goo blog サービス終了のお知らせ 

Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

アスパラガスでパスタ

2013-04-19 | pasta
crepe suzette に使うためにCostcoでオレンジを大量に購入したのですが、アスパラガスも買いました。
ドドーンと900g \398

Costcoで売っているものは量が半端ではないのですが、このアスパラガスは量もさることながら一本一本が太いんです! 直径2cm以上あるものも
最近楽しく読ませていただいてるコストコ通さんグリーンアスパラの記事を読んでいなかったら絶対に(今まで通り)素通りしてたはず
JA長野県の長野県のおいしい食べ方や、イオンの食材ずかんに「アスパラガスは新鮮であれば太いほうがおいしい」と書いてあります。
アスパラの繊維(縦)の数は同じで、従って細いほど筋っぽく、太いほど柔らかいと言われています。
なのだそうです。今まで「アスパラガスは細くなくっちゃ!」と思ってました、ワタクシ。。。

根元が白っぽく乾いていたので「んんん~、大丈夫かぁ?」と思い一度手に取ったものの返そうとしました。 するとおっとっとが「買おうよ、アスパラガス大好きなんだ!」というので押されて購入。 
美味しいですっ! これだけ太いのに筋張ってないし硬くないんです。 中はとてもみずみずしく、噛むとポリッ!
んまぁ~ 野菜でこれだけ感激するのも久しぶりですわ。
とりあえずパスタに入れてみましたダ。

これまたコストコ通さんの商品紹介で読んだ冷凍エビ(調理済み)も買ったのでそれも使いました。(あ!チーズもCostcoのパルミジャーノレッジャーノですわ!)
エビは下ごしらえと生ごみが出るのが面倒ですが、この冷凍エビは背わたが取られていて便利ですわ~。
見栄えが良いように大きいの(いろんなサイズがあるんです)にしました。



思いつきで調理したので次回も同じように作れるかどうか・・・
ここに覚書をしておこうっと。

たまねぎ 1個 薄切り
ベーコン 3枚 細切り
アスパラガス 8本
エビ(調理済み) 8尾
バター 適量
ガーリック
パルミジャーノレッジャーノ 適量

1.  ベーコンをカリカリに炒めて取り出す。
2.  同じフライパンでためねぎ、ガーリックを炒める。
3.  パスタ用に湯を沸かし沸騰したらパスタを調理。
4.  2にアスパラガスを加えて炒める。 火が通ったらバターを加える。
5.  バターが溶けたらチーズを一掴み加えてstir fry.
6.  パスタ用の湯を加えてソース状にする。
7.  エビを加える。
8.  茹で上がったパスタを加えて手早く混ぜる。
9.  黒胡椒をひく。たっぷりが美味しい。

こんなところかしら? アスパラガスが主役のパスタ、美味しかったです。
ちょっとパンチがあってもよさそうなので、次回はチリを加えてみようかしらん♪

crepe suzette

2013-04-19 | pancakes
作りました♪
パンケーキ焼くのが楽しくてジャンジャン焼いてます
パンケーキのレシピを見ると、生地を作ったらすぐに焼くというのと、30分以上寝かせる、というのと2種類あります。

1.すぐ焼く。
2.常温で2時間寝かせる。
3.冷蔵庫で一晩寝かせる。
とやってみました。
味に変わりはありませんが、
1では、焼いている間に生地にバブルができてしまいます。
3の焼き上がりが一番なめらかですね。
小麦粉が水分をしっかり吸収するためではないかと思います。
・・・ともあれ・・・


パンケーキを四つ折にしてソースに入れて温めます。


や~ん美味しいです~。 
オレンジをふんだんに使いたくてCostcoに走った甲斐がありました。
5kgの箱入りで、おっとっとが大変でしたが
ソースにはtriple sec というオレンジリキュールを使いました。
少し苦味があっておとなの味です



オレンジの皮のすりおろしも入れてます。 
なにしろ5kgもありますからね~

De Buyer で pancakes (^^)

2013-04-17 | pancakes
一昨日の記事のクレープパンで真打のpancakes 焼きました♪
What should a pancake be like?

 
Well, almost transparent, crisp and lacy at the edges, meltingly light.


(因みにじぇれまいあ家のクリスマス料理はこの人のレシピ使用デス♪)
また余談ですが、I will do Delia tonight. のように動詞に使われたりするほどの有名人ですノダ。


Looook!!! It is lacy! Isn't the pan great?


