今日は、フィラリアの日でした。
今日が何日か?良くわからない感じでした。

ぷりんちゃん歯も弱ってるようなので薄く切って食べさせました。
丸ごとだと噛めないみたいです。
薬だけど美味しそうに食べました。
実は、昨日の夕方、お義母さんが他界しました。
15時40ぷんにおにいさんから電話が来て「これから病院に駆けつける」と聞き旦那の会社に電話しました。
この時、家の電話の電話帳検索からの電話のかけ方に少し悩みました。
急いでる時に限って・・・
スマホに電話したけど出なかったと言われたので仕事中は、スマホが持てない時もあります。
旦那の職場からは、車で30分くらいです。
私も電話した後に自転車で駆け付けました。
うちからは、10分もかからないです。
病院に着いて病棟のインターフォンの所に行ったらちょうどお兄さんが病棟の入り口の扉から入ろうとしてるとこだったので追いかけて行きました。
そしたら、1度に3人しか病室に入れないということで、あと一人来ます。と言って到着を待ってました。
旦那は、間に合わなかったけどわかってくれたと信じたいです。
詳しいことは書きませんが16時55分でした。
それからバタバタ荷物を片づけたりセレモニーホールに電話したりそれぞれの会社に電話したりで悲しんでる暇もないですね。
病院にセレモニーホールから迎えが来たのが18時半ごろ
私は、ぷりんも心配なので1度家に帰りました。
ぷりんは、寝てました。
旦那が手術の日も帰りが遅くなり心配してたけど寝ててくれて一安心した時と同じです。
そのあと、起きてワンワン吠えてました。怒ってるのか?
昨日の夜に、通夜、葬儀の予定が決まりました。
明日、2日がお通夜で3日が葬儀です。
息子たちも約3年ぶりに帰省してきます。
今日は、私はまだ忙しくなかったけど・・・これからですね。
旦那は、セレモニーホールと家を何度も往復してます。
コロナ禍のお葬式は、いろいろ変わってました。
3年前に義父の葬儀もしたのですが同じセレモニーホールです。
お疲れ様でした〜
お義母さん、亡くなられたのですね。
ご冥福をお祈りいたします。
息子さんたちが帰って来られるの
嬉しいけど、お義母さんが
亡くなられたのは、寂しいですね。ご主人も悲しいですね。
これから、色々と忙しいと
思いますが、ひろさん、
お身体に気を付けて下さいね。
義兄さんとひろさんだけでも間に合って
よかったですね。
コロナ禍で簡素化されているとはいえ
色々と細かい打ち合わせがありますね。
バタバタしますが 息子さんたちと和やかに
送ってあげてくださいね。
3年前に母が亡くなったときは 納棺前の
まだ座敷に寝かせている隣で ひ孫たち4人と
その親・母の孫たちが カードゲームで
ワイワイしてました。
母も一緒に見ていたんじゃないかなー。
葬儀が終わるまで忙しいし気が張っていますからどうぞ体調崩しませんようにとお祈り申し上げます。
ずっと寝たきりみたいな感じだったのと糖尿病で食事も美味しいものをたくさん食べることも出来なくて、やっと楽になったのかもしれないですね。
80歳で肺がんにもなったけど90歳まで頑張りました。
息子達もまだ、実感がないようです。
義父が大工の棟梁だったので女将さんみたいな感じで住み込みのお弟子さんも居てお弟子さん達も親みたいに思ってくれてるようで私よりも近しいです。
みんなで思い出話とかしてます。
息子達も3年ぶりで社会人としてしっかりしたと思いました。ありがとうございます。
本当になんだかバタバタと過ぎてますね。
今回、家族葬も、初めてなのでいろいろ戸惑います。
ありがとうございます。
ひろさん こんばんは。
お義母様が亡くなられたのね。
御愁傷様でした。
1つの区切りに親族が集い 絆を固める。
そんな言葉を聞いたことがあります。
お義母さんは、80歳のときに肺がんにもなったけど放射線でがんは、消えた?らしくて3年前に義父が亡くなった時も心配しましたが、それから元気な時は、デーサービスも行ってました。
腎臓が悪いので透析したほうが良いと言われたけど。高齢だし負担が重いので透析は、しませんでした。
ほぼ寝たきりのような感じだったのでやっとゆっくり眠れるのかな。と思います。ありがとうございます。