ピッコロ便り

ピッコロシアター、県立ピッコロ劇団、ピッコロ演劇学校・ピッコロ舞台技術学校など、劇場のトピックをご紹介します。

トライやるウィーク(尼崎市立園田中学校)

2010年12月11日 | 劇場の話題

11月30日から12月3日まで、「トライやるウィーク」の一環で、地元の尼崎市立園田中学校から2年生3人を受け入れました。

 

演劇部所属で夏休みには「ピッコロフェスティバル」の舞台も経験しているという3人。
ならば、少し専門的なことも勉強してもらおうと、今回はピッコロの専門職員から舞台機構の説明や、『演劇を取り巻くさまざまな職業』という講義も受けていただきました。


将来、何かのヒントのになれば嬉しいですね。
3人から研修の感想が届きましたので、ご紹介します。
 
========================================
 
4日間のトライやるウィークで一番心に残ったことは、たくさんの照明や音響の器具を見ることができたことです。
ライトの色の種類が思っていた以上たくさんあることにおどろきました。

そして、調光室では、スイッチがたくさんある機械がいくつもあって、スポットライトという機械は動かすのが重たかったです。

演劇部で裏方のお仕事をしていない私にとって、裏方の仕事もやってみたいなと思いました。

裏方の仕事の大変さがよくわかってとてもいいトライやるウィークでした!
これからも何度かピッコロシアターさんのホールで演劇をさせていただきますが、私たちをささえてくださるすべての方に感謝し、心の込もった演技をしたいです。

4日間がすごく充実していて、多くのことを学びました。
そして、もっと演劇が好きになりました。

ありがとうございました。

園田中学校  西川

========================================

この4日間のトライ・やるウィークは楽しく出来ていい思い出が出来ました。
その中でも1番良い思い出になったのは、衣装部屋に入らせていただいた事です。
衣装部屋に入ると色々な衣装があり驚きました。

入ったときに、『どの衣装着てもいいよ。』と言われたので、紫色のきれいなドレスとピエロ衣装を着させていただきました。
すごいにあってると言われて着て良かったなと思います。

トライやるでは私を入れて3人ですが、1人の子はウエディングドレスとからすを着ていてもう1人の子は、よく分からない衣装を着てました。
でも皆にあってたと思います。

4日間しかありませんでしたが色々とお世話になり、色々なかたがたが優しくしていただいたので良かったなと思いました。

ありがとうございました。

園田中学校  江本

========================================

この4日間で、裏方ってやりがいがあるんだなって思いました。
そう思った理由は、裏方の人達が一生懸命舞台で役者の人たちがやりやすいようにしようと頑張っていたからです。

わたしは演劇部で、裏方をやっていたけど、途中で、同じ裏方の子が偉そうに言ってきたので、むかついて投げやりになってしまったことがあったので、今度裏方をするときは精一杯やりたいなって思いました。

ピッコロの皆さん楽しくてためになる事を教えてくれてありがとうございました。

園田中学校  遠山

=======================================

広報☆古川


最新の画像もっと見る