らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

熊野古道を歩く(その6)「祓殿王子」

2013-12-02 | 趣味

「ほんまもん」の舞台となった山中さんのお宅から30分ほど歩いた古道です。
この地点は、前の伏拝王子と次の祓殿(はらいど)王子までの中間点辺りです。

・本宮まであと40分程になったこの辺りの古道は、「ほんまもん(古道本来)」の熊野古道を感じます。


・林の中の古道は、ここで一旦整備された一般道に出てきます。


「祓殿王子跡」
ここに掲げられている説明によれば、
前世と現世に、心身に積もった穢れを祓い清め、日本第一の霊験をもって知られる熊野三所権現の神威にすがって祈願し、生命力を蘇らせる事を目的とする熊野参詣では、禊や祓いが重視された。
中でもこの王子での祓いは、熊野本宮参詣の前に行うもので、これまでの道中での祓いに増して重要であった。
天仁2年(1109年)に、貴族・藤原宗忠(1062年~1141年)は、水呑王子に参拝した後、野路をたどり、祓いを済ませてから本宮の宿所に入って、翌日の参拝に備えた。
また、およそ100年後の建仁元年(1201年)、和歌の講師として熊野御幸に供奉した貴族・藤原定家は、この王子近くの地蔵堂で後鳥羽上皇の一行を待ち、本宮の神前に向かった。
と書かれていました。

この王子社は、熊野本宮大社の裏と、目と鼻の先にあって、ここで心身を祓い清め、新たな想いで本宮大社に詣でましたが、現在でもこの習慣は守られ、多くの人々が想いを新たに本宮大社に向かうそうです。

・祓殿王子跡の石碑です。


祓殿王子から5分ほどで熊野本宮大社裏門に至ります。
いよいよ明日は本宮大社にお参りします。

・熊野本宮大社、裏門の鳥居です。




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古道 (iina)
2013-12-02 08:41:26
冒頭の熊野古道は、らいちゃんが思われた通りのほんまもんの古道の雰囲気です。

「祓殿王子跡」は、和気清麻呂がお祓いしたと伝わる祓川(はらいがわ)に通じます。

ハウステンボスから、一転して修験者の話題でした。

返信する
らいちゃんさんへ (sugiura)
2013-12-02 19:33:24
お写真を拝見しているだけでぞくぞくします。自分もその時代でその中を歩いている気持ちです。

それにしても歴史は繋がっていますね。
返信する
隣組 ♪ 徳山たまき (あQ)
2013-12-05 03:34:48
厳かな雰囲気に圧倒されます。
時間が出来たら是非訪れてみたい場所です。

日本の「重要文化財」が大量に行方不明と文化庁発表。
NKHの報道では、個人所有の内、無断で所有者が売却した物があるとの放送内容。

いやいや、確かにそういった物も有るだろうが、多くは所有者の気付かぬ間に盗まれたもの。

流石天下の売国放送局、犬HK。
韓国による窃盗団や中国人による盗難に注意を促すべきだろう。(怒)
返信する

コメントを投稿