六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

私の戦争体験  夏~が来れ~ば思い出す~

2011-07-05 03:57:30 | 想い出を掘り起こす
 あるところで私の戦争経験に触れた文章に関し、若い方から「六は戦争を経験したのかや」というお尋ねがありましたので、それにコメントとしてお答えしたものに一部加筆し、改めて載せることとしました。

      ==================================

 〇〇さん
 たしかに私は戦争を経験しています。
 天皇陛下のためには命を賭して戦えと叩き込まれていたにもかかわらず、恥ずかしながら生きながらえ、今日まで齢を重ねてまいりました。
 とはいえ敗戦当時、私は国民学校の一年生でした。

 しかし、齢6歳の少年にも軍国教育は容赦ありませんでした。
 校門の左右に奉安殿(陛下の写真が祀られていました)と忠魂碑(国家に殉じてなくなった兵士の碑)が立っていて、そこを通る際は両方に最敬礼をしなけれがなりませんでした。

 ある日、校門を通りすぎようとする私を外から友だちが呼んでいました。
 つい私は最敬礼を忘れてそこを通り過ぎました。しかし、校門近くにいた教師に見つかり、「お前は陛下や国のために殉じたひとをどう思っているんだ」と怒鳴りつけられ、体が吹っ飛ぶほどの往復ビンタをもらいました。わずか、6歳の子どもにですよ。

 しかし私は、まったく彼を恨みませんでした。それどころか己の至らなさ、陛下への忠誠心のなさを深く反省し、そうした己に自己嫌悪を覚え、さらに愛国少年たるべく自己克己を誓ったのでした。健気でしょう。
 
 集団疎開ではなかったのですが縁故疎開で大垣の郊外へ参りました。
 そこでなんども空襲警報を経験し、名古屋が燃え、岐阜が炎上するさまも見ました。
 そして7月29日の大垣大空襲では焼夷弾が私の疎開先の掘っ立て小屋近くに落下し、その小屋は半焼しました。
 私たちの入っていた防空壕は、その衝撃で半壊し、入り口が完全に塞がれたのを大人たちが必死になって手で土を取り除きやっと外へ出ることができました。
 正直言って死ぬかと思いました。

        
         炎上する岐阜市街 上方が長良川 中央下方が岐阜駅付近
         一夜にしてほぼ全市が炎上 人口の6割10万人が罹災


 それからあとは本土決戦が取りざたされました。
 私は真剣に一人一殺でアメリカ兵と刺し違える方法を考えました。
 とはいえ、私の武器は手頃な竹の先を尖らせた竹槍しかありません。
 物陰に隠れていて米兵が来たら急に飛び出て刺す、というのが私の密かな戦術でした。

 それから半月あまり、裸同然で遊びまわっている私を母が探しに来ました。「これから陛下様のラジオ放送があるから」というのです。
 白いシャツとズボンをはかされて、疎開先の母屋の座敷におかれたラジオの前に、一族郎党とそしてラジオがない近所の人達総勢20名ほどが集まって正座をして「玉音放送」なるものを聴きました。

 チューニングが難しい真空管のラジオの雑音の彼方から、人間離れをした声が聞こえてきました。漢語がいっぱいのその放送内容は、私のような子供はむろん、大人たちさえ何を言っているのかほとんどわからなかったようなのですが、ひとりのインテリ風の男が「戦争に敗けたんだ」と言いました。
 
 私はその男はアメリカのスパイに違いないと思いました。
 つい昨日まで、我が帝国陸海軍(空軍はなかった)は着々と戦果を挙げ、敵の反撃もあるものの「当方の損害は軽微なり」とその同じラジオは言っていたからです。 敗けるはずはなかったのです。
 誰かが「役場へいって確かめろ」と言いました。

 結果は周知のとおりです。
 そして大人たちの手のひらを返すような変節、金科玉条であった教科書に墨を塗った経験、「死ね」と教え、幼児にビンタを食らわせた教師が急に民主主義を説く不思議さ、などなどを体験しました。

 毎年、夏になると思いだすことですが長くなるのでこの辺にします。

       玉音にわれ関せずと蝉しぐれ  六

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 避難場所としての「小さきも... | トップ | 【映画を観る】『奇跡』は起... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さんこ)
2011-07-05 16:19:53
我が飼い主は、六文銭さんと、同じ国民学校一年生で、敗戦を迎えました。同じように女、子どもだけの縁故疎開先は、三重県の安濃村でした。
鶏小屋を改造した小屋に、住みました。

子どもではありましたが、木口コヘイは、死んでもラッパを放しませんでした。という戦意高揚のお話や、小国民の務めを、しっかりやろうと思っていました。神風が吹いて、必ず日本は勝つと信じていました。

 津市にあった家は焼夷弾で丸焼けになりました。
それでも、家族は無事でした。その後の長い食糧難
住宅難のほうが、強く辛い思い出として残っています。
返信する
Unknown (九条護。)
2011-07-06 00:22:52
 戦争というと、日本ばかり悪者にされるのはおかしい。侵略戦争として反省すべきは当然だが、侵略戦争は、当時は列強諸国が争って行っていたことだ。しかも、先日のNHKスペシャルでも放送されたように、日本を戦争せざるを得ない状況に、真珠湾攻撃を予見しつつ追い込んだのは、人種差別主義者のルーズベルトである。
 中国も、韓国も、いまだに日本の植民地政策だけを取り上げ(日本に侵略されなければ、ロシアかアメリカに侵略されていた)、外交カードに利用するのは卑怯だ。
 しかも、南京事件、慰安婦など、事実に反して過大に取り上げ、反日教育を行う、中韓の姿勢は許し難い。台湾、インドネシアでは、そんなことはされていない。
 満州からの引揚者に対する、ソ連、中国、朝鮮人の強姦、略奪、暴行はなぜ取り上げられないのか?韓国が植民地支配されたのは、金玉均などの開明派を虐殺した韓国人にも責任はないのか?
 学校も下水もない、京城でさえ汚水が垂れ流されていた当時の朝鮮半島に、インフラ整備をしたおかげで、近代化できたことをなぜ率直に認めないのか?創氏改名も韓国人から言い出したことではなかったか?強制連行などなかったことは明らかだ。これらは、千田夏光などのでっちあげである。
 日本の知的財産権を平気で犯し、日本製品を韓国製品の模倣だと誤解している自らの姿を直視して反省する気がないのか?
 竹島問題は、国際司法裁判所に持ち込めば解決するのに、負けるのが分かっているから、提訴に同意しないのは、呆れてしまう。
 日本は敗戦国だからといって、すべての責任をかぶせられるのは、将来のアジアの関係にとってよくない。今のうちに、清算してほしい。
返信する
Unknown (六文錢)
2011-07-06 13:18:45
>さんこさん
 今はまだSさんのような私たちの先達が戦争の語り部として活躍されていますが、そのうちに私たちがその役回りをしなければなどと思っています。
 その折にはおばママの表現力などを十分発揮していただきたいとお伝え下さい。

>九条護。さん
 これから出かけるところですので、ご返事は後でゆっくりさせていただきます。
返信する
Unknown (六文錢)
2011-07-07 01:55:08
>九条護。さん
 お待たせしました。
 普通、私たちは事実や資(史)料を集め、それらをもとに自分の観点を定めるように思いがちですが、それと逆のケースもありますし、そのほうが多いかも知れません。
 要するにある観点が先行し、それに合致する事実を収集すると言うやり方です。

 歴史上の事実認定そのものが著しく異なるのはたいていそうした場合です。
 従ってここでも事実についてはとやかく言わず、いわばその前提となっている観点に関して述べます。

 あの戦争が日本のみが悪いというのではなく、海外市場を相互に争う戦争であったことはいうまでもありません。ただし、遅れてきた日独伊などが(それぞれの特殊性はありますが)先行する国々に対しかなり強引に割り込み、それがまた先行国の反発と抵抗を招いたことは事実でしょう。
 ですから、「戦争をせざるを得ない」というのは言いすぎでしょうが、そうした相克の中での戦争で、戦勝国が一方的に正しかったわけでもないことは事実だと思います。

 ただし、中国や韓国への侵略を「日本が行かなければロシアかアメリカ行った」ということで正当化はできないでしょう。強盗や泥棒が、「俺が来なければ他のやつが来たはずだ」と居直れないのと同様です。

 インフラ整備に関してはどこの宗主国も植民地に対してはそれを行っています。それは宗主国がそこから利益を得るために必要だったからです。それを恩着せがましくいうことはできません。
 人の家を占領して、そこを掃除してやったじゃないかというようなものです。

 特殊に朝鮮半島で恨まれているのは理解できます。植民地ではなくまるごと併合してしまって、彼らの民族的アイディンティティを踏みにじり、言語や名前、宗教まで押し付けてしまったからです。
 もちろん内部から日本に迎合した人たちもいたでしょう。しかしそれをもって正当化はできない行為です。私達自身が、明日から言語も名前も宗教や風習まで奪われたらどうしますか?

 日本が敗戦国だから全ての責任を押し付けられる必要はもちろんありませんが、国際的な道義に反する行為は率直に認め、その上で新たな関係を築く必要がありますし、歴代の自民党主体の政府もその線は基本的に守ってきて今日に至っていると思います。

 それをも否定するようなウルトラな言動がむしろそうした新たな関係の樹立の妨げになるのではないかと心配します。
 もちろん、中国や韓国にも国家エゴはありますし、それがいろいろな方面で問題になっていることは事実です。
 しかし、それに対して「かつて面倒みてやったろう」は論理としてまったく通用しないばかりか逆効果でしょう。
 その論理で「なるほど、恐れ入りまいした」とは絶対に言いませんよ。その論理の強行は、イケイケドンドンでもう一度戦争になりかねません。

 そこへ到るまでの過程で努力するのが外交であり国際的な均衡の樹立でしょう。その基本的な観点を外したところで相手の非をいくら指摘しても、それは恨みつらみを単に言い立てる遠吠えのようなもので、実効的な成果は何も出てこないと思います。

 
返信する
Unknown (九条護。)
2011-07-08 00:28:22
丁寧語でないことを勘弁ください。眠いので・・・

納得できない、「植民地ではなくまるごと併合してしまって」という表現。


 日本は韓国・中国と条約を締結し、韓国には賠償金を支払い、何度も公式に謝罪している。それを蒸し返したり、ありもしなかった強制連行を盾に、いわゆる在日特権を要求したり、事実に反する南京事件、慰安婦問題を持ち出しては外交カードとして利用したり、反日感情を煽ったっリしている。国家間で賠償問題は解決しているにもかかわらず、個人レベルで賠償請求してくる感覚が全く理解できない。これでは、二重取りである。

 しかも、領土問題における中韓の姿勢は、「やり返せ」という感情的なものが感じられる。彼らは、蔑視していた日本に、近代化に後れを取ったことが悔しいのだろう。欧米列強なら、仕方がないと諦められても、日本ごときに、という感情が背後にあると感じているのは多くの人の語るところだ。
 蒋介石も毛沢東も、南京事件よりはるかに多くの中国人を殺しているし、韓国軍の兵士がベトナム戦争で行った強姦行為は言語に絶するもので、多くの混血児が存在し、社会問題となっている。いまだに、韓国はこれについて謝罪していないし、それが原因で、ベトナムとの関係は悪い。
 戦後の日本でも、戦勝国気取りで荒らしまわられたことによる日本人被害者は存命している。

 「彼らの民族的アイディンティティを踏みにじり」ったのは事実としても、そもそも、朝鮮半島は何度も中国の支配を受けて、「アイデンティティ」を踏みにじられている。中国ならよくて、日本だけが許せないというのか?英国の中・印の植民地政策のほうが、一方的な搾取であって、遥かに凄惨だった。

「植民地ではなくまるごと併合してしまって」

←だったら、日韓併合という当時の国際法にのっとったやり方ではなく、英仏のような一方的に搾取する植民地政策のほうがよかったということなのか?これは、納得できない。

 中韓に、まず、「反日教育をやめろ」と言いたい。それなくして友好は築けない。領土問題は日本の国益に直結するし、まさに、領土は国家の一要素であるから、竹島などの不法占拠は、日本のアイデンティティを踏みにじる行為である。対馬まで、韓国領だと言い始める始末である。私は、将来の友好のために、特に領土問題については、毅然たる態度を取るべきであると思う。

 植民地支配の戦後処理はすでに、賠償支払いで終結している。
 日本は、彼らに、なんら、遠慮する理由はないのである。

 
返信する
Unknown (六文錢)
2011-07-08 02:13:40
>九条護。さん
 事実問題に関しては前項で述べたように「観点」によって変わりますのでここで争おうとは思いません。
 九条護。さんのおっしゃる中には、まさに事実が含まれているでしょう。しかし、それらをすべて認めたとして、私たちがそれと同等であっていいことにはならないでしょう。そうすれば、まさに九条護。さんが非難していらっしゃる行為を私たちもとれということになりますよね。

>>だったら、日韓併合という当時の国際法にのっとったやり方ではなく、英仏のような一方的に搾取する植民地政策のほうがよかったということなのか?

 とのことですが、そんなことは言っていません。あらゆる植民地支配が問題であった、というかそれ自身が世界史の不幸な時代であっと思っています。
 
 ここで言ったのは、ヨーロッパ諸国は植民地を土民として一段低いものとしてみていました。そしてそれを経済政策の問題として搾取や隷属の対象のみにしてきました。それがが植民地のあり方の大半なのです。

 ところが日本は、朝鮮半島に対し、それにとどまらず同化政策を推進ました。それは彼らの言語や氏名、宗教や民族風習にまで及ぶものでした。
 それがいわば、その後の日韓の関係にも及ぶ特殊な事態であると指摘したまでであって、それは、欧米諸国の植民地支配のほうが良かったとか、それらは正当であったとか言ったことを一切含意しません。

 欧米的形態であれ、日本的形態であれ、他民族支配のあらゆるありようを否定しますが、現に歴史的に起こってしまったことに対してはその個々の有り様を冷静に分析するしかありません。

 その中から私たちが見出す事柄は、そうした利害得失の歴史的事実を前提としながら、新たな国際的均衡を生み出す努力しなければならないということだと思います。

 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。