焼くことのみに意識が集中しててフィリングのことを忘れてた!
冷蔵庫を物色したらラズベリージャムがあったのでとりあえずぬって巻いてみました。
冷凍のブルーベリーも入れました。 むふっ。美味しいっ!

もう一枚は普通に折って。


イギリスでは砂糖をふりかけてレモンを絞るのが一般的ですが。。。


メープルシロップかけると美味しいんですよぉ~


道具は大事だよ~と再認識。
パンケーキの多くのレシピには両面焼けたら『then simply slide it out of the pan onto a plate.』とあります。 深いフライパンだとスライドなんかできませぬ!
こびりつくフライパンはもっと無理。 
でもこのパンはとてもよろしい♪ 本当にスライドするんです、スルリンコって。
以前は四苦八苦しながら焼いていた…あれは一体なんだったんだ?!
Yさん、ありがとうございますっ

今度はこのpancakes で crepe suzette 作ってみよ~~
チキンやほうれん草やチーズを巻いてオーブン焼きも美味しいんですよね

冷凍パイシートでapple strudel

2013-04-16 | tarts / quiches
いつどこで食べたのかまった思い出せないんだけど、とても美味しかったことだけは覚えてます。 とにかく皮が薄くてパリパリでした。
パイ生地から作ってあの薄いパリパリ感を出すのは難しい・・・はず(やったことないので想像
外国だとfillo pastryちゅう便利なものがあって代用できるんですけどねぇ。。。

と、思ったら冷凍パイシートで作るApple strudelのレシピを見っけ。
初めてのことだからあまり延ばしすぎないようにやってみました。


なんか・・・フレンチローフにしか見えんけど…


焼き上がりはこんな。 これじゃ皮の薄いアップルパイでんがな

でも、アップルパイよりこっちが好き
冷凍パイシートで作ったアップルパイは、パイの部分が多すぎてそれでお腹が膨れちゃう。フィリングを楽しみたいのにぃ~。 
(自分で作るショートクラストのアップルパイは好き~
リンゴは生のままパイ生地と一緒に焼くので手間がかからない~♪
焼くと味が濃くなりますね
次回はパイ生地をできるだけ薄く延ばしてみようっと♪

先日買ったフジ、硬くてパイに丁度良かったです。 本当は紅玉が一番良いですが。
えまっちがイギリスから持って来て置いてったgranny smith硬くて酸っぱくてパイには持って来い!なんですが、もったいなくてパイにはできない~~~。
生で食べるっ

新しいおもちゃ♪ crepe pan

2013-04-15 | 調理器具
Yさんからクレープパンをいただきました♪ 
ずっと欲しかったんです~。 
パンケーキを焼きたくて。


家のフライパンは大きさが合わなかったり、深すぎたりでイライラすることが多かったのでした。
これは鉄製のフライパン、もとい、クレープパンです。 鉄製ですから使用前にしなくてはならないことがあるのでした。(seasoning:油をなじませること
付属の小さなブックレットには「お湯で洗ったあと、1cmの油を5分間熱する」と書いてあります。
(ちなみにAmazonのサイトのレビューを見るとというレビューもありますねぇ
This pan is dangerous, well, seasoning of this pan is dangerous. I almost burned the kitchen down when I was seasoning it. I did the oil seasoning and the oil got so hot that it started to burn and caught on fire, luckily we had a fire extinguisher and we were able to extinguish. It was very scary.
このフライパンは危険、いや、油をなじませる工程は危険だ。 台所を焼いてしまうところだった。
油を使ったシーゾニングをしていたら油がとても熱くなって燃え始めた。 幸運にも消火器があったから火を消すことができたけど、とても怖かった


・・・火事になったって…それはこのフライパンのせいですかいな? 
フライパンにも油にも罪はないアブナイのはアナタじゃないんですか~とツッコミたくなりました


こんな風になりました。
火事にはなりませんでした~

油が覆っていた部分はまだシルバーです。それ以外は黒っぽくなりました。
使い込むほどに黒っぽくなるようです。
夕食用に鮭を焼いてみました。 グリルで焼くよりジューシーに仕上がって大満足

そう言えば、昔母が使っていたフライパンは真っ黒で油っぽかったような…。
「洗剤で洗わないで新聞紙で拭いて」と言われたような記憶もあります。

ノンスティックのフライパンはどう謳ってあっても使っているうちにスティックしまくりになります 
テフロン加工のフライパンは『使い捨て』ですヮ。

この鉄のフライパンは一生モノになりそうです。 

パンケーキ焼くのが楽しみで~す