Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

Mr.Bates vs The Post office

2024-06-03 | 映画/ドラマ
こんな興味深いドラマは久しぶり。

全4話の『ミスター・ベイツvsポストオフィス』が描くのは、2000年代に実際に起きた英国史上最大規模の冤罪事件。 700人以上の郵便局長らが、無実にもかかわらず、ITシステムの欠陥を要因とする問題により窃盗や詐欺といった罪に問われ、家も財産も名声も失い、投獄されたり自殺したりする者まで発生する事態となった
(by 海外ドラマNavi)

Support our Subpostmasters 

サブポストマスターとはポストオフィスと雇用関係が無い独立した事業主で、ポストオフィスから委託を受けて郵便局を運営している。日本語に直訳すると「副郵便局長」だが、実質的には郵便局長である。

うっすらとしか知らなかったけれど、こんな酷い事があったとは‼️
仕事、家、家庭、信用、健康、どれも生きて行く為に必要なのに、落ち度のない人達が全てを奪われた、そう、「奪われた」という表現がピッタリだわ。
観ていて思わず声をあげちゃいました。 そんな理不尽な!あんまりだ!

それにしても、俳優さん達が素晴らしい。 
演技をしているというより、血が通った人々、それぞれの感情がとっても伝わって来て、不覚にも涙ぐんでしまう場面もありました。
モニカ・ドーランは以前から注目してましたが、今回もお見事でした。


もう一つ感激したのが、ベイツさんご夫婦が住むウェールズの美しさ
元郵便局長さん達の心情を思うと暗くなったり怒りを感じたりするドラマなんだけど、この風景に心洗われる感じでした。
ドラマのベイツ夫妻

ため息が出る美しさ。

「英郵便局えん罪事件 1人1億円以上の補償金払う救済法案が可決」とNHKが報じています。 リンクはこちら

補償金が支払われるのは良いけど、ほかにも問題あるよね?
罪のない人々が訴追され中には服役した人もいるのにポストオフィスの人間は誰一人起訴されていない、これどうするのかしら?
まだ続くのかな?


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kebaneco)
2024-06-03 15:26:08
富士通が買ったイギリス子会社が起こした事件ですよね〜
大問題で、これってポストオフィスが何の罪にも問われなかったら誰も納得しないでしょうね。
そっか、ドラマになったから脚光浴びたっていうのがこのドラマだったんですね
チェックせねば!
返信する
Unknown (mika)
2024-06-03 15:40:16
これは面白そうですね。
ミステリーチャンネルでやるのかな?
丁度昨夜「オリエント急行殺人事件」
見たばっかりで(笑)
私もチェックしてみま~っす。
返信する
kebaさん♪ (じぇれまいあ)
2024-06-03 20:25:45
そうです、富士通です。
ドラマがどの程度脚色されているか知りませんが、実際に服役した人、心を病んだ人、自殺者まで出たのは事実のようです。
観ていて💢となったのは、ポストオフィス側が情報を開示せずのらりくらりと引き伸ばしていた事実。 被害者の心中如何ばかりだったことか。
富士通側もポストオフィス側も誰一人訴追されていないんですよね。
おっかしいだろ?💢💢💢デス。
ビックリしたのは「ポストオフィスは警察を通すことなく、逮捕、訴追、裁判まで持って行ける」という被害者の弁護士の言葉。
え、ええええ〜? そんなのあり?
政府が株主だとこういう事もできるの?って驚きましたよー。
訴追された一人が「I believe in British justice system 自分は英国の司法/裁判/正義を信じている」って言ってたのが皮肉に聞こえました。。
被害者にどっぷり感情移入してしまいましたよ。
見応えのあるドラマでした。
返信する
mikaさん♪ (じぇれまいあ)
2024-06-03 20:30:59
昨日ミステリチャンネルで放送されました。 4時間ぶっ通しで観ちゃいました。 長いとは全然感じませんでした。

オリエント急行、ポアロですか?
ポアロは初期の頃のが好き❤️ ヘイスティング、ジャップ、ミスレモンが出てくるエピソードたち。
終わりの方のポアロは怒りっぽくなって「え?人が変わったようだわ」てな感じであまりこのみません。
監督、脚本家のせいだと分かってても、ね。
あ、話がずれました💦
返信する

コメントを投稿