陸海軍けんか列伝

日本帝国陸海軍軍人のけんか人物伝。

331.岡田啓介海軍大将(11)加藤軍令部長は「予も処決を覚悟し居る」との意味を洩らした

2012年07月27日 | 岡田啓介海軍大将
 次に岡田大将が「海軍大臣の意思が明らかとなった以上、これを尊重せられたい、然らざるにおいては事甚だ重大となる」と申し述べた。

 すると濱口総理は次のように言った。

 「回訓も長引き早くも二週間を超えた。もはや何とかせざるを得ない。海軍の事情も聞いたのだから、この上は自分において何とか決定するであろう」。

 加藤軍令部長は、濱口総理に向かって「閣議の席に軍令部長を出席さしめられたい」と言ったが、濱口総理は「それは先例がない、お断りする、但し、君は閣僚と皆親密なれば各自に君の意見を申されるのは勝手である」と答え、加藤軍令部長の要求を斥けた。

 緊迫した空気が政府部内と官軍省部を支配してきた。濱口総理の方向性も知れた。これに対して海軍としては如何に進退すべきか。岡田大将は国を誤らしめざるようもっと知恵を絞らねばならぬ場合に到着した。

 三月二十八日午前九時半、岡田大将は山梨次官の来邸を求め、話し合った結果、岡田大将の肝は次のように決して、山梨次官の善処を求めた。

 「請訓丸呑みの外道なし。但し米国案の兵力量にては配備にも不足を感ずるにつき政府にこれが補充を約束せしむべし。閣議覚書としてこれを承認せしめざるべからず。また元帥参議官は、もしこれを聞き、政府反対のこととなれば重大事となる、聞くべからず」。

 同日午後四時、岡田邸に加藤軍令部長が来て、元帥参議官会議を開くべきことを力説した。だが、岡田大将は反対した。

 更に加藤軍令部長は「この場合、軍令部長として上奏せざるべからず」と、しきりに力説したが、岡田大将は、「これも今は時機ではない」と諭した。

 当時、加藤軍令部長の背後に末次次長がいて、加藤軍令部長を操っていると言われていた。加藤軍令部長は末次次長の綴る台本を声高く読み上げるだけという説もあった。

 加藤軍令部長と岡田大将は同郷で共に福井出身で、日頃仲は良かった。軍令部長・加藤大将は、いつも「俺は八割は感情でゆく男だ」と揚言していたという。

 加藤大将は、陽性の人間で、軍政よりは編隊の長としての軍令のことを好む提督だった。だが、ロンドン条約については、自分の進退については、承知の上で、敢て強硬態度で始終した。

 「岡田啓介回顧録」(岡田啓介・毎日新聞社)に、「強硬な加藤寛治」という次のような一項目がある。

 「そのころの新聞では、わたしの評判もごく悪かった。海軍部門の血気にはやる連中などで、わたしに反感を持っているものも多かった」

 「横須賀の『小松』という海軍のひいきにしていた料理店では、私の書いた文字を額にして掲げてあったが、そこに若い士官たちが寄り合いをやった際、『なんだこんなもの』と引きずりおろし、池の中にほおりこんで、快哉を叫んだということだった…」

 「…ロンドン会議のまとめ役にして、奔走するのに、私はできるだけ激しい衝突を避けながらふんわりまとめてやろうと考えた…」

 「…加藤寛治などすこぶる熱心に反対したが、正直いちずなところがあるから、こっちもやりやすかった。むしろ可愛いところのある男だったよ」

 「だが、加藤にくらべると、その下で、いろいろ画策している末次信正はずるいんだから、こっちもそのつもりで相手にするほかなかった」。

 三月二十九日、岡田大将は伏見宮と会談した。伏見宮は「海軍の主張は回訓がでるまで強硬に押すべきだ。しかし、政府が米国案に定めることに決すればこれに従うのほかはない。元帥参議官会議は開かないほうがよい」と延べ、岡田大将と考えが一致した。

 岡田大将は、加藤軍令部長を訪ね、「帥参議官会議は開かないほうがよい」という趣旨のことを述べた。

 すると、加藤軍令部長は、かかる上は、上奏を、と上奏案を岡田大将に示した。岡田大将は「上奏については、よく研究すべきであり、回訓の前はよくない」と言った。

 加藤軍令部長は「予も処決を覚悟し居る」との意味を洩らした。次第によっては腹を切るぞ、というのだから相当深刻な話だった。