goo blog サービス終了のお知らせ 
喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



いよいよ明日に迫ってきました。先日書いた通り今回は学科試験(一般・専門の2科目)合格に切り替えて7月後半から集中的に進めてきましたが、結局あれもこれもやりたいことがたくさんあって、ちょっと準備が間に合わなかったという反省があります。

過去問、これは何とか12回分を2周したけど、まだまだ吸収しきれていないところもあるし、テキストの読み込みも不十分なので、過去問絡みの問題でないと結構厳しいのが実際のところ。。昨日試しに前回(第53回)の過去問を時間を測って解いてみました(総チェックとして、最後まで取っておいたんです)。結果、一般8点、専門11点で、前回だと専門のみ合格でした(両方とも合格点10点)。。一般は2点分ケアレスミスなので、合格できるポテンシャルはありますが、まさに合格可能性50%ってところでしょうか。

であれば、土曜日フルに使って合格可能性を10%くらいあげてやろう!と思い今日は12時間くらい勉強してましたね。。いずれにせよ明日は完全合格はできないので、通過点にすぎません。あまり固くならずに、科目合格出来たらラッキーくらいに、でも獲りに行こうと思います!

午前9:40~で、しかも吉祥寺なので6時起きです。移動で2時間弱だけど、この試験は会場が全国で6つしかないから前泊して受験される方もたくさんいるんでしょうね。それでいて合格率5%以下、しかもコロナ禍で先も見えない、、、今回何が何でもという方は多いと思います。よし、久しぶりの試験頑張ろう!楽しもう!



今日は20時くらいから花火がなっていました。なんだ?と思ったら「2020コロナ復興花火大会」というのがやっていたんですね。結構長い時間やっていたけど、事前に知ってたら、勉強の息抜きに見に行きたかったなぁ。でもコロナだからシークレットなんだろうな。一応家の窓からも見えたけど、場所を変えて何か所から打ち上げていたようです。今年は花火は見れないだろうなと思っていたから、うれしいサプライズでしたね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )