goo blog サービス終了のお知らせ 

手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

またまた焼いた、シュー・ア・ラ・クレーム

2022年05月09日 | 手作りスイーツ
こんにちは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです



ブログの更新が空いてしまいましたが・・・
連休中も
沢山焼いていたので
少しづつご紹介していきたいと思います


まずはシュー・ア・ラ・クレームと
エクレール



焼き時間が違うので
エクレールだけ先に
オーブンから出しておきました。




クッキーをのせたクッキーシューも
焼きあがりました。



冷めたらクリームを入れて




出来上り



なんて書くと簡単ですが

クリームは
クレームパティシエール(カスタード)作って
シャンティ(ホイップクリーム)立てて
それらを混ぜたクレームディプロマットと
シャンティの2種類のクリームが入ってます。


エクレール



こちらもクレームディプロマットを。

チョコ系にしても良かったけど
もう・・・力尽きてました


チョコとピスタチオで
お化粧



これ、ホントに美味しくて
プレゼントした親戚も
めっちゃ喜んでくれたし

家族受けも良くて
すぐ売り切れました



と、連休が始まったばかりで
ウキウキ気分で作った
シュー・ア・ラ・クレームのご紹介でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランボワーズババロアとオニオンベーコンブレッド

2022年03月01日 | 手作りスイーツ
こんにちは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです。


少し前に
自宅にあった材料消費のために
作ってみた簡単スイーツのババロア


少しだけ買ってみたフランボワーズパウダーを使って
春らしいピンク色のババロアです。



中心には
これまた残ってたダークチェリーを
ジャムにして流し込んでみました。





そして断面画像がないけれど
せっかく焼いたので

クラフト紙のミニケースに入った
オニオンベーコンです。


トッピングにはエダムチーズを

断面ありませんが(くどい)
オニオンとベーコンが好相性で
美味しい食卓パンです。


さてさて今日から3月

更新滞りがちなのは
考え過ぎて書けなくなるから
今月は更新頻度upを目標にします

あっ、宣言しちゃった

なので
しょうもない内容な日も
あるかもしれませんが
お付き合い下さい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューアラクレーム~再チャレンジ

2022年02月20日 | 手作りスイーツ
こんにちは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです

前回のあまり膨らまなかった

動画で理論を学んで再チャレンジ

動画を見て学んだこと。
作るのが面倒で省略したサブレ生地
これを乗せなかったのが
最大の原因だったと思います

乗せて焼いたら
めっちゃ膨らんでる


ホントにキャベツみたいにまん丸
(シューってフランス語でキャベツって言う意味です)


奥のエクレアも前回より
太めに絞り出しました。

シューほど膨らんでませんが
こんなもんかな
と、動画を見た後では
シューほど膨らまない理由も分かります

ちゃんとクリームも3種類
クレームディプロマット
シャンティ
クレームカフェ









写真じゃ分からないけど
エクレアにはクレームカフェを入れてます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューアラクレーム

2022年02月18日 | 手作りスイーツ
こんにちは。
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです。
暫くぶりの更新になりました


この期間
もちろん自宅で教室を行ったり
試作パンを作成したり・・・
キッチンで戯れていました

そんな中で久しぶりに作ったのは
シューアラクレームとエクレール


焼き上がり






えっ!?
予想以上に小ぶりなんですけど


めげずに
クリーム絞ってみました





何とか、それらしくなりましたか?


エクレールは仕上げももう雑


う~ん。
納得行かないので
動画でシュークリーム作りの理論を再確認し、もう一度チャレンジしちゃいました


再チャレンジのシューアラクレームは
また次回に




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルパイリベンジ

2021年12月18日 | 手作りスイーツ
こんにちは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです。


先日、初めてのアップルパイ作りをして
縁取りを忘れ
のっぺらぼうな
焼き上がりになったアップルパイ




焼き直したくて

もうグラニースミスはないけど
自宅にあったりんごを使って
リベンジ


こんな感じに焼き上がりました


このアップルパイは
いつもりんごを頂く親戚へお嫁入り。



お味は分からないけど
ちゃんと焼けたから良かった


この時期
いろんな方から沢山の
りんごをいただくので
また作ろうと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチパリブレストを作ろうと思ったけど・・・

2021年09月20日 | 手作りスイーツ
こんにちは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです。


三連休を使って
作ってみたかったミニパリブレスト


気づく方はお分かりだと思いますが・・・

どこがパリブレストなの
とツッコミがきそうです



本来パリブレストは
シュー生地を丸く焼いて(←これはできてる)

ナッツ類のプラリネを
混ぜたクリームを絞ります。

プラリネなんてないじゃん



作ろうと思ってたけど
めんどくなって
パティシエールを絞ってから
シャンティをそれっぽく絞って
出来上がりにしちゃいました


で、せっかく作ってみたから
一口ぐらいは試食してみたかったのに
気づいたら全て売り切れてた



売り切れたって事は
美味しかったんかな~


今度はちゃんと
ミニパリブレストにしてみよ



パリブレストとは

フランスの自転車レースの開催を記念して
作られたスイーツです。
詳しくは・・・コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココナッツミルクプリンと冷蔵庫の話

2021年07月19日 | 手作りスイーツ
こんにちは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです。


梅雨が開けたとたん
太陽パワーが凄いですね。

暑さに負けないように
夏向けのココナッツミルクプリンを作りました。


コッタさんで買ってみた
ココナッツミルクパウダー





液体より使い勝手も良さそうなので買ってみました。



ゼラチンで固めて作ってみました




真っ白じゃ~寂しいかなと

冷凍してあった苺を使って
コンフィチュールを作って、乗せてみました。



ココナッツ好きの私
甘酸っぱい苺とも好相性で
とっても美味しかったです

常温でも溶けにくい
アガーアガーでも作ってみたいな



そして、こんなゼラチンプリンを作った後に
冷蔵庫(数日前に壊れかけた)を見に行ったら
今が昨年モデルの最終売り切り時期らしく
ホントに残り数台。

そんな話を聞くと
買いたくなるのが人の性

で、たまたま目に付いた冷蔵庫。
昨年のモデルですが、今のと同じメーカー。
容量は現状より50Lアップしますがサイズはダウン
年間コストも7千ちょっと。在庫が1個だけ残ってました。
色味はブラウン

もう1つ悩んだ
現状と同じ容量の物と同じランニングコスト。こっちは現品限りで、今のと別メーカーで色はシャンパンゴールド。値段は3万程安かったかな?

色味がうちのキッチンに合うかな~
と悩みましたが
「切れちゃう冷凍」の使い勝手が好きで
容量アップの方を選びました。

翌日に配送されて、設置完了した夜のキッチン。

白ベースのキッチンで、浮かないか不安でしたが
そんな心配は杞憂でした
(まだ床にクーラーボックスが残ってます)


幅も少し小さくなり
スッキリした印象。


ガラスドアなので
めっちゃ映りこみます

いつもピカピカな扉でいられるように
毎日、拭き拭きしたいと思いました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうじ茶プリン

2021年05月26日 | 手作りスイーツ
こんにちは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです

少し前に教室で使ったほうじ茶パウダー


これを使って
プリンをつくってみました




トッピングを色々と変えてみました


小倉あん×栗







小倉あん×白玉



白こしあん×白玉



どれも美味しい


そしてこれ、抹茶でも作れそう


暑くなるこれから・・・
簡単に作れる冷たいおやつは
色んなバリエーションを楽しみたいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックショコラ

2021年02月14日 | 手作りスイーツ
こんにちは

稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです

緊急事態宣言を受け、現在教室はおやすみを頂いています。

今日はバレンタインデーですね
今年は一度もデパートのバレンタイン催事に足を運びませんでした

なのでパパへのチョコも用意していなく
今年は無しにしようと思ったけれど
やっぱり焼きたくなって・・・

JHBS中級コースのレシピにある
クラシックショコラを焼きました





ブラックチョコをたっぷり使った
濃厚だけど甘くないケーキです



思いつきで作ったけれど、オーブンへ入れるまでは30分ほど
手軽に美味しいケーキが焼けちゃうJHBSコース
ご興味ある方はご連絡下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナのマフィン

2021年02月10日 | 手作りスイーツ
こんにちは
稲沢市にある少人数制自宅パン教室
L'atelier richesseです


前回の生地に引き続き
バナナを使った焼き菓子で・・・

バナナマフィン


パウンドケーキと少しだけ配合変えて
ピーカンナッツを入れてみました。


こちらもワンボールで混ぜていくだけ
洗い物少なめ
簡単レシピです



パウンドケーキはドーンとバナナをのせたけど
マフィンにはスライスしたバナナと
ピーカンナッツをのせてみました。



なかなか解除されない緊急事態宣言。
私の試作タイムがたっぷりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする