六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

Tシャツと車と弟と女将の話

2010-02-17 16:28:29 | よしなしごと
      

Tシャツを自分でデザインし売っていた。
 そこへ彼女がやってきた。彼女には一枚献呈してあったのだが、デザインはともかく、その色目が気に入らないから換えてくれという。
 私のそばにもう一人の女性がいて、「アラ、あなたにはそれがぴったしよ。ほかの色なんてかえっておかしいわよ」という。
 先の女性は意志の強さでは定評がある。
 「じゃぁ、いただかなくとも結構よ。あらためて買うわ」といって傍らのレジに2,900円を投げ込むようにして入れると、自分のお気に入りの色目のものをわしづかみにして去っていった。

  


喫茶店で本を読んでいた。
 突然、女性の声が聞こえた。
 「アラ、私の車がなくなっているわ」
 振り返ると顔見知りの女性だった。
 「どうしたんですか」とたずねると、「ヴァイオリンのお稽古の帰りにね、この店の前に車を止めてお茶をしてたの」という。
 なくなったのはほんの十数分ぐらいの間のことで、もちろん施錠がしてあり、駐車違反でもないところだった。
 店のマスターを呼んでたずねると、「あ、今度は車ですか。昨夜はうちの冷蔵庫がなくなりましてね」と何やら悲痛な表情をして天を仰いだ。

  

「もう憶えてはいませんか」と声がした。
 何のことかなと思って彼女の顔を見つめる。
 「まあ、誰でもそんなことは覚えてはいたくないですよね。ましてやそれが身内のことだったら」
 「身内のことというと」
 「あなたの弟さんのことですよ。ホラ、酔っぱらって縁側から転げ落ちた」
 いわれればそんな光景が目に浮かぶ。
 でも、あれはほんとうに弟のことだったのだろうか。そもそも、私に弟がいたのだろうか。
 「まあ、いいです。思い出したらメールでも下さいな」
 と、彼女は私の顔を見ないようにしながら去っていった。

  

知り合いの飲食店で、その店の亭主とカウンター越しに飲んでいた。
 背後でガラガラッと戸が開いて、どうやらこの屋の女将さんがどこかから帰ってきたようだ。
 「六さんが来てらっしゃるよ」と、亭主。
 私が振り向いて挨拶をする暇も与えず、女将は私の背後に回り両方の肩に手を置いて、「ア~ラ、ほんとうにお久しぶりね」という。
 ちゃんと相手の顔を見て挨拶をしたいのだが、真後ろ過ぎて顔が見えない。
 首をめぐらそうとすると、女将もまたその方向とは逆に顔を逸らし、どうしてもその顔が見えない。それを2、3度繰り返すうちに、私の中に疑念が湧いてきた。声もそっくりなのだがこの女性は私の知っているあの女将ではないのではないか。
 そう思って正面の亭主を問いただすように見ると、彼は困惑をしたような笑みを浮かべたかと思うと、いきなり自分の顔を両手で挟んで、ムンクの叫びのような表情をして見せた。

        *   *   *   *   *   *   *

  
 
 こんな細切れの夢を幾度も見たせいで、寝起きがきわめて悪かった。
 今日しなければならないことがどっさりあるのに、それに取りかかる気がしない。
 とりあえずは些細な雑用だけして、どうして私はちゃんとことに取りかかることができないかの言い訳としてこんなものを書いている。
 難儀なことである。
 
 どっかで車が急発進する音がした。
 あ、クスリを飲まなくちゃぁ。
 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不思議な空間へのトリップ | トップ | 田園改造計画只今進行中 ! »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さんこ)
2010-02-18 10:26:57
なかなか良いではありませんか。漱石の夢十夜の、むこうをはって、現代版で、十夜続けて書いてみたら、傑作になりそうですよ。
返信する
Unknown (只今)
2010-02-18 15:49:58
 本を読んでいた喫茶店は「モーツアルト」なんでしょうか。
 というのは、全国どこへ行っても「モーツアルト」という店はあるけれど、「ベートーヴェン」とか「チャイコフスキー」という喫茶店にはお目にかかったことがないからです。
 「モーツアルト」がやたらにあるのは広島で、駅構内から繁華街まで君臨しています。
 名古屋の「モーツアルト」栄の地下街にあり自由丘の支店ということですが、かっての音楽喫茶の雰囲気、微塵もないところは拍手です。

 それにしても何故モーツアルトなのでしょう。
  
返信する
Unknown (六文錢)
2010-02-19 02:13:01
>さんこさん
 漱石の夢は黒澤 明が映画化したように空間的な広がりを持ちますが、私の夢はほとんど、二者、せいぜい三者の対話や会話で終わってしまいます。
 もっとも夢内容の記憶自体がきわめて曖昧で、人が夢を記述したり語ったりする場合、その記述や語りの時点での「再加工」の割合が多いとフロイトもいっています。
 ここで「再加工」というのは、夢自体が抑圧された欲望が超自我などの検閲によって「加工」されて出来上がったものであるのに、それを想起したり記録する段階でさらに「加工」されているということです。
 私の夢の原風景も、実際にはそこに登場する女性たちとのもっとおどろおどろしい関係が下敷きにあって、それを隠蔽するために記述の段階で私が「再加工」したものかも知れませんよ。

>只今さん
 モーツアルトは一般にこぎれいで軽妙だと受け取られていますから、喫茶店にはふさわしいのかも知れません。
 レストランなどにはあまりないのかも知れませんね。
 ベートーヴェンという喫茶店は、むかし、お茶の水辺りで見かけたか、あるいは入ったことがあります。
 それを確認しようとしてググっていたら、大阪に、お好み焼きの店で「ベートーヴェン」があるのを見つけて何だか楽しくなりました。お好み焼きをひっくり返す度に、「ダ・ダ・ダ・ダ~ン」などというのを想像しています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。