goo blog サービス終了のお知らせ 

マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

静の演技に感嘆!!「武田信玄」総集編 最終回より

2025-09-01 | メディアより(好きな人達)

意外なキャストで‥で過去ログで初回をご紹介した総集編(1988年放送大河)の5回目の最終回を見終えました。

特に有名な武将二人の「最後の時」が印象的だったのでご紹介します。

まずは「北条氏康(杉良太郎さん)の最期・・

  台詞ではなくて(思いを語るナレーションです)

   真面目な方だったようですね。政治的にも優れてらしたようですね。

   武将なら「天下」をとってみたいものなのでしょうね。

   信玄より4つほど上の方だったようです。(あまり存じないので、wikiで勉強してみよう!!)

そして「信玄(中井貴一さん 37年前です)」の病床での演技から・・

   ふと、大井夫人(若尾文子さん)の気配を感じて・・

 手を握り合って…我に返ると夢なのか現なのか母の涙が手に落ちているのです。座ってたと思った母の姿はないのです。お二人(母子)の無言の演技が涙を誘いました。

次は京から病床に駆け付けた父「信虎(平幹二朗さん)」のすごみの演技と「貴一さん」の台詞なしの顔の演技

    

    起きろ起きろと鬼気迫る父に対峙してゆっくりと体を起こす信玄・・・

  「この父は・・」そんなことを・・・と昔追いやってしまった父の気持ちが分かるのでしょうね。

   ここは臨終前の有名な場面ですね「3年間自分の死を隠せ」と遺言します。家臣役の「馬場信春(美木良介さん)、 高坂弾正(村上弘明さん)」「勝頼は真木蔵人さん(信玄の幼少期も)」 「山県昌景(篠田三郎さん)」です。

   

h絵やの奥に挿していた光が徐々に「信玄」の顔に当たって・・そこで目を開けた信玄が「甲斐に・・」「光を・・」とつぶやくのです。ちょっと珍しい臨終の場面でした。(中井さんは後半台詞なしで顔の表情の演技が

これより2年後この重臣たちが「長篠の戦」で命を落とすことになるのですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アップリメイク2点(手仕事) | トップ | 「レンチンご飯」で「鯛の兜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

メディアより(好きな人達)」カテゴリの最新記事