日本一“熱い街”熊谷の社長日記

組織論の立場から企業の“あるべき”と“やってはいけない”を考える企業アナリスト~大関暁夫の言いっぱなしダイアリー~

居酒屋甲子園取材に思う“二十年一日”のNHKスタイル

2014-01-18 | その他あれこれ
14日放映の「NHKクローズアップ現代」の件です。話題ですね、「居酒屋甲子園」。
http://www.nhk.or.jp/gendai-blog/100/177451.html

私は番組を見ていないので詳しくは存じ上げませんが、事の顛末はJ-CASTさんに詳しく記されています。
http://www.j-cast.com/2014/01/15194211.html

見ていない以上、「ふーん、なるほど」としか言い様がないのですが、J-CASTさんの記載にある「居酒屋甲子園は15日、「沢山の方々に不快と感じられる報道がありました」として公式サイト上で放送内容に異議を唱えた。」という一文より、居酒屋甲子園のHPを見るに至りちょっと気になるくだりに出くわしました。
http://izako.org/releases/view/00124

私が気になるくだりは、ネットで話題になっている居酒屋甲子園のやり方の善し悪しとは無関係でことの本筋とは大きく離れますが、居酒屋甲子園のお詫び文の中にあるNHKからの取材依頼文の内容です。
<以下、居酒屋甲子園HPより引用>
いま日本社会の様々な現場で生まれている広告、条例、企業の社訓・クレド(信条)などの「熱い言葉」の現場を訪ね、その背景にあるものを探る特集を組みたいと考えております。そのなかで、従業員の離職率の高さに悩むサービス業界で、いま●●甲子園という大会が広がっていること、さらに各店舗さんの企業理念や個人理念でも詩的な言葉を導入されている様子を取材しております。低温世代といわれる若者たちのこころをどう動かすか、その取り組みの様子を取材しております。

そしてこれに対して居酒屋甲子園側は、
<以下、居酒屋甲子園HPより引用>
若者をごまかすための言葉遊び(「ポエムの力で説明放棄」「何かを隠蔽する」等々)であるような報道がありました。このような報道になったことは誠に残念であります。

としています。
居酒屋甲子園側が何が言いたいのかですが、要するに当初伝えられた取材趣旨を大きく逸脱し、自分たちに反論の機会すら与えられずに一方的に批判的な報道をされた、という事への抗議文であると読めます。

確かに、NHKの取材依頼文そのものは嘘は言っていないとは思います。しかし、どうなんでしょう。居酒屋甲子園のやり方に対する批判的な姿勢といった、最も重要な番組制作意図は隠されたまま取材が申し込まれ撮影がされ編集されたと考えられます。個人的にはマスコミの取材姿勢として問題ありなのではないかと思うのです。

NHKの取材に際しての懸念は、「初めから批判的な取材意図をあらわにすればきっと撮影を断られるだろう。そうなれば番組制作自体が成立しない」といったものが考えられます。そんな思惑から、あえて批判的な取材意図は隠し撮影を敢行したというのが正直なところではないでしょうか。私は最低限でも番組を制作する中で、撮影前には本当の意図を隠していたとしても、編集の段階までにはその意図を明かしてNHK側の受け止め方に対して、居酒屋甲子園側の言い分や考え方を追加取材し番組内に盛り込むべきだったのではないかと思うのです。

私は居酒屋甲子園の信奉者ではありませんし、どちらかに偏った物の見方で本件について意見を申し上げるつもりは毛頭ありません。実は、個人的に過去にこれと似た経験があって、そのことを思い出し申しあげてみたのです。

私の過去の経験とは、
銀行のプレス担当時代に、同じくNHKから「銀行における女子社員の活用」を取り上げたいとの取材を申し込みがありました。女子渉外行員の一日を追うということで、「とにかくがむしゃらに頑張っている女子渉外担当を取材したい」とのことでした。早朝から陽が落ちるまで、私は取材に立会いました。「いい絵が撮れました」と彼ら。翌週放送された番組を見ると、なんとテーマは「銀行女子行員の過労死を検証する」だったのです。他行で起きた過労死問題を取り上げ、その原因と思われる女子行員の激務実態として、私の銀行が言われなき悪者扱いを受けたのです。

すぐさま抗議しました。「なぜ本当の取材意図を伝えなかったのか」「少なくとも、取材意図に対して取材を受けた我々の意見を申し述べる機会を与えないのは卑怯ではないのか」と。彼らは自分たちの全面的な非は認めませんでしたが「落ち度はあった」という点は認め、今後の取材姿勢に反映させると局長名で約しました。私は映像取材の怖さを知りました。

映像がなければ番組が成立しない、だから映像を撮るために意図を隠した取材を敢行する。絵を撮るためにやむを得ない場面もあることは、好ましいとは思いませんがビジネスとして一定の理解はできます。しかし、例え被取材側に不利益になる取材意図であろうとも放映前には伝え、反論、意見を述べる機会は与えるのが最低限の取材のマナーなのではないかと思うのです。

私の嫌な経験はもう20年も前のことなのですが、今回のNHKの取材のやり方を見る限り、あの時の約束は果たされておらず、映像メディア取材におけるモラルはあの時代から何の向上もしていないのかと非常に残念な気持ちにさせられました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