Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

台湾カステラ作ってみた。

2022-09-13 | cakes / その他
昨日のことです。雑草ぼうぼうの庭を見て「今日は午後から草むしりせねば💦」だったのですが、ネットで「台湾カステラ」なるものを見かけてしまいました。
「草むしり」と「ベイキング」、どっちやろうか?ではベイキングの勝ちに決まってますがな😅
草むしりは「せねばならない事」、一方ベイキングは「楽しい事」だもんね〜。
食べた事ないどころか見たこともない台湾カステラ、作ってみましょー。
18cmの角型は持っていないので、パイレックスで焼きました。
パイレックスは金属製の型より熱伝導が悪いのでケーキ作りにはあまり使わないんですが。

レシピを読むと、バターは使わず油使用。
ふわふわ感と背の高さはメレンゲの力のみに因るらしい。
6個の卵白を泡立てた事あったかしら? 
準備として、型にオーブンシートを型より5cm高くなるように敷いておく。
薄力粉は、振るっておく。

参考にしたレシピでは焼き時間が60分となっていたけど今日は70分。
パイレックスだから焼き時間長めになる。


食べたことがないので分からないけど、ネットで読んだ「食感はふわふわ、しっとり、しゅわしゅわ」なので良しとします👌
甘さ控えめです。「ん?この食感はアレに似ている…」
で!
メイプルシロップやキャラメルソースをかけてみたの。
ふわふわパンケーキ ジャン✌🏼
ゆるめたジャムとかフルーツソースかけても美味しそう。
休日のブランチにもなるね


自分用 覚書 
材料(18cmスクエア型)

サラダ油 80g
薄力粉 100g
牛乳 100g
卵 6個 (卵黄、卵白分ける)
砂糖 120g

70℃位に温めた油に小麦粉を加えて混ぜる。
40℃位に温めた牛乳を加えて軽く混ぜる。
卵黄を加えてよく混ぜる。 ヴァニラを加える。
別のボウル卵白を入れて混ぜ、砂糖を一度に加えて泡立てる。
卵黄ミックスと混ぜ型に流し入れて表面を均す。
150℃に予熱したオーヴン、湯煎で70分。(パイレックス) 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mika)
2022-09-13 10:00:24
台湾カステラ~美味しいですよね。
何か素朴な味で…うんうん。
じぇれまいあさんみたいに
メイプルとかキャラメルソース
いいですね。
私も何回か作りましたが…ポイップ
クリーム挟んだりもしました。
因みに私は湯煎焼きしました
返信する
mikaさん♪ (じぇれまいあ)
2022-09-13 17:12:09
やっぱり❣️ mikaさんなら作った事おありだろうな〜と思ってました❣️
ワタクシ初めて作りました。
6個もの卵黄は泡立てた事がなかった(と思う)ので、😳でしたが、メレンゲのおかげでふわふわシュワ〜なんですよね。

素朴な優しい味ですね。 
食感はふわふわパンケーキに似てませんか?
思わずメイプルシロップかけちゃいましたヨ😅 ウィップクリームも良いですね。 イチゴとかあったら更に素敵✨

そうそう! ご指摘ありがとうございます。湯瀬です! 本文に追加しました。
湯煎だからしっとり焼き上がるんですね。
今日はフォカッチャ焼きました。
返信する
台湾カステラ (atcchin)
2022-09-16 22:56:08
長崎カステラならぬ『台湾カステラ』
どこかで・・と考えてみるとじぇれさんだったー。
実はきのうマルシェルからメールが入っていたんです。
今話題!ふわふわ無添加台湾カステラがマルシェル特売品に登場。今週のおすすめ商品で紹介。
本場台湾手作りをお取り寄せです。
https://marchel.goo.ne.jp/taiwantensyan/product/G09vbkotIEreHOAf8xFy?utm_source=gb-marchel_ml&utm_medium=email&utm_campaign=stc
返信する
atcchinさん♪ (じぇれまいあ)
2022-09-17 21:16:08
台湾カステラは美味しかったデス、が、ワタクシは長崎カステラの方が好きかも。
ネットで見かけた写真に惹かれて焼いてみました。 とりあえずどんなものか分かったのでオッケーとします😆

atcchinさん、台湾カステラをお取り寄せ! したんですか?
感想聞かせて〜❣️
返信する

コメントを投稿