帆船模型で遊ぼう!!

1から始める木造帆船

いろんな利用?

2017-06-26 05:58:15 | アウトドア

水位の低下がまだまだ続きます。

いつもと違う場所が攻めれるのでは と再度頑張ってみます。

ここは現在ほとんど水が流れておらず、普段挑戦できません。

 

                         

 

結果はちっちゃなやつはあったが、思ったほどの成果が得れません。

そのため、いつもの場所へと。

ここまで水位下がると、川底の様子が手にとる様に分かります。

この状況から今後の戦法検討し、次回以降に実践しましょう。

 

                         

 

とはいえ、今回もいつもの如く頑張ってみると、早速こんなものが。

 

                         

 

あちこち、時間の許す限りホリホリすると、ちっちゃいながらも、こんな感じで採れます。

 

                         

 

周りを見回すと、いつもと違うものが目につきます。

こんなヒモが水中に続いています。

 

                         

 

目を凝らしてみると、ここにもあそこにも、見慣れぬものが水底にセットされています。

 

                            

 

そー長筒状のタケ籠です。

うまくいけば、天然ウナギがこの中に入ってくる様です。

まだその種のウナギは見たことありませんが・・・

 

今回の成果はこんなものです。最大2mm、ここではまーまーどころか、最大級のお宝です。

 

                         

 

いつもの様に、これはと思うものを引き伸ばしてみます。

 

                                   

 

当然さらに引き伸ばすと

 

                                   

 

この輝き、毎回見ても飽きません。

 

水位が下がってくれるのは嬉しいですが、上水道の取水制限が始まりました。

こんな水位が続けば、さらに規制が強まる事必至で、痛し痒しな状況が続きそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする