方面には重そうな冬の雲が
     
 さて、何となく私たちの日常から置き去りにされた異次元のように中途半端なこの場所は、今後どんな変化を遂げるのだろうか。時折は訪れて、その変遷を見届けたいものである。
 さほど暇でもない身なのに、われながら物好きなことではある。

【おまけ・この空間の利用方法】
1)暖かくなったら、座椅子など持っていって、日光浴をしながら終日読書をする。BGMは鳥のさえずり。この日確認しただけでも、モズ、背黒セキレイ、カワラヒワなどがいた。
2)親しい人たちと月見の宴でも張る。人家との距離があるから、よほど大声で騒がない限り、迷惑にはならない。
 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桃厳寺で大仏様ににらまれた話 | トップ | Tシャツと車と弟と女将の話 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さんこ)
2010-02-16 10:09:27
不思議な空間の観測を、どうぞお続け下さい。時々お知らせくださると嬉しいですね。利用方法は、1がいいかなあ。それぞれ、愛用の座椅子を持ちよって、勝手に読書。その後、宴会というのもいいですね。芋煮会とか。食いしん坊が、ばれますね。
返信する
Unknown (只今)
2010-02-17 15:44:10
何度も同じ場面を映す五輪のテレビ。そして今は、耳塞ぎたい党首討論。「不思議」な所でなくていいからどこかへトリップしたい気持になりますが、行く所ナシ。
 しかし、ある記事を二度読みしたら、温かい所へちよっとだけ行ったような思いにさせてくれました。
 一つは、極右を封じたドレスデンの人間の輪。
 今一つは、今日の『朝日』のジョージ・パッカード氏のインタビュ。
 
返信する
Unknown (只今)
2010-02-17 16:19:31
 今一つ、宣伝させてください。
 新右翼と言われますが、言葉の正しい意味で右でも左でもなく「まっとう」な人物と思う「鈴木邦男」のブログを読み感動しました。
 吉川さんを通じての「べ平連」語りなのですが、遠い日のことを思い浮かべて胸元熱く何かが押し寄せてきました。
 彼は、河合塾のアノ方の誼で、河合塾で学生を相手に語ることじしばのようです。
返信する
Unknown (六文錢)
2010-02-17 18:04:20
>さんこさん
 なんかホワンと湧いたような不思議な場所なのです。
 またお知らせしますね。

>只今さん
 ジョージ・パッカード氏のインタビュ-、私も読みました。
 彼自身と、それにライシャワー氏の冷静な判断に教えられることが多くありました。
 そのひとつは、日本人は自分たちを「特殊な存在」と思い込んでいるという点です。おそらくそれ故にほんとうの意味で他者のところへ飛び込んだり交わったりはできないのでしょうね。

 鈴木邦男氏のブログは時々覗きます。
 今回の吉川さんとべ平連にについては、一挙掲載の力編ですね。
 河合へは随分前から来ていて、私がまだ店をやっていた頃にも河合の帰りに店に来てくれました。
 はじめてあった時の印象は、え?この優男が例の一水会の鈴木邦男氏?と驚いたものでした。風貌だけではなく、その立ち居振る舞いや言葉付き、語る内容も含めてです。
 彼は、いわゆる右翼では全くないと思います。
 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。