愛知県稲沢市の自宅サロン 『L`atelier richesse』(ラテリエ リシェス)

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

大阪ナウ

2011年07月31日 | 日々のこと
本日2回目の更新です。


車中で下船待ちしている時に
2号ちゃんがたまごっちを忘れたことに気づき
歩いて船内に戻り無事、手元に戻った、プチハプニングはありましたが
フェリーは無事、南港に着きました。

昔住んでいた大阪。
懐かしい気持ちもありますが

さぁこれから高速飛ばして名古屋に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリーにて

2011年07月31日 | 日々のこと
おはようございます携帯からの投稿です。


お引っ越し中の私
今は大阪南港に向かうフェリーの中

早起きした私と2号ちゃんお船の中をお散歩

甲板に出てみました。
瀬戸内海の島々や漁船が見える以外は
なぁんにもない。一面海。

普段は建物に囲まれた生活なので
新鮮で気持ちいい


そして4年前
東京から、九州に転勤したことを思い出します。
その時が私の初フェリー。
これが2回目。
多分もうフェリーに乗ることは無いんだろうな……

しっかり記憶に留めておこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お引っ越し中

2011年07月30日 | 日々のこと
こんにちは

ついにお引っ越しの日がやってきちゃいました……

昨日はエプロン隊の方々が荷物をダンボールに入れてくださり
今日は朝から荷出しです。

食器棚も空っぽ。


福岡に3年。
天神に近く、博多にも近く
車でちょっと行けば
山にも、海にも近く。

要は街にも自然にも近くて
過ごしやすい街でした。

子どもたちも私も素敵な友達に出会え
楽しい3年間でした


次のお引っ越し先では
どんな出会いが待っているのかなぁ?
どんな街かなぁ?

楽しみな気持ちと、不安な気持ちが入り混ざってます




暫くパソコンが使えないので
携帯からの投稿になりそうです。
読みにくいかもしれませんが
どうぞ、お付き合い下さいませ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーブレッドと引越し直前♪

2011年07月27日 | おうちパン



ご無沙汰しておりました。
パンは焼いてるんですが、PCに向かう時間が取れなくて・・・・。

引越しが近づき、冷蔵庫整理も大詰め
ショートニング消費パンを・・・・ということで
食パン。
ワンローフ型と


山型

どちらも1本クープでシュガーをトッピング。

見た目はワンローフがかわいくて好きですが

コロン、と手で裂いていただく山型も好き







さてさて、週末に引越しを向かえて
引越し作業も終盤。

昨日は1号ちゃんの予防接種の後
ニモカの解約に天神まで。
デポジットの500円が帰ってくるんです。
1号ちゃんと私とパパさんの3人分。

1号ちゃんと私は身分証明書があったので無事解約終了。
(1号ちゃん、予防接種帰りでよかった・・・)

パパさんのは・・・・・

週末に念のため身分証明書のコピーをとっておいてと言ったのに
取らずに名古屋へ帰っていったパパ。

結果

コピーがなくて解約できず
コピーは良いけど、ファックスでは解約できないそうなので
土曜日にパパさんがまた天神へ行くことに・・・。


ちょうどこの日の朝
パパさんからの電話で、電話関係の解約がまだだったから
変わりにやっといて、と言われたうえに
(電話はいつもパパさんの仕事になっています)
PC周りのルーターがどうのとか、パソコンの箱出しといて!とか
言われて、プチッと来ていた私
週末帰ってきてもいつもソファで寝てただけじゃん
忙しくしていたなら許せるのに・・・・。

そんな朝だった事もあってニモカではブチキレ

ランチにキルフェボンのケーキを食べる予定だったので
時間つぶしにショッピング。

お気に入りのショップアナトリエでセール品の
バックとカーディガンを
ちょっぴり衝動買い。
5割引と6割引だったし~
最近買ってないタイプの物だったし~
七五三用にワンピも気になりましたが、
気に入ったものがなかったのでスルー。


引越しが決まってから
引越しまでの期間が長いと
最後にあれもこれも~と
色々考えちゃって
諭吉さんも飛ぶ確立高い我が家です





       

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人面談と成績表♪

2011年07月23日 | 日々のこと

こんにちは

ご紹介したいパンもありますが、今日は日々の事を綴りますね。




夏休みに入って二日目の昨日

小学校の個人面談がありました。

学校生活が初めての2号ちゃん。

自己主張の弱い2号ちゃん

クラスに馴染めたか、不安でしたが

先生がおっしゃるには、特に問題はないそうで一安心



そして6年生の1号ちゃん

先生のおっしゃる事

まぁ・・・なんとなく、想像はついてましたが・・・・。

でもねぇ

今回の1号ちゃんの成績表

勉強はいつもと同じ感じで、問題なかったのですが
あくまでも、わが子レベルで。)

『行動の記録』という蘭があるのですが

公共心や思いやり、責任感などなどの蘭があって

評価されるところには○をもらえます。

そこに一つも○がない

私、1号ちゃんの成績表を見たときには、かなり落ち込みました・・・・。


そして、個人面談で。

先生からはお叱りよりもお褒めの言葉をいただくばかり。

行動に関してもです。

成績表と矛盾してない?????

と思った私。

勇気を出して先生に

「行動の記録に、一つも○がなかったんですけど・・・・・」

と、恐る恐るたずねると

「え"----

と大変驚き、ファイルを確認する先生。


「すみません・・・・。印刷ミスです・・・・」


先生、かなりマジで動揺されており、何度も何度も誤って下さいました。

私もたくさんミスはするし

事実が分かってすっきりしました


成績表の印刷ミスってはじめて経験しました。

個人面談がなければ落ち込んだまま過ごす事になっていたでしょう・・・・。

先生、本当にお忙しいんだなぁ・・・・。

いつも明るくて、子どもたちに慕われ、保護者からの信頼も厚い先生なので

1学期でお別れしちゃうのは子どものみならず私も残念です



その日の夕方

印刷しなおされた成績表を自宅まで持ってきてくださいました。

先生、お忙しい中ありがとうございました



         

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の日の夕食メニュー♪

2011年07月21日 | おうちごはん


台風が、大きな被害をもたらした地域もあるようですが
福岡はあまり影響もなく
強風が吹く程度で、雨はほとんど降りませんでした。
昨日、今朝は涼しいですが
明日あたりからまた暑くなってくるみたいですね・・・・。

これは暑かった週末の夕食風景


メインは

冷しゃぶ。
作るのも暑いので、あまりガスを使わないメニューです。


玉葱ダレを出汁で伸ばしたソースで。



コーンスープも夏は冷たくしちゃいます。
カステヘルミによそうのがお気に入り。
子供用なのでパセリなし。
カステヘルミ、もう二つ欲しいな・・・。

それに冷奴と
きゅうりと若布の中華和え

ほとんどガスを使わないメニュー
一応、薬味にしょうがなど、体を温めるものも使ってますが
体が冷えないかしら・・・・・




そしておまけの2号ちゃん

こんな格好で寝ていた・・・・
椅子を倒して遊びながらの、お昼寝
椅子を起こそうとしてるおねえちゃんの足が写ってるのはスルーして・・・・
椅子が重たくないのかしら・・・・。




今日から夏休み。
とりあえず今日は
仲良くしてもらったお友達たちへのを買いに行く予定。

昨日寝たのが遅い&ラジオ体操で早起きした2号ちゃん
(ラジオ体操は自由参加なのに、張り切って起きていった・・・)
睡魔に襲われ、愚図ることなくお買い物が出来るといいんですが・・・・・。




        

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールパン♪

2011年07月20日 | おうちパン



久しぶりにロールパンを焼きました。


本当に久しぶりだったので
成形の途中で何度もテキスト見て
手順を確認する有様・・・・


ちょっと生地を痛めた感じがします・・・・


週末のお出かけ前に
温めなおしもしないで
そのまま、朝食に。

ってゆうか・・・・
慌しくコーヒー片手にほおばってみましたが
粉やバターの風味がして美味しかった。



ロールパンを作るときはやっぱりこれも外せない。


ハム・マヨ玉・プチトマトの貧乏サンド。
プチトマト、小ぶりでしたが
とっても甘くて美味しかったです。

これからもっとトマトが美味しくなる季節ですね。



明日から、夏休みだ~~~~。
お昼も作らなきゃ・・・・。
あっという間に午前中一日が終わっていくけど、頑張ろう。
引越し準備も本腰入れなくちゃね。







ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デニッシュロール♪

2011年07月19日 | おうちパン


こんにちは
先週焼き上げたアーモンドロール。

前回は室温が高くてダレダレになってしまい
成形しにくかったので
冷凍したあったフィリングを
ほとんど解凍させないで成形。

本当は成形途中の画像なんかがあるといいのですが
手早く成形しないと
フィリングが溶けてくるので、そんな余裕なし



気をつけて、手早く作ったので
前回より綺麗に焼けました。前回のはこちら→
粉糖つけておめかし





新しい写真加工サイトを見つけたので
早速トライしてみました。
写真風にカワイクできて
私のしょぼい写真も少しは上手に見えるかしら・・・・・。




おやつに3個だけ残して
残りは冷凍庫へ。
暑い季節は焼きあがるとすぐ冷凍庫のお世話になってます。



学校から帰った2号ちゃん
友達と遊んだ後、宿題を済ませていたら・・・・

算数の文章問題、残り2題で
力尽きました・・・。

宿題させてから、遊ばせたい私ですが
学校から帰ると、すぐお誘いがあります。

宿題をしてからでは、遊び時間が減ってしまう、という現実
(下校後すぐ遊んでも2時間ぐらい・・・)
低学年は、宿題と時間割をする習慣だけはしっかりつけさせたい。

今は、「遊びたい」子どもたちの気持ちを考慮し
遊んだ後に宿題などの勉強タイムに当てています。
ただ、どうしても眠くなってしまい
宿題をするのが精一杯・・・・。
ピアノの練習も間々ならないのが現状。

もう少しじっくりと勉強もピアノの練習も取り組みたいのですが・・・・

学校と、習い事と、遊びの両立は難しいですね。

明後日からは夏休みなので
じっくり子どもと向き合って
勉強も、ピアノも取り組ませたいな・・・・。



        

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州最後のプチ旅~阿蘇~♪

2011年07月19日 | 旅行記、お出掛け

こんにちは。
週末はやっぱりPCに向かえず・・・・久しぶりの更新です



3連休だった週末。
土曜日は1号ちゃんの最後の塾
月曜日はパパさんが名古屋に発つ
空いてる真ん中、日曜日に
九州に住んでいた記念に、近旅に行ってきました。


最初に、子どもたちが楽しめる『阿蘇ミルク牧場』

まずは動物たちとふれあい

ヤギに人参あげています


黒豚ちゃんにも人参を。
ちょっと怖がってる1号ちゃん。




モルモットや


ねずみとふれあい


大好きなワンちゃんとも遊んで・・・



牛さんのミルクも絞って・・・・
初体験だった2号ちゃんは
「生暖かかった。」との感想。

それぞれ馬にも乗って

背の低い2号ちゃんはポニー


1号ちゃんは馬

高台を一周していたので
向こう側はきれいな景色だったんだろうな・・・・。


牧場の美味しいアイスを食べてから
高森湧水トンネル公園へ

トンネル工事の途中で水が湧き出たので
そのまま公園にしたそうです。


中はひんやり涼しくて
中央が水路になっています。
年間を通して同じくらいの気温だそうです。

ちょうど七夕飾りが飾ってありました。

ずっと歩いていくと

水が湧き出たところにで折り返し。
湧き水は冷たくて気持ちがよかった

その後阿蘇山へ。

阿蘇の景色は独特。
山なのに、広大で、みどりが綺麗で
初めて見たときは、感動しました。
大好きな景色の一つです。

実は、以前も訪れましたが
そのときは火山性のガスがたくさん発生していて
火口まで行けなかったのです・・・・・。

今回ラストチャンスで行ってみたら・・・・

阿蘇の火口
無事、火口にたどり着けました

阿蘇の広大な自然を満喫した近旅でした。




        

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーセミナーに参加しました♪

2011年07月16日 | 日々のこと

先週の木曜日の出来事ですが
私が通っているパン教室のサマーセミナーに参加してきました。

毎夏、開催されていますが
私は今年が初参加のセミナーです

今年はフランス最優秀職人資格MOF取得、ニコラブッサン先生がお見えになりました。
先生は、オレンジのリキュール、グランマルニエの会社のトップパティシエとして
グランマルニエの普及に努めておられます。


お土産に、ミニボトル。
とってもかわいいので、飾っておきたいです。

そんな、素晴らしい先生が4種類のスイーツを作ってくださり
その様子を、ライブで拝見できる
夢のような1日でした。


すべてのスイーツにグランマルニエが使用されています。

先生の手さばきは
無駄がなく華麗。
プロのお仕事を初めて拝見する私は
時間も忘れて見入ってしまいました。

お菓子作りは一つ一つの作業にちゃんと意味があり、
根拠もあり、科学なんだと学びました。



試食もできました。

この日はデジイチを忘れたのが痛恨のミス
携帯での撮影です・・・・

もう~、と~~~っても美味しかった。
どれも手の込んだスイーツなだけあって
深~~いお味

今回のセミナーの目玉のマカロンは
外側がさくっとして、中はフワッと
バタークリームにパイナップルジュレがサンドされていて
もう~~最高でした。
これが世界最高峰のマカロンなのね

そんなニコラブッサン先生のマカロンが通販で購入可能です

こちらです




今回作っていただいたお菓子のレシピをいただけましたが
どれも難しい
ミーハーな私は先生のサインをいただいちゃいました
私の宝物




今回、こんなステキな経験をさせていただいた
JHBSに心から感謝いたします
ありがとうございました。



        
ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする