Exorcisme完了


 日本に帰ってきて驚いたのは、ツェッペリンのベストアルバムの中で、これまでほとんど聞きもしなかった中期、後期の音が「あれ? 全部いい!」と聞こえるようになったことです。
 D'Yer Mak'er みたいな曲が「いい」と聞こえる日が来るとは夢にも思わなかったです。

 なんのことはない、ニューオルリンズまでいって本物のブルーズに接することによって、逆にツェッペリンからブルーズの呪縛を「悪魔払い」したんですね、わたしは。

 あのバンドはわたしがナマを聞いた時点で既にブルーズから離陸しようとしてたんです(メドレーの中ながらYou shook meもやってましたが)。
 サードアルバムでは明らかにトラッドに行こうとしたのに四枚目で、たいした内発的欲求もないのにファンが要求するから無理に「ハードロック」に戻ったのか、と思っちゃったんですね。
 ブルーズということをのけて考えれば、ツェッペリンは、ペイジやプラントは、その後も苦心して自分たちの音を追求してたんです。
 40年かかりましたが、生きているうちにそれが分かったのは幸せです。

 やれやれ、プラントなんぞ聞いたおかげで、長々とツェッペリンの話になってしまいました。お許しあれ。

 しかしこのバンド、われらがアルジェリア系アイドル沢尻エリカさんも聞きにいったくらいで、たしかに究極の、不世出のロックバンドに違いないです。このエントリーで「同じ音楽的志向を持った人が一緒にやる、というのは弦楽四重奏とか標準編成のロックバンドとかのように4,5人が限界」と書いてますが、ここでわたしの念頭にあるロックバンドの典型というのはツェッペリンとザ・フーなんです。どっちも四人一丸で「ぶっとんで」ます。
 ・・・どちらもドラマーが急死したバンドなのは偶然ではないように思います。このレベルの「ぶっとび」に曝されると、いちばんドラマーが人格を破壊されてしまうのだと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 二つのうちの... 学会で東京 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。