光産業技術動向ブログ OITT

OITTとは、Optoelectronic Industry and Technology Trendの略称です。

超小型衛星ソクラテス IKAROS搭載の同型カメラ映像で光通信実験へ

2014年06月27日 | 新現象・新技術

 2014年6月25日、情報通信研究機構 NICTは、同機構が開発し5月24日打ち上げのJAXA「だいち2号」の相乗り小型副衛星として打ち上げられた超小型衛星『SOCRATES(ソクラテス)』で行われる宇宙光通信実験の状況について説明した。


 ソクラテス衛星は、NICTと株式会社エイ・イー・エスが共同で開発。エイ・イー・エスは超小型衛星バスの開発を担当し、NICTはミッション機器の衛星と地上を結ぶ光通信モジュール「Small Optical Transponder:SOTA(ソータ)」および光学カメラの開発、製造を担当した。


 衛星は打ち上げ後の最初の通信に成功し、6週間ほどかかる機器のチェックアウトを行っている。今後は、1年ほどかけて衛星と地上で、地上の光ファイバー網と同じ1550ナノメートル(1.5ミクロン)波長の光を用いた光通信実験を行う。1550ナノメートル帯の光は、目の組織への影響が小さいことから衛星光通信に採用される波長の中心となりつつある。口径60センチメートルの望遠鏡で集光し、目に直接レーザー光が当たる、といったことをしない限り人体への影響はないという。衛星が発する光を肉眼で見たとしても危険はない。


詳しい情報はこちら。
超小型衛星ソクラテス IKAROS搭載の同型カメラ映像で光通信実験へ | レスポンス


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする