おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

いつものリハビ「お散歩箕面」いつものとこ。。。 2022-12-10

2022年12月11日 | 里山散歩・山登り
  
 
ダンダンと寒さが増してきますが、
今日もええ天気です。
 
ええ加減飽きてきたけど、
脚の不自由な骨折ジーちゃん、 いまのとこ、他に近場で行き場がありません。
で、 迷った挙句に、
いつものとこ(EXPOの森) ほぼ、ネタ切れやけど、しつこく・・・
 
この前行ったとこやから、あまり興味ないと思うので、煮るなり、焼くなり、二宮・・・!
 

 

 

いつまで続く・・・いつものリハビ「お散歩箕面」いつものとこ。。。 / ryoさんの六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

ええ加減飽きてきたけど、脚の不自由な骨折ジーちゃん、いまのとこ、他に近場で行き場が・・・・で、迷った挙句に、いつものとこ(EXPOの森)ほぼ、ネタ切れやけど、し...

YAMAP / ヤマップ

 

 

 
土曜日ということで、西田橋からのアプローチ道路は、ロードバイクやMTBがいっぱい登って行きはります。
 
今日も、EXPOの森Ⓟ、一杯かなぁ~⁉ と思たら、結構空いてた。 もう冬やからね・・・・・!
フェンス外のハイキングルートを・・・
 
6号研究路分岐から、いつもの鉢伏方面
 
今日は、ルートを左右にウロウロ外しながら・・・
サクサク。
 
鉢伏山、山頂広場
鉄塔の向うは霊園
 
山頂行く前に、お腹減ったから直下の鉄塔で、ランチ!
 
今日は、specialおにぎり”唐揚げ入り”
 
tea timeは、後ですることにして、お片付け!
最近のお散歩用シューズは、¥1,900.-
3Eしかないので、ジーちゃんには少し大きいですが、まぁ、今のところを、問題なく履けてます。
 
鉄塔から、遠く六甲山。
いつになったら、行けるんやろか?
行けるようになるんかなぁ~⁉ と、ちょっと弱気になるジーちゃんです。
 
鉢伏山に寄って・・・
 
ルート沿いウロウロしながら、初冬の奥箕面を満喫?
 
 
 
箕面市の防災無線中継所
 
 
 
ウロウロしながら、前回も来た、ととろみへのルートの小さなピーク。
今日もここから引き返します。
 
ウロウロ
 
 
 
 
鉢伏山広場前の分岐まで、戻り反対側の今は廃道?となっている危険ルートへ少し入ってみた。
 
鉄塔下の「大阪環状自然歩道」の標識、その後ろには、「この先危険!」標識が・・・
大昔、通った記憶を呼び覚まそうとするが、まったく思い出せず。
鉄塔周りも踏み跡なしだった。
ただ、昔通った時に、鎖場か?ロープ場があったような記憶が・・・
定かではありません。
梅ヶ谷ルートに合流するところは、分かってるので、元気良ければ行ってみるのですが・・・・(笑)
 
フラフラと・・・
 
 
鉢伏山分岐へ戻ってきた。
 
芝生広場、無人!
疲れたので、ちょこっと、大休憩!
まったり、TEA TIMEして、
もう少し、歩いとくか!
っと、
長谷山へ・・・
 
 
長谷山
 
で、W鉄塔
 
 
 
Ⓟへ戻って、終了!
少し、車増えてました。
 
今日もええ天気に恵まれました。 あ~ぁ、気持ち良かった!
 
 
P.S. ジーちゃん、回復度50%ぐらいやけど、12月半ばより、仕事復帰予定です。
さて、大丈夫かいな⁉
 
貧乏人は、ツライわ。(笑)
 
 
 
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (登山好人)
2022-12-12 21:05:33
こんばんは!

そうそう、動かな治らないからね。
ようやく50%ですか。
暖かくなるころにまたご一緒出来たらいいな~

ところで骨盤骨折する前にかなり長引いていた
腰痛は治りましたか?
お疲れ様。 (ryo)
2022-12-13 14:36:37
毎度おおきにです。

春に、100%は、難しいけど、何とか頑張ります。
その時はまたよろしく!

腰の方は、骨盤骨折に押されて、飛んでしまってますが、
なんか微妙にきわどい気もします。(笑)

コメントを投稿