六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

ご政道向きの話はひとまず置いといて(?)の散策

2017-05-19 11:05:15 | よしなしごと
  写真と説明はズレています。

 郵便を出しに行った。まっすぐ帰ろうかと思ったが、ここしばらくほとんど歩いていないことに思い至って、できるだけ緑が多いあたりをブラブラすることとした。

 無為に歩いていると、さまざまな思いが去来する。
 私は非国民だから、この国のご政道向きなど知ったことじゃないが、腐敗を深める権力を目のあたりにするのは決して心地よいものではない。
 森友に続き、前からくすぶっていた加計学園の問題が明るみに出つつある。官僚の作ったメモによると、事態はもはや「忖度」の範囲を超えて、かなりストレートな圧力がかかっていたことを示している。

             

 引き続きの「お友だち」への利益供与を見るにつけ、この間まで笑ってみていた韓国の事態が思い起こされる。こちらもまた、「お友だち」への利益供与であった。
 ただ、ひとつ違う点は、韓国ではそれがちゃんと弾劾され、最高責任者が裁かれるに至っているということである。
 
 腐敗は同じかもしれないが、その腐敗を正す民意が具体的に作動し、事態を告発するに至るかどうかでは大違いだ。
 その意味では、韓国の方が民主主義に対してよりフレキシブルに対応しているといわざるをえない。

          

 そんなことばかり考えていたのでは散策は楽しくはない。
 途中で見たものは写真のとおりだが、最初はチガヤが群生する空き地。ここはもともと田んぼだったが、耕されなくなって2、3年で、こんな風に。なぜ、ここがチガヤの群生地になったのかはよくわからない。
 なお、子どもの頃、まだ穂にならない前のものをおやつによく食べた。自然のほのやかな甘みがあって、けっこう美味しかった。

 緑の中にユンボが鎮座している。まだ廃機ではない。ここで休んでいて、必要なときに繰り出す。
 この持ち主、私がウオッチングしている田んぼの持ち主でもあり、土壌の交換などに時折お目にかかっている。

          
          

 しばらく行くと、柑橘類の蕾がびっしりついているのに出くわす。私の記憶によればこれは夏みかん級の大型柑橘類で、ひょっとしたら、人の頭ほどにもなる鬼柚子の木だったかもしれない。
 秋になったら、確かめてみよう。

 決して暇ではなく、やることはいっぱいあるので、そろそろ家へと歩いていたら、向こうからピンクのヘルメットをかぶった小1ぐらいの女の子が、子供用の自転車を勢いよく漕いで通りかかった。そしてすれ違いざまに明るい声で「コンニチハ!」と。

             

 「あ、コンニチハ。気をつけてね」と返すと、即座に、「ハイ、ありがとうございます」と実にハキハキと明瞭な応答。思わず振り返って見ると、やはりチビンコであることには変わりない。
 なんだか、すがすがしくて嬉しくなってしまった。
 いいシーンだったが、写真は撮らなかったので、ネットで探したら、ほぼイメージが近いイラストがあったので、それを貼り付けておこう。

 こんな単純なことで、ウルッとしそうになるほど揺さぶられるのは、やはり「老人性五月病過感傷症候群」だというのが自己診断。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギターのトレモロに私も揺れ... | トップ | 丸い地球を「私たちの地図」... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
インタビュー記事を読みました (うみ)
2017-05-20 19:14:29
初めまして。
「ローズ」のインタビュー記事を読ませて頂きました。

「老いらくの恋枯れていてよく燃える」の川柳が、とても心に響いてコメントせずにいられませんでした。
私は40代ですが、共感できます。
形はどうであれ、好きな人がいるといないとでは人生が大きく変わりますよね。

ブログをこれからも拝読させて頂きます。
返信する
ようこそ! (六文銭)
2017-05-20 19:52:21
 うみさん ようこそ。そしてコメントありがとうございます。
 「ローズ」では長年、今の俳句欄の箇所で川柳欄の管理をさせて頂きました。
 
 40代でいらっしゃるということは私の娘に相当する方で、まだまだ「老いらくの」ほど枯れてはいらっしゃらないみずみずしい方だと思います。
 しかし、おっしゃるように、いずれにしろ興味がもてる対象がいるということは、幾分、大げさにいえば世界との関わりが違ってくるということだと思います。
 
 あまり大したことは書いていないブログですが、これを機会にときどき覗いていただければ幸甚です。
返信する
初めまして (もちっこ)
2017-05-20 21:42:49
初めまして!
私もローズの記事を読みました。
私はずっと以前から、六文銭さんが選者の川柳欄のフアンで、一度投稿しようと思いながら、気が付いたら終わってしまっていました。
昔?から川柳が好きで、少しやっていたこともあって、六文銭さんの川柳や選ばれる作品が大好きだったので、迷っていないで実行すればよかったと後悔しています。
これを機会にまた始めたいと思っています。
ブログも拝見させていただきます。
有難うございました。
返信する
いらっしゃい! (六文銭)
2017-05-21 19:51:02
 もちっこさん ようこそいらっしゃいませ。
 川柳欄でお目にかかれなかったのは残念です。
 
 私の選ぶ川柳、ダジャレや語呂合わせ、人様を一方的に揶揄したりするものは避けてきました。そのお蔭で、サラ川などに馴れた人からは「それらは川柳ではない」などと批判もされましたが、一方、生活感のある句を詠んだり、鑑賞したりする方々からは支持されてきました。
 
 毎回、投句していただく何十人かの人たちがいて、その方たちに選が偏るのを避けるために苦労いたしました。新しい方を紹介するために、常連さんの座を削ることもありました。いまとなっては懐かしい思い出です。
 
 どうか川柳をお続けになって下さい。ここへ貼り付けていただいても、感想など申し上げることができると思います。
 ブログの方もよろしくお願いいいたします。
 ご訪問、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。