goo blog サービス終了のお知らせ 

マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

豆まきは、済みましたか?

2007-02-03 | 食べる
皆さんもう、豆まきはお済ですか?                               我が家は、「豆まき」も、「鰯の頭をヒイラギでさして鬼門にぶら下げる」ことも省略(いいのかな?)して、北北西を向いて「無病息災」を願いながら、無言で「恵方巻き」を食べ、「浜焼き鰯甘露煮風」を食べ、数え年の数の「大黒豆」を食べた。(食べることしかしてないよ~~)という節分でした。                       これでは、鬼はでていってくれないですよね~~。                                      写真の「大黒豆」少ししか入ってなかったので、家族で分けたら、私は若返ってしまいましたよ。         「恵方巻き」は、勿論、好きなネタの「えびマヨ巻き」にしました。                             今日は、大阪の堺市にある「方違神社」へ、「護摩木お焚き上げの神事」をしにいってきました.。              「護摩木」にさまざまなお願い事を書き込み、焚き上げた忌火の中に、祈念しながら投げ入れます。                                                                火に宿る神様の清らかな力によって、諸々の邪気を祓い清め願い事が叶うようお祈りする神事です。       この「方ちがいさん」(と呼ばれてます)は、節分祭「福豆まきの神事」も毎年されているようです。          皆さんも、栄養たっぷりの豆も年の数だけ食べましたか?                                 {私はいま、年の数の豆のせいか、胃のぐあいが・・・・}                                   明日は立春ですね。昔の暦では、今日が大晦日、明日から新しい一年の始まりです。                「まめで幸せに」を願っての節分の宵も、もうすぐいってしまいますぅ~~
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 好きなおすし屋さんのネタな... | トップ | 水仙と、アリッサム »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (heiji303)
2007-02-04 09:32:23
うちでは、子供が小さいときには
一緒に豆まきをよくしました。
季節にあった行事を必ずしていました。
七夕だと、竹を切ってきて(近くの山で
勝手に?)短冊を書いて。クリスマスだと
ツリーを飾って。でも今は、もう男の子
なので、(それも反抗期。)何もなーーーんも
しませんでしたよ。
返信する
かんぴょう巻き (おゆき)
2007-02-04 11:29:54
昨夜は、まぐろの中トロが、どうしても食べたくて、私の「恵方巻き」は「かんぴょう巻き」でした・・・それも、体に似合わない細巻き
しかも、ペラペラしゃべりながら
豆まきは、しましたが、一粒も食べていません
きっと・・・の中は鬼だらけ
実は私「かんぴょう巻き」が大好物です
返信する
heijiさん (peko430)
2007-02-04 14:26:14
同じですね。子供が小さい頃は、手作りで、行事をやってたって感じです。
家も男の子だから、盛り上がりには欠けましたが・・
いつも、女の子がほしかったって思ってしまいます。
返信する
おゆきさん (peko430)
2007-02-04 14:33:51
「中トロ」美味しかったでしょうね
「かんぴょう巻き」って、かんぴょうだけの巻き寿司なんですよね。
私は、食べたことないんですぅ~。
おゆきさんが、大好物なんだから、きっと好きになるでしょうけど・・・
返信する
寿司・鰯・豆まき~OK (mizocyan)
2007-02-04 21:53:08
堺の「方違神社」は昔、家を買った時に
神戸からわざわざ乗り継ぎ乗り継ぎ出掛けましたね
家の方角で鬼門の場所に、お札を貼るのに受けに行きましたね~~

豆は一の位と十の位との合計だけ食べましたよ
だから○+○=○○だから楽でしたピ=
 。+゜内──(★・`ω´・)db(・`ω´・★)──緒。+゜
返信する
mizocyanさん (peko430)
2007-02-04 22:37:12
「方ちがいさん」は、昔から有名(?)だったようですね。でも、「神戸から堺まで」は、乗り継ぎが大変ですね。                    昨日は、で、往復4時間でした。
豆の数すくなすぎませんか~~。         でも、来年は、mizocyanさん式で、食べることにしま~~す
返信する
小さい頃は・・ (さくら)
2007-02-05 13:34:26
こんにちは~
さくらが小さい頃は「鬼は外福は内」大きな声で
外に向け家に向けやりましたが、ババはいまだに
やりたがってるけど・・ご近所誰も言ってないし
恥ずかしいから
pekoさんこの大豆美味しそうですね
毎年歳の数食べれなくなってきた~!
ばばなんてちゃんと食べたら一袋か?
お腹壊しそうですからね・・
返信する
さくらさん (peko430)
2007-02-05 22:23:08
この豆、黒豆に砂糖コーティングされてて、いつものより食べやすくて、美味しかったので、年の数近く食べてしまいましたよ。
やめられない、とまらない、(かっぱえびせんか~~??)って感じで、ほんと、おいしかったですよ~~また、ですぅ~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

食べる」カテゴリの最新記事